今度はビアガーデン! 大好評企画第3弾【岩見沢Eats キャンピング ぷらっと ビアガーデン 8/4~8/9】~新型コロナ感染防止対策「新・北海道スタイル」で、来て、飲んで、食べて応援~
更新日2020.07.30

「岩見沢Eats」「いわでり」「ソラデリ」「ザワDoリンク」コラボ企画!
6月のランチメニュー、7月の居酒屋メニューと、ドライブスルー方式でのテイクアウトイベントによりコロナ禍で売上げを減らす岩見沢市内の飲食店を応援している「岩見沢Eats」。
岩見沢市観光協会副会長を務める(株)西方建設(岩見沢)の西方洋昭社長を中心とした市内会社経営者ら有志による実行委員会が第3弾となるイベントを仕掛けます。
「岩見沢Eats」「いわでり」「ソラデリ」「ザワDoリンク」のコラボ企画とし、市内の建設会社を中心に40社が活動を支援。
イベント名は題して「岩見沢Eats 第3弾 新型コロナ感染防止対策“新・北海道スタイル”ビアガーデン!~キャンピング ぷらっとビアガーデン」。
岩見沢市観光協会副会長を務める(株)西方建設(岩見沢)の西方洋昭社長を中心とした市内会社経営者ら有志による実行委員会が第3弾となるイベントを仕掛けます。
「岩見沢Eats」「いわでり」「ソラデリ」「ザワDoリンク」のコラボ企画とし、市内の建設会社を中心に40社が活動を支援。
イベント名は題して「岩見沢Eats 第3弾 新型コロナ感染防止対策“新・北海道スタイル”ビアガーデン!~キャンピング ぷらっとビアガーデン」。
徹底した感染防止対策で開催を実現!
そう!
岩見沢市内にあるナカノタナ市場隣りの「ぷらっとパーク」を舞台としたビアガーデン企画です。
毎年7月から8月にかけて開かれるぷらっとパークでのビアガーデンは、連日多くの人で賑わう大盛況イベント。この季節を楽しみにしている人も多いはず…
しかし、今年は新型コロナウィルスの感染拡大という非常事態が発生。様々なイベントが中止・延期を余儀なくされる中、ぷらっとパークビアガーデンも例外ではなく中止となりました。この情報を耳にされていた方はガクッと肩を落とされたのではないでしょうか……
そんな肩、いやいや、そんな方に朗報です!
安心してください、開催しますよ !! \(◎o◎)/
もちろん、例年同様のスタイルでの開催とはいきませんが、ぷらっとビアガーデンの代わりに、ドライブスルーイベントを成功させた「岩見沢Eats」が知恵と経験を駆使し、 “新・北海道スタイル” を実践したビアガーデンを実現します。
開催期間は、8月4日(火)から9日(日)までの6日間。
例年のような屋根付きの会場ではなく、毎年と比べ席数を減らし密にならないよう会場をレイアウト。1タープ(パラソル)4名席で、最大56名に限定します。
さらに事前予約制として人数をコントロールするとともに、滞在時間は最大90分に制限。
会場入り口では検温を実施するほか、入場者の氏名や代表者の連絡先の記入も求め、アルコール消毒の徹底・協力、利用者全員に透明のシールドうちわもプレゼントなど、徹底した感染防止対策を行い安心して楽しめる環境をつくります。
岩見沢市内にあるナカノタナ市場隣りの「ぷらっとパーク」を舞台としたビアガーデン企画です。
毎年7月から8月にかけて開かれるぷらっとパークでのビアガーデンは、連日多くの人で賑わう大盛況イベント。この季節を楽しみにしている人も多いはず…
しかし、今年は新型コロナウィルスの感染拡大という非常事態が発生。様々なイベントが中止・延期を余儀なくされる中、ぷらっとパークビアガーデンも例外ではなく中止となりました。この情報を耳にされていた方はガクッと肩を落とされたのではないでしょうか……
そんな肩、いやいや、そんな方に朗報です!
安心してください、開催しますよ !! \(◎o◎)/
もちろん、例年同様のスタイルでの開催とはいきませんが、ぷらっとビアガーデンの代わりに、ドライブスルーイベントを成功させた「岩見沢Eats」が知恵と経験を駆使し、 “新・北海道スタイル” を実践したビアガーデンを実現します。
開催期間は、8月4日(火)から9日(日)までの6日間。
例年のような屋根付きの会場ではなく、毎年と比べ席数を減らし密にならないよう会場をレイアウト。1タープ(パラソル)4名席で、最大56名に限定します。
さらに事前予約制として人数をコントロールするとともに、滞在時間は最大90分に制限。
会場入り口では検温を実施するほか、入場者の氏名や代表者の連絡先の記入も求め、アルコール消毒の徹底・協力、利用者全員に透明のシールドうちわもプレゼントなど、徹底した感染防止対策を行い安心して楽しめる環境をつくります。

デリバリーボーイが食べ物を会場にお届け!!
