これまた今すぐ食べたくなる!! ~空知ラーメン屋さんめぐり 後編~
更新日2023.11.02

どもども~こんにちは~。
先週は雪虫が大量発生して、いよいよ冬が来る気配を感じましたね~。
寒くなるこの季節はやっぱり!あったかくておいしいもの食べたい!
ということで今回は、今年4月に掲載した「空知ラーメン屋さんめぐり 前編」の続きをお届けします。
私が空知に赴任してからの約2年半、当サイトやSNSで投稿したお店や、最近食べてきたラーメン屋さんなど、まとめてご紹介したいと思います♪
▶まずはこちらをチェック!水曜どうでしょうの聖地で食べる“とんかつラーメン”や、昭和レトロな雰囲気で食べるラーメンなど、5軒のラーメン屋さんを紹介しています。「空知ラーメン屋さんめぐり 前編」
https://sorachi-de-view.com/sorachi/ramen
先週は雪虫が大量発生して、いよいよ冬が来る気配を感じましたね~。
寒くなるこの季節はやっぱり!あったかくておいしいもの食べたい!
ということで今回は、今年4月に掲載した「空知ラーメン屋さんめぐり 前編」の続きをお届けします。
私が空知に赴任してからの約2年半、当サイトやSNSで投稿したお店や、最近食べてきたラーメン屋さんなど、まとめてご紹介したいと思います♪
▶まずはこちらをチェック!水曜どうでしょうの聖地で食べる“とんかつラーメン”や、昭和レトロな雰囲気で食べるラーメンなど、5軒のラーメン屋さんを紹介しています。「空知ラーメン屋さんめぐり 前編」
https://sorachi-de-view.com/sorachi/ramen
⑥フォロワーさん、教えてくれてありがとう!奈井江町の『吉野鮨』
こちらは奈井江(ないえ)町にある「吉野鮨」さん。
私たちが運営するSNSのフォロワーさん(いつも空知を応援されている男性の方です^^)のInstagramに、こちらのお店のおいしそうな写真がよく登場するんですね、それでいつか行ってみたいと思っていたお店だったんです。
私たちが運営するSNSのフォロワーさん(いつも空知を応援されている男性の方です^^)のInstagramに、こちらのお店のおいしそうな写真がよく登場するんですね、それでいつか行ってみたいと思っていたお店だったんです。

お寿司屋さんなんだけども、お寿司はもちろん、ラーメンもおいしいとのこと。
ということで、この日は人気の辛みそラーメンをオーダー。
ということで、この日は人気の辛みそラーメンをオーダー。
自家製辛味噌は辛さだけじゃなく、甘さもあって◎。
そしてチャーシューがおいしい!これだもの、人気なわけですね。
この日一緒だった上司は、本日のランチ”マグロ漬け丼とラーメンのセット“をオーダー。
お寿司屋さんのマグロ漬け丼、絶対おいしいですよね。
そしてチャーシューがおいしい!これだもの、人気なわけですね。
この日一緒だった上司は、本日のランチ”マグロ漬け丼とラーメンのセット“をオーダー。
お寿司屋さんのマグロ漬け丼、絶対おいしいですよね。
フォロワーさんに、いいお店を紹介していただきました。ありがとうございます!
----------------------------------------------
吉野鮨
住所:奈井江町奈井江本町2区(JR奈井江駅前です)
----------------------------------------------
※個人的に・・・こちらのお店のInstagramの投稿写真がどれもおいしそうでいつも食欲そそられます。
ぜひ見てみてください。
https://www.instagram.com/rina_mayama1206
----------------------------------------------
吉野鮨
住所:奈井江町奈井江本町2区(JR奈井江駅前です)
----------------------------------------------
※個人的に・・・こちらのお店のInstagramの投稿写真がどれもおいしそうでいつも食欲そそられます。
ぜひ見てみてください。
https://www.instagram.com/rina_mayama1206
⑦昨年滝川市に移転してきました、『ラーメン誠や』
2022年4月に幌加内町から滝川市に移転された「ラーメン誠や」さん。

一番人気は「ホルモンラーメン」らしいのですが、塩好きの私は「こってりしお」を注文。

おおーーー、こちらのラーメンは名前のとおり“こってり”ですよ、背油入りですから!(はい、大優勝!)
あっさりの塩ラーメンも好きですが、こってりもまたおいしいんですよね~。
そして、一緒に行った友人は、一番人気の「ホルモンラーメン」を注文。
あっさりの塩ラーメンも好きですが、こってりもまたおいしいんですよね~。
そして、一緒に行った友人は、一番人気の「ホルモンラーメン」を注文。

