札幌から日帰りで楽しめる、北海道 そらち・デ・ビュー

「北海道空知」をもっと楽しむ情報サイト|そらち・デ・ビュー 「北海道空知」をもっと楽しむ情報サイト|そらち・デ・ビュー

そらち食材deアレンジレシピ ~ クセが凄い!?…「なんこって何もんじゃ」編 ~



空知って、いいなぁ。「そらち食材deアレンジレシピ」のお時間です。

このブログは、作者が空知管内各地を巡って出会った魅力的な食材・食品の中から、毎回、メインとなる材料1~2品を選び、掛け合わせてできるアレンジレシピをご紹介する記事です。空知の食の魅力と簡単レシピを古き良き時代の「懐かしワード」を散りばめながら、若干のおふざけとともにお届けしています。

と、丁寧に前置きをしてみました。
先週お休みをいただいてしまい2週間ぶりの掲載となりました、作者の東☆東風です。
お試し連載が決まった直後、「作者急病により休載」って、どんだけ “持ってない” んだか…。
 ※ちなみに、本当に風邪をひいて原稿間に合いませんでした(・・;)

当然、例の編集部の若造には「逆 “マー君” っすか」「先生も風邪ひくんですね、マジビビりました」「いきなり崖っぷちっすね」など人を腐すような言葉を散々吐かれました。でも今回ばかりは仕方ありません。完全に私のミスです。

お試しとはいえ、せっかく決まった連載が出来る限り長く続くようにとの祈願のため、滝行を行ったのが良くなかった。

空知の冬の滝行……、一発で風邪ひきます(-_-;)
良かれと思ってやったことが、結果的に良くなかった…。そういうことってありますよね。

という訳で、 “お試し連載” から “崖っぷち連載” に格落ちになりましたが、めげずに前向きに続けていきたいと思います。それが「東風ズム!」。今回は歌志内市のあのクセの強い地元グルメを使ったチャレンジ的な一品をご紹介したいと思います。


What's NANKO !?

突然ですが皆さんは「なんこ」ってご存知ですか?
本サイト(そらち・デ・ビュー)の空知フリークな読者さんには愚問ですヨネ…。
では、食べたことはありますか?って、聞くと大分少なくなりますヨネ…。
私もその一人でした…、って、そう!過去形です!

なんこ自体は知っていましたが、本サイトで不定期にお送りされている人気?記事の「そらち・デ・ビューWebサイト向上委員会」で紹介されていたのを読んで(紹介記事は「第3回 滝川市・赤平市・歌志内市・上砂川町 前編 ~」)、モツ好きの私は「なんこはこんな?」みたいなしょうもない回文を考えてしまうくらい気になる存在になっていました。

秋田県が起源の馬の腸の味噌煮込みで、鉱山病予防に食べられていたという炭鉱グルメ! ただ、とてもクセが強いようで苦手な人も多いとか…。そうなると自分はいける口なのか、そうじゃないのかと試してみたくなるのが “おとこ道(ウエイ)” ってもんですよね。
 
「手軽に味わえる方法はないものか」との考えのもと我々一生懸命探しました、で、今回なんと自宅で食べられる商品が見つかりました!

本日はこちらにお越しいただいています。ではどうぞお入りください!
%E3%82%82%E3%82%93%E3%81%98%E3%82%83%E2%91%A0.JPG


歌志内市の肉店「肉の木村」さんが出されている調理済みのなんこの味噌煮!すでに柔らかくなるまで煮込まれており、味噌で味付けもされているため、レンチンだけですぐに食べられる商品です!

内容量は300g。この写真で伝わるでしょうか?結構な量なんです。「未知の味に挑むにはちょっとどストレートかつボリューミーかな」…、そう考えた私はこれらの野菜と一緒に煮込むことにしました。
%E3%82%82%E3%82%93%E3%81%98%E3%82%83%E2%91%A1.JPG


ちょうど先日、砂川のハイウェイオアシス館にある「そらいちマーケット」で購入した乾燥ごぼうと岩見沢市内のAコープで購入した岩見沢市の特産野菜ヤーコンがあったため活用。人参と長ネギ、臭みけしのショウガも用意しました。

では早速作っていきましょう!

「ん?これアレンジレシピ?」って疑問に思われた方、正解です笑
これはアレンジへの前振りですので少々お付き合いください (*- -)ペコリ

岩見沢の特産野菜と一緒煮(に)!