生ビールは1杯500円。ほかに、酎ハイやソフトドリンクも取りそろえます。
1名につき100円の入場料がかかりますがご了承ください。
食べ物はまちなかの飲食店(居酒屋メニュー)で買ってテイクアウト!感染防止対策に加え、市内飲食店を「食べて応援」するスタイルは今回も同様です。
ただ前回と違うのは、今回のテイクアウト方法は “デリバリーボーイ” がお客様に代わって飲食店に買いに行き、会場までデリバリーしてくれるサービスを導入。会場で居酒屋メニューを楽しむことができます。
このほか食べ物は、会場に出店される屋台でのフランクフルトなどの購入や隣りのナカノタナ市場のお店から料理を購入することも可能です。
また、会場では突然始まるゲリラライブやストリートパフォーマンスが楽しめる可能性もありますよ!
時間はいずれもお昼12時から19時までで、9日(日)のみ17時で終了。
席数も時間にも限りがありますので、毎年楽しみにしている方はもちろん、ことしデビューしたいと思っていた人、暑い日は外で飲まなきゃやってられない人も早めに予約した方がいいかも?
みんなで新・北海道スタイルを守って、楽しく飲んで、食べて、岩見沢の飲食店を応援しましょう!
1名につき100円の入場料がかかりますがご了承ください。
食べ物はまちなかの飲食店(居酒屋メニュー)で買ってテイクアウト!感染防止対策に加え、市内飲食店を「食べて応援」するスタイルは今回も同様です。
ただ前回と違うのは、今回のテイクアウト方法は “デリバリーボーイ” がお客様に代わって飲食店に買いに行き、会場までデリバリーしてくれるサービスを導入。会場で居酒屋メニューを楽しむことができます。
このほか食べ物は、会場に出店される屋台でのフランクフルトなどの購入や隣りのナカノタナ市場のお店から料理を購入することも可能です。
また、会場では突然始まるゲリラライブやストリートパフォーマンスが楽しめる可能性もありますよ!
時間はいずれもお昼12時から19時までで、9日(日)のみ17時で終了。
席数も時間にも限りがありますので、毎年楽しみにしている方はもちろん、ことしデビューしたいと思っていた人、暑い日は外で飲まなきゃやってられない人も早めに予約した方がいいかも?
みんなで新・北海道スタイルを守って、楽しく飲んで、食べて、岩見沢の飲食店を応援しましょう!
《イベント情報》
〇 イベント名:岩見沢 Eats 第3弾 新型コロナ感染防止対策 “新・北海道スタイル”
ビアガーデン! ~キャンピング ぷらっとビアガーデン~
〇 イベント名:岩見沢 Eats 第3弾 新型コロナ感染防止対策 “新・北海道スタイル”
ビアガーデン! ~キャンピング ぷらっとビアガーデン~
〇 日時:8月4日(火)から9日(日)までの6日間
いずれも昼12時から19時までの7時間(日曜日は17時で終了)
〇 会場(住所):ぷらっとパーク(岩見沢市4条西2丁目)
〇 問い合わせ先(実行委員会事務局):0126-25-9200(西方建設内)
〇 予約専用電話:090-9514-1918
〇 その他:駐車場有り
〇新型コロナウィルス対策
〇 問い合わせ先(実行委員会事務局):0126-25-9200(西方建設内)
〇 予約専用電話:090-9514-1918
〇 その他:駐車場有り
〇新型コロナウィルス対策
- 会場入口での検温にご協力ください
- アルコール消毒のご協力をお願いします
- 入場は事前予約制とさせていただきます
- 入場者の氏名、代表者の連絡先を記入願います
- 密を避けるため、席は1タープ(パラソル)4人席とします
- 滞在時間は最大90分とします
- 最終入場時間は18時30分とします
- 新北海道スタイルのマナー遵守をお願いします
あなたにおすすめの記事
-
走ってみて、食べてみて、秋を満喫!【秩父別産新米普及マラソン】
2017.11.09- 秩父別町
- そらち・デ・ビュー(観光)
-
【石炭たこ焼き】上砂川町「まちの駅ふらっと」はこんなところ!【石炭グラノーラ】
2017.12.21- 上砂川町
- そらち・デ・ビュー(観光)
-
一度口にしたら、その味、食感が忘れられない「かりんとう饅頭」
2018.07.19- 長沼町
- そらち・デ・イート(食べる)
-
通年営業の農産物直売所【ざわショップ】がオープン
2017.12.28- 岩見沢市
- そらち・デ・ビュー(観光)
-
【最終回】夜のオアシス空トピア【vol.4・月形町】
2019.04.23- 月形町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・ジュー(暮らす)
- ソラシル未来授業Web版
-
星の降る里・芦別でロゴグッズが揃いました!!QRコード決済もできるんです!!!
2019.08.01- 芦別市
- そらち・デ・ビュー(観光)
-
走ってみて、食べてみて、秋を満喫!【秩父別産新米普及マラソン】
- 秩父別町
- そらち・デ・ビュー(観光)
-
【石炭たこ焼き】上砂川町「まちの駅ふらっと」はこんなところ!【石炭グラノーラ】
- 上砂川町
- そらち・デ・ビュー(観光)
-
一度口にしたら、その味、食感が忘れられない「かりんとう饅頭」
- 長沼町
- そらち・デ・イート(食べる)
-
通年営業の農産物直売所【ざわショップ】がオープン
- 岩見沢市
- そらち・デ・ビュー(観光)
-
【最終回】夜のオアシス空トピア【vol.4・月形町】
- 月形町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・ジュー(暮らす)
- ソラシル未来授業Web版
-
星の降る里・芦別でロゴグッズが揃いました!!QRコード決済もできるんです!!!
- 芦別市
- そらち・デ・ビュー(観光)