そらち モグモグ体験隊。月形まんじゅう+冬限定アクティビティと肉グルメ♪
更新日2019.02.28

こんにちは♪もぐもぐ体験隊です♪…体験隊といいつつ、一人でやっています。ちょっとさみしいですが、今日も1人で、let’s!体験です。
今日はお菓子です。時々、むしょーに、なんか甘いものが食べたくなるときってありますよね?私だけでしょうか?先日も、無性に甘いものが食べたくなりお菓子を探し空知管内をうろうろしていました。
うろうろしていて見つけたのは、月形町の老舗背の和菓子やさんへ。
月形町の役場や、月形樺戸博物館が近くにある商店街から少し南、275号線を当別の方に向かって進んでいくと、見えてくるのが「溝口菓子店」さんです。
お店の外観です♪懐かしい感じです。
今日はお菓子です。時々、むしょーに、なんか甘いものが食べたくなるときってありますよね?私だけでしょうか?先日も、無性に甘いものが食べたくなりお菓子を探し空知管内をうろうろしていました。
うろうろしていて見つけたのは、月形町の老舗背の和菓子やさんへ。
月形町の役場や、月形樺戸博物館が近くにある商店街から少し南、275号線を当別の方に向かって進んでいくと、見えてくるのが「溝口菓子店」さんです。
お店の外観です♪懐かしい感じです。

ならんでいる商品も、趣があります。

たくさんのおまんじゅうが、地元内外のたくさんの方に愛されているのを物語っています。
月形まんじゅう(たくさん積まれすぎて値札曲がっちゃってます…)
月形まんじゅう(たくさん積まれすぎて値札曲がっちゃってます…)

さくら餅(美味しそ~)

お持ち帰りしたのは、こちらです。
月形まんじゅう(左手前)
里山(宴)(左奥)
くるみまんじゅう(右奥)
かいらく焼き(右手前)
月形まんじゅう(左手前)
里山(宴)(左奥)
くるみまんじゅう(右奥)
かいらく焼き(右手前)

包装をはがすと…こんな感じ!

まずは、月形まんじゅうを半分にしてから食べよう♪

あんこがいっぱい入っています。添加物フリー。安全。美味しい♪
なぜか、宴というお花見のような包装に包まれた里山もいただきましたが、外側はホワイトチョコレートで、中は白あんのおまんじゅうでした。これ好きです。
くるみまんじゅうは、クルミが真ん中に埋め込まれたオーソドックスなくるみまんじゅう。
かいらく焼きは、小麦粉、砂糖、バター、膨張剤。だけのシンプルなお菓子で、なんかほっとする甘みでした♪
お茶と一緒に、美味しい和菓子でのアフタヌーンティをみなさんもいかがでしょうか。私は紅茶でいただきました。
ちなみに、空知は、昔炭鉱がたくさんあり、月形にもあったんですが、そこで働く人は地下で大変な労働をしていました。そして労働が厳しいと必要になるのが、実は糖分です。
労働時に体内でエネルギーに使われるのは、ご飯や砂糖などの炭水化物(糖質)ですが、労働が激しくなればなるほど、必要になるんです。この糖質がたりない状態で、労働を続けてしまうと筋肉を分解してエネルギーにしてしまうので、肉体労働に不可欠な筋肉が作られなくなってしまいます。
そこまでわかっていたのかいないのか、戦時中は炭鉱のある町ではお砂糖の優先配給があったそうです。そのため、炭鉱が盛んだった地域では、お菓子屋さんもたくさんできたそうですよ。
甘くて美味しいだけではなく労働、運動を支える。それが糖質(おやつ)なんです。
ダイエットも大事だけど、筋肉も大切なので運動の前にはおやつを食べるといいってことね。ということで、ダイエット中の方にもおすすめします♪
あとは、月形でのお菓子のお買い物をしながら、町をぷらぷらしていたら、こんな景色に出会いました。
なぜか、宴というお花見のような包装に包まれた里山もいただきましたが、外側はホワイトチョコレートで、中は白あんのおまんじゅうでした。これ好きです。
くるみまんじゅうは、クルミが真ん中に埋め込まれたオーソドックスなくるみまんじゅう。
かいらく焼きは、小麦粉、砂糖、バター、膨張剤。だけのシンプルなお菓子で、なんかほっとする甘みでした♪
お茶と一緒に、美味しい和菓子でのアフタヌーンティをみなさんもいかがでしょうか。私は紅茶でいただきました。
ちなみに、空知は、昔炭鉱がたくさんあり、月形にもあったんですが、そこで働く人は地下で大変な労働をしていました。そして労働が厳しいと必要になるのが、実は糖分です。
労働時に体内でエネルギーに使われるのは、ご飯や砂糖などの炭水化物(糖質)ですが、労働が激しくなればなるほど、必要になるんです。この糖質がたりない状態で、労働を続けてしまうと筋肉を分解してエネルギーにしてしまうので、肉体労働に不可欠な筋肉が作られなくなってしまいます。
そこまでわかっていたのかいないのか、戦時中は炭鉱のある町ではお砂糖の優先配給があったそうです。そのため、炭鉱が盛んだった地域では、お菓子屋さんもたくさんできたそうですよ。
甘くて美味しいだけではなく労働、運動を支える。それが糖質(おやつ)なんです。
ダイエットも大事だけど、筋肉も大切なので運動の前にはおやつを食べるといいってことね。ということで、ダイエット中の方にもおすすめします♪
あとは、月形でのお菓子のお買い物をしながら、町をぷらぷらしていたら、こんな景色に出会いました。