ヤーコンと人参は皮をむき小さ目の乱切りに。ショウガは千切りにして針ショウガにしておきます。
具材を切り終えたら鍋になんこを入れます。この時点で結構なオイニーがしますのでダメな人はダメかも…。

人参と乾燥ごぼうをそのまま入れます。
%E3%82%82%E3%82%93%E3%81%98%E3%82%83%E2%91%A2.jpg


なんこはみそ煮になっていますが、汁気がないのでこのままでは野菜を一緒に煮込むことができないため、酒やだし汁を加え汁気を加えます。さらに味噌も加えますが、せっかくですので味噌も空知産のものを…。
%E3%82%82%E3%82%93%E3%81%98%E3%82%83%E2%91%A3.JPG


長沼産の大豆・米こうじを100%使用した手づくり味噌です。源泉豆腐を購入しようと立ち寄った「ながぬま温泉」で一目見て即買いした一品です。ほどよい塩味にしっかりとした豆の味が感じられる「大変美味しゅうございます」な、お味噌。これを加え、さらにおろしにんにくや砂糖なども使って味を調え、煮込んでいきます。
%E3%82%82%E3%82%93%E3%81%98%E3%82%83%E2%91%A4.jpg


人参にある程度火が通ったらヤーコンを加え、さらに煮込みます。ヤーコンに軽く味が入ったら、みじん切りにした長ネギを入れ、ひと煮込みしたら完成!
%E3%82%82%E3%82%93%E3%81%98%E3%82%83%E2%91%A5.JPG


どうしても気になって、一度口にしてみたかった「なんこの味噌煮」がこちらです。

うう~ん、ショウガやにんにく、味噌などで味をリメイクしているにも関わらず、なんこのオイニー強いですね…。普通のホルモンとは比べ物にならないくらいの存在感。

では「実食!」
なんこをひとつ口に入れ噛んだところで、「参りま……せん」。

確かに普通のホルモンに比べクセは強めですが、とても柔らかく味噌味ともマッチしていて美味しくいただきました!私はいける口のようでした!

でも確かに、これは苦手な人もいるかも。「ちょっと食べてみたいな」と思って買ったはいいが全部食べ切るのは大変(^^;
なんてこともあるのではないでしょうか。これこそアレンジレシピの発動ではないですか!

ということで、今日は余ってしまったなんこの味噌煮をアレンジしていきたいと思います!
やっと本題です(苦笑)

Let's think!

とは言ったものの、味噌煮からのアレンジってどうしたらよいものか…。味噌煮込みうどん?ってそれじゃあ、なんこの味丸出しだなあ…、と考えてたら目線の先にはお正月の鏡もち。お正月のもちって余りガチですヨネ。余ってしまったこの二つでできて、さらになんこのクセも和らぐ一品は何かないかと考えること数分…、思い出しました先日、ヤーコンと一緒に岩見沢市内のAコープで買ったこれを!
%E3%82%82%E3%82%93%E3%81%98%E3%82%83%E2%91%A6.JPG


JAいわみざわの薄力小麦粉「きたほなみ」!
この空知食材を掛け合わせるっていったら、ここはもう “こなもん” しかないっしょ!
もちを入れると美味しいこなもん、そうです!
今回の「そらち食材deアレンジレシピ」はなんこのもんじゃ焼きを作りまーす!


ア・レ・キュイジーヌ!

%E3%82%82%E3%82%93%E3%81%98%E3%82%83%E2%91%A7.JPG


今回のもんじゃ焼きに用意した具材たちです!
扇型のような形でポージングを決める画面(えづら)はまるで、漫画「ドラゴンボール」に登場する “ギニュー特戦隊” のようですね!

手前から、もち、青のり、シュレットチーズ、天かす、さきいか、ウスターソース、きゃべつ、ベビースターラーメンが並び、さらに右奥に陣取るのが、昆布とだしパックを入れ水出しておいた出汁です!
一般的なもんじゃ焼きの具材を並べましたが、基本的にはキャベツと出汁があればできますので、あとの具材はお好みでご用意ください。

まずは、下準備から。
小麦粉と出汁を合わせていきます。今回は2~3人分の量として小麦粉60gに対して出汁600mlの割合で合わせます。合わせたらよく混ぜ、ウスターソースを大さじ1杯、しょうゆ少々を加えてさらに混ぜます。生地のベースは “こんなもん” でOK!って、これ、以前私が岩見沢の「FMはまなす」さんにゲスト出演させていただいた時に、ラジオパーソナリティーのお姉さんが見事にキメたダジャレをパクったもんじゃ笑
%E3%82%82%E3%82%93%E3%81%98%E3%82%83%E2%91%A8.jpg