おおおーーー、こちらもおいしそう!次行く時はホルモンラーメンを食べてみたいと思います!
----------------------------------------------
ラーメン誠や
住所:滝川市朝日町東4丁目1-4
----------------------------------------------
----------------------------------------------
ラーメン誠や
住所:滝川市朝日町東4丁目1-4
----------------------------------------------
⑧札幌から車で1時間。いつも並んでるラーメン店、栗山町『大鵬』
続いて、こちらは栗山町の「大鵬」さん。
国道234号線沿いにあって、私がいつもお店の前を通る時には行列ができているので、いつか食べてみたいな~と思っていたお店なんです。
国道234号線沿いにあって、私がいつもお店の前を通る時には行列ができているので、いつか食べてみたいな~と思っていたお店なんです。

11:00開店とのことで、10:45頃お店に到着。
時間前だけど、この日はもう店先に赤いのれんがかかっていたので、すぐに入店!
(既に1組先客がいらっしゃいましたー!)
お店の方にオススメを伺って、ねぎみそラーメンを注文。
時間前だけど、この日はもう店先に赤いのれんがかかっていたので、すぐに入店!
(既に1組先客がいらっしゃいましたー!)
お店の方にオススメを伺って、ねぎみそラーメンを注文。
お、山盛りのねぎにシャキシャキもやし。味噌のスープにマッチしていましたーーー(はい、拍手)。
それにしてもお客さんが次から次へとお店に入ってきます。
そして多くの方が「ねぎみそラーメン」をオーダーしていました。だいたい9割がねぎみそ(私調べ)。
札幌からも近いので、ぜひ食べにいってみてくださいね。
----------------------------------------------
大鵬
住所:栗山町桜丘1丁目28(国道234号線沿い、DCMホーマック栗山店ななめ向かいです)
----------------------------------------------
それにしてもお客さんが次から次へとお店に入ってきます。
そして多くの方が「ねぎみそラーメン」をオーダーしていました。だいたい9割がねぎみそ(私調べ)。
札幌からも近いので、ぜひ食べにいってみてくださいね。
----------------------------------------------
大鵬
住所:栗山町桜丘1丁目28(国道234号線沿い、DCMホーマック栗山店ななめ向かいです)
----------------------------------------------
⑨鶏白湯ラーメンのお店です。長沼町の『麺好 長沼屋』
こちらは“麺が好き”と書いて「麺好(めんこう) 長沼屋」さん。
長沼町の鶏白湯ラーメンのお店です。
外観がおしゃれですね。(え、カフェですか?)
長沼町の鶏白湯ラーメンのお店です。
外観がおしゃれですね。(え、カフェですか?)
看板がかわいい!ふむふむ、この調理器具を見ると、確かにラーメン屋さんのようです。
この日私がオーダーしたのはこちら。
じゃん!「黒白湯ラーメン」!
じゃん!「黒白湯ラーメン」!
おお!スープが黒く輝いているーーー☆
そしてお味は・・・うん、めっちゃおいしい!
なるほど、この「黒」はニンニクの焦がし油(マー油)なんですね。
そしてお味は・・・うん、めっちゃおいしい!
なるほど、この「黒」はニンニクの焦がし油(マー油)なんですね。
味はしっかりしていましたが、スープ自体はあっさりでとても食べやすかったです。
そしてメンマが大きかった!
再訪決定のお店です♪
----------------------------------------------
麺好(めんこう)長沼屋
住所:長沼町栄町1丁目7-16
----------------------------------------------
そしてメンマが大きかった!
再訪決定のお店です♪
----------------------------------------------
麺好(めんこう)長沼屋
住所:長沼町栄町1丁目7-16
----------------------------------------------
⑩札幌の人気店の3号店は空知にあります。岩見沢市『餃子と麺 いせのじょう 栗沢店』
いせのじょうさんは、札幌の人気ラーメン店。
私も一度だけ札幌のお店で食べたことがあったのですが、一昨年オープンした岩見沢市の店舗に今回初めておじゃましてきました~。
私も一度だけ札幌のお店で食べたことがあったのですが、一昨年オープンした岩見沢市の店舗に今回初めておじゃましてきました~。