これは…月形温泉のとなりにある皆楽(かいらく)公園なんですが、奥に見えるビニールドームは…。なんだろう~なんか楽しそう~。
看板があったので近づいてみると。
これは!ワカサギ釣りです!TAKUMI工房というところで運営しており、ホームページもありました。
ホームページでは、3月20日までとなっていたのですが、電話をかけたら今年は暖かいから3月15日くらいまでかな~。とのこと。行く場合は、要予約なので電話してから行ってくださいね。
看板があったので近づいてみると。
これは!ワカサギ釣りです!TAKUMI工房というところで運営しており、ホームページもありました。
ホームページでは、3月20日までとなっていたのですが、電話をかけたら今年は暖かいから3月15日くらいまでかな~。とのこと。行く場合は、要予約なので電話してから行ってくださいね。

【匠・TAKUMI工房】
090-5226-9445
ストーブ付き小屋レンタル料金(釣り竿、エサ、バケツ、イス、温泉入浴料金)
料金は、中学生以上2,500円、小学生1,500円、幼児500円。
集合場所:月形温泉駐車場
090-5226-9445
ストーブ付き小屋レンタル料金(釣り竿、エサ、バケツ、イス、温泉入浴料金)
料金は、中学生以上2,500円、小学生1,500円、幼児500円。
集合場所:月形温泉駐車場

※札幌からの送迎付きプランも「別料金」ですがあるそうです。
近くの雪の坂では、チューブ滑りもしていて楽しそうでした。
近くの雪の坂では、チューブ滑りもしていて楽しそうでした。


どちらも、TAKUMI工房さんに要連絡です♪
そして、まだまだ先の話ですが、夏のお楽しみ、皆楽公園でのバーベキューの大切なお供!肉!
月形の商店街でかわいい羊見かけたので、寄ってみました。
そして、まだまだ先の話ですが、夏のお楽しみ、皆楽公園でのバーベキューの大切なお供!肉!
月形の商店街でかわいい羊見かけたので、寄ってみました。

お店に入ると切ったお肉がビニール袋に入れて並んでます。

購入すると、その場でタレを入れてパックしてくれました。

タレがしみてからが美味しいということで、うちに帰ってから焼いて食べました。

写真写りがイマイチですが、味は甘くてちょっとスパイシー大変美味しくいただきました。(美味しそうに写すの難しい…。ていうか野菜はどうした。)これは、夏の暑い日につめた~いビールと一緒に、ガンガン炭火で焼いて食べたいお味でした!
最後に、皆楽公園前で見つけた温泉のお湯の自動販売機!温泉のとおり向かいにありました。入れ物を持ってなかったので、写真を撮ってそのまま帰ってきました。
今度は、焼酎の空きペットボトルを持って行きたいと思います♪
最後に、皆楽公園前で見つけた温泉のお湯の自動販売機!温泉のとおり向かいにありました。入れ物を持ってなかったので、写真を撮ってそのまま帰ってきました。
今度は、焼酎の空きペットボトルを持って行きたいと思います♪

おすすめです。ぶらり月形♪
あなたにおすすめの記事
-
期間限定!セブンで「炭鉄港めし」
2025.06.19- 空知
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・イート(食べる)おうち編
- 炭鉄港
-
活かす炭鉄港まちづくり講座~中編(歌志内市・芦別市)
2025.06.12- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- 炭鉄港
-
いわすぽで活躍中する地域おこし推進員OG(北海道・岩見沢市)
2025.06.19- 岩見沢市
- そらち・デ・ライフ&ワーク
- そらち・デ・協力隊
-
子鉄と行く!「札沼線」のドライブ旅~前編(北海道・月形町)
2025.06.05- 月形町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
-
子育ての壁を乗り越えろ!近い!楽しい!砂川ハイウェイオアシス館
2025.06.05- 砂川市
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・プレイ(遊ぶ)
-
人生初のトレイルランニング!走ってみたら最高だった話(北海道・長沼町)
2025.06.12- 長沼町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・プレイ(遊ぶ)
-
期間限定!セブンで「炭鉄港めし」
- 空知
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・イート(食べる)おうち編
- 炭鉄港
-
活かす炭鉄港まちづくり講座~中編(歌志内市・芦別市)
- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- 炭鉄港
-
いわすぽで活躍中する地域おこし推進員OG(北海道・岩見沢市)
- 岩見沢市
- そらち・デ・ライフ&ワーク
- そらち・デ・協力隊
-
子鉄と行く!「札沼線」のドライブ旅~前編(北海道・月形町)
- 月形町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
-
子育ての壁を乗り越えろ!近い!楽しい!砂川ハイウェイオアシス館
- 砂川市
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・プレイ(遊ぶ)
-
人生初のトレイルランニング!走ってみたら最高だった話(北海道・長沼町)
- 長沼町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・プレイ(遊ぶ)