キャベツは粗めのみじん切りに。昔の歌番組でよく舞っていて、歌手の方が歌いづらそうにしていた紙吹雪くらいの大きさというと分かりやすいでしょうか笑

もちは “水曜どうでしょう” でお馴染みのサイコロキャラメルくらいの大きさに切り揃えてください。

切り終えたら、キャベツから順番に具材を生地液に入れておきます。
%E3%82%82%E3%82%93%E3%81%98%E3%82%83%E2%91%A9.jpg


なんこは通常のホルモンより大きめのサイズでカットされているので、もんじゃ焼きに入れるには大きすぎるため、あらかじめ細かく切ります。サイズ感は「ホタテの耳の珍味くらいの大きさに」というと伝わりやすいでしょうか?
%E3%82%82%E3%82%93%E3%81%98%E3%82%83%E2%91%AA.JPG


下準備が終わったら、ホットプレートを用意して焼いていきましょう!
%E3%82%82%E3%82%93%E3%81%98%E3%82%83%E2%91%AB.JPG


ここからは通常のもんじゃ焼きを作る流れと一緒ですので、ワイナイナ選手が「オールスター感謝祭」の “赤坂5丁目ミニマラソン” で走っている時のような駆け足でお送りしたいと思います。

ホットプレートが温まったら油をひき、先にさきいかを軽く炒めます。続いて、キャベツと揚げ玉を生地液が極力入らないようにホットプレートにのせて炒めていきます。キャベツが、漫画「幽遊白書」で浦飯幽助がリーゼントじゃなく前髪が下りている時のように軽くしんなりするまで炒めます。
%E3%82%82%E3%82%93%E3%81%98%E3%82%83%E2%91%AC.jpg


キャベツに火が通ったら円状に土手を作り、生地液を注ぎます。土手の作り方があまいと決壊の原因になり、美味しいもんじゃ焼きができませんので、ここは河川の築堤工事を請け負う土木業者さんの気持ちになってしっかりと締固めましょう!
%E3%82%82%E3%82%93%E3%81%98%E3%82%83%E2%91%AD.jpg


注いだ生地液がフツフツとしてきたら、なんこを投入!
えっ!「何個入れるの?」ですって、それは何個でもお好きな量で笑

一緒にもちも入れます。
%E3%82%82%E3%82%93%E3%81%98%E3%82%83%E2%91%AE.jpg


こてを使って返しながら水分を飛ばす感じで炒めていき、ある程度炒まさったら(←北海道弁ですかね?)、チーズ、青のりを振りかけて、さらに混ぜながら焼きに入ります。ここで急に「焼き」という言い方に変えたのは、焦げ目を付けるくらいしっかりと焼くためです。

焼けたら完………、うおーっ!!!
またやってしまいました!うっかり八兵衛です(^^;

ベビースターラーメンを入れるのを忘れました汗
%E3%82%82%E3%82%93%E3%81%98%E3%82%83%E2%91%B0.jpg


慌てて振りかけてみました。
カリカリと少し食感が残るくらいで美味しいかな…、なんこね、いや、なんてね笑

本当はもちを入れるタイミングくらいで入れるのが良いかなと思いますがお好みで…と逃げておきます汗

 
%E3%82%82%E3%82%93%E3%81%98%E3%82%83%E2%91%AF.JPG


で、完成したものがこちら!
%E3%82%82%E3%82%93%E3%81%98%E3%82%83%E2%91%B1.jpg


いかがでしょう?もんじゃ焼きっぽくなっていますかね…。逆に「これ実はなんこが入っているんですよ」って言わなきゃ分からないくらい隠れてしまっていますね笑
今回もメイン食材を出来上がりの画では完全に隠してしまうパターンのやつでした。

長沼町のお酒「どぶろく」と一緒にいただきたいと思います!
アツアツのもんじゃは焦げ目が美味しいですよね。こなもんの風味ととろけたもち&チーズがほどよい粘り具合になって最高!しかも、あれだけクセが強かったなんこが「なんということでしょう!」、見事?にもんじゃの具材と調和していて、少しの主張に収まっているじゃないですか!これはリメイク成功!?と言っても良いかと…。

またひとつ空知食材の新しい味わい方が誕生した瞬間です笑
皆さんも機会がありましたらぜひお試しください!

では今週の「そらち食材deアレンジレシピ」はここまで。
今回は、漫画「ONE PIECE」の魚人島編で登場されたキャラの方々に共演いただきました。最後の完成の写真とともに写っているのはご存知「~じゃもん!」が口癖のネプチューン王でした!

それでは皆さん、また来週も見てくれるかなー!

あなたにおすすめの記事

TOPへ戻る