お、シックな外観。
のぼりに描いてあるおじさんのイラストがいいですね。のれんもかわいい♡
さて、おしながきはこちら。
のぼりに描いてあるおじさんのイラストがいいですね。のれんもかわいい♡
さて、おしながきはこちら。
店名の頭が「餃子と麺」というくらいですから、これはどちらも食べなきゃですよね。
この日は、札幌のお店で食べておいしかった記憶がある「しょうがラーメン」と「焼餃子」をオーダー。
わー、スープがきれい!おいしそう!
この日は、札幌のお店で食べておいしかった記憶がある「しょうがラーメン」と「焼餃子」をオーダー。
わー、スープがきれい!おいしそう!
見てのとおり、すりおろししょうががたくさん乗っかっていて、体がぽかぽかになる一杯です。
スープも澄んでいて、何度も食べたくなる味―――!
焼餃子もおいしかったです、今度は水餃子を注文したいなと思いました^^
----------------------------------------------
餃子と麺 いせのじょう 栗沢店
住所:岩見沢市栗沢長茂世丑454-2
----------------------------------------------
はい、今日は空知エリアの5軒のラーメン屋さんを紹介させてもらいました。
すぐに食べたくなるようなラーメン、見つかりましたか?
ぜひこれからの寒いシーズン、空知のおいしいラーメンを食べてぽかぽかになってくださいね。
※最後に・・・
写真・内容は私が空知に赴任してからの2年半の間に食べに行った時のものです。
メニュー内容や価格等が変更になっている場合があるのでご了承ください。
スープも澄んでいて、何度も食べたくなる味―――!
焼餃子もおいしかったです、今度は水餃子を注文したいなと思いました^^
----------------------------------------------
餃子と麺 いせのじょう 栗沢店
住所:岩見沢市栗沢長茂世丑454-2
----------------------------------------------
はい、今日は空知エリアの5軒のラーメン屋さんを紹介させてもらいました。
すぐに食べたくなるようなラーメン、見つかりましたか?
ぜひこれからの寒いシーズン、空知のおいしいラーメンを食べてぽかぽかになってくださいね。
※最後に・・・
写真・内容は私が空知に赴任してからの2年半の間に食べに行った時のものです。
メニュー内容や価格等が変更になっている場合があるのでご了承ください。
あなたにおすすめの記事
-
~由仁に芽吹くオリーヴ~フルール・ド・オリーヴ カンパーニュ(由仁町)
2025.03.06- 由仁町
- そらち・デ・イート(食べる)
-
動物と触れ合って、バーベキューも出来るよ! 家族連れで楽しめる桜の名所「旭ヶ丘公園」 (ライトアップもキレイです♪)(北海道・芦別市)
2023.04.20- 芦別市
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・協力隊
-
元地域おこし協力隊がオープン!洋食店「kitchen晴晴(はればれ)」(北海道・北竜町)
2025.03.06- 北竜町
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・協力隊
-
全線開通、道道美唄富良野線!
2025.03.27- 美唄市
- そらち・デ・ビュー(観光)
-
【今春OPEN】札幌で人気のドイツ料理!café Bergが栗山に!(北海道・栗山町)
2025.03.13- 栗山町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
-
「そらち応援大使」鈴井貴之が行く!(Vol.24 栗山町)
2025.03.27- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- 炭鉄港
-
~由仁に芽吹くオリーヴ~フルール・ド・オリーヴ カンパーニュ(由仁町)
- 由仁町
- そらち・デ・イート(食べる)
-
動物と触れ合って、バーベキューも出来るよ! 家族連れで楽しめる桜の名所「旭ヶ丘公園」 (ライトアップもキレイです♪)(北海道・芦別市)
- 芦別市
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・協力隊
-
元地域おこし協力隊がオープン!洋食店「kitchen晴晴(はればれ)」(北海道・北竜町)
- 北竜町
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・協力隊
-
全線開通、道道美唄富良野線!
- 美唄市
- そらち・デ・ビュー(観光)
-
【今春OPEN】札幌で人気のドイツ料理!café Bergが栗山に!(北海道・栗山町)
- 栗山町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
-
「そらち応援大使」鈴井貴之が行く!(Vol.24 栗山町)
- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- 炭鉄港