札幌から日帰りで楽しめる、北海道 そらち・デ・ビュー

「北海道空知」をもっと楽しむ情報サイト|そらち・デ・ビュー 「北海道空知」をもっと楽しむ情報サイト|そらち・デ・ビュー

ずどーんの夏、奈井江の夏。熱く過ぎた718(ないえ)ウィーク@奈井江町

まっすぐ伸びる国道12号線(29.2kmにもなる日本一長い直線道路)に象徴されるように、一直線に進む力強さと、まちの真ん中を貫く想いを込めて掲げられた奈井江町のキャッチフレーズ——

それが ずどーん 。

まちの風景にも、人のあたたかさにも、イベントの盛り上がりにも、この“ずどーん”な精神が息づいています。

そんな奈井江町に夏の訪れを告げる恒例イベント「718(ないえ)ウィーク」
7(な)1(い)8(え)の語呂にちなんだこの特別な10日間が、今年もずどーんと開催されました!


公民館での華やかな吹奏楽演奏から始まり、夜市、グッズコンテスト、学校祭、音楽談話会まで、町中がにぎやかに沸いた今回。例年以上に多くの参加者が訪れ、奈井江の夏を思い切り楽しみました。

吹奏楽で幕開け!ダンプレが鳴り響いたオープニングセレモニー  

%E3%83%80%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC.JPG
総勢100名に近いメンバーがところ狭しと駆け回る圧倒的なパフォーマンス
 
7月8日、公民館大ホールに響いたのは、札幌国際情報高校吹奏楽部「SIT Band」によるパフォーマンス。
ただの演奏じゃありません。北海道発祥の
“ダンプレ”(Dance & Playing)スタイルで、演奏しながら踊る姿は迫力満点!
ステージと客席が一体となったダイナミックな幕開けに、町民のボルテージも一気に上昇しました。

みなクルに“ずどーん”な熱気 みなクル夜市大盛況!

%E5%A4%9C%E5%B8%82.jpg
台湾グルメや地元飲食店など様々なキッチンカーや屋台がずらりと並びました
 
「ないえの日」の当日7月18日は、今回の目玉イベント!台湾風“みなクル夜市”

今年3月に開催した、町内の空き店舗や空き家の活用をテーマにした「“ずどーん”とチャレンジコンテスト」で、特別賞を受賞した、伊藤勇希さんのアイデア「奈井江町に日本一長い夜市を」の企画の一部を実現!

町内外からキッチンカーが集い、台湾グルメやホットドッグ、子供たちが楽しめる特産品のミニトマトを使ったタンフル製作体験コーナーや、台湾占いブースなどが並ぶ様子は、「日本一長い夜市」のはじめの一歩となりました。

なかでも盛り上がったのは、午後7時18分の“ずどーんでカンパイ”。
718(ないえ)にちなんで、訪れた人たちが一斉に乾杯し、笑顔と笑い声が夜空に響きました。

 
%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AB%E4%BD%93%E9%A8%93.jpg
タンフル体験コーナーも子供たちで賑わっていました

町民の企画でグッズ商品化?

町のキャッチフレーズ「ずどーん」をひろく発信するため、毎年この期間に行われてきた「ずどーん大賞」も、
はや3回目となりました。

今年は、新たなずどーんグッズを町の皆さんのアイデアで商品化してしまおうという企画。
子どもから大人まで幅広い層からの応募があり、奈井江ならではの“愛ある”グッズ案が集まりました。

大賞は8月の「ないえ産業まつり」で発表され、その後実際に商品化され販売することが決定しています。
どんな“ずどーん”が形になるのでしょうか?乞うご期待!

まちじゅう音楽!奈商祭&音楽談話会

「生涯活躍のまちづくり」を目指す奈井江町で、いつでも誰もが気軽に音に触れ、音楽を通して人とのつながりを広げていこうという取組。合言葉は「まちじゅう音楽」

「音楽のまち」北海道空知郡 奈井江町PR動画 2025 / Naie Town Hokkaido Promotion Movie 2025

この期間のなかでも、音楽がイベントに彩りを添えました。

奈井江商業高校の学校祭「奈商祭」では、生徒たちが手づくりした“ずどーん法被”をまとい、よさこい演舞を披露する圧巻のパフォーマンスに、会場からは惜しみない大きな拍手が送られました。

また文化ホールでは「まちじゅう音楽部 Vol.2」も開催され、テーマは“ハードロック/ヘヴィメタル”。
お気に入りの一曲を紹介し合いながら、町民同士が音楽談義に花を咲かせるひととき。世代を超えて“音”がつなぐ奈井江らしい光景でした。
%E3%82%88%E3%81%95%E3%81%93%E3%81%84%E6%BC%94%E8%88%9E.JPG
初お披露目のずどーん法被が圧巻の演舞に華やかさを添えていました

“まちの元気”を形にし、みんなで楽しむ。
そんな奈井江町の挑戦が、今年も確かに息づいていた10日間でした。


ですが、奈井江の夏は、これだけでは終わりません!

8月23日(土)ないえ産業まつりや、
9月20日(土)ないえのゆめぴりかフェス2025など、

熱気あふれる718ウィークの余韻を残しつつ、盛り上がりはまだまだ続きます。
ぜひ会場で、奈井江の力強い夏を体感しに来てください!

ないえ産業まつりについてはこちら↓
https://www.town.naie.hokkaido.jp/kankou/sangyo/

ないえのゆめぴりかフェス2025についてはこちら↓
https://trexrace718.bitfan.id/

あなたにおすすめの記事

TOPへ戻る