9月19日からは第2期がスタート!!「ふるさと魅力再発見!キャンペーン」
更新日2020.09.17

♪ 第2期もスタンプラリーとSNS投稿で豪華景品がもらえる!
北海道庁が、新型コロナウィルス感染症により大きな影響を受けた地域経済の立て直しのきっかけとして取り組む「ふるさと魅力再発見!キャンペーン」
9月19日(土)からは第2期がスタートします!
企画は、第1期と同じ ‟スマホスタンプラリー” と ‟SNS投稿” の2つ!
スマホスタンプラリーは、空知総合振興局管内の各市町を巡って、GPS登録されたチェックポイントで電子スタンプを獲得するデジタル形式のスタンプラリー
紙(スタンプ帳)にスタンプを押すタイプのものとは異なりますので、皆さんご注意ください!
SNS投稿は、グルメや文化、絶景など空知管内の魅力を写真に撮って「#ふるキャン_空知総合振興局」を付けて投稿していただくだけで応募となる企画
企画名は ‟ふるさとタイムライン”
スマホスタンプラリーでは空知産米1俵などの豪華景品、SNS投稿では「ノースファームストック(岩見沢市)」のギフトセットをいずれも抽選で多くの方にプレゼントしちゃいます!
9月19日(土)からは第2期がスタートします!
企画は、第1期と同じ ‟スマホスタンプラリー” と ‟SNS投稿” の2つ!
スマホスタンプラリーは、空知総合振興局管内の各市町を巡って、GPS登録されたチェックポイントで電子スタンプを獲得するデジタル形式のスタンプラリー
紙(スタンプ帳)にスタンプを押すタイプのものとは異なりますので、皆さんご注意ください!
SNS投稿は、グルメや文化、絶景など空知管内の魅力を写真に撮って「#ふるキャン_空知総合振興局」を付けて投稿していただくだけで応募となる企画
企画名は ‟ふるさとタイムライン”
スマホスタンプラリーでは空知産米1俵などの豪華景品、SNS投稿では「ノースファームストック(岩見沢市)」のギフトセットをいずれも抽選で多くの方にプレゼントしちゃいます!

♪ 第2期のスタンプラリーは空知にちなんだコース設定
スマホスタンプラリーでは、空知管内24市町に各1ヵ所のチェックポイントを設定
第2期では、この24ヵ所を空知の文化や特産など各市町の特徴にちなみ8ヵ所ずつに分け、3コースを設けています
1つ目は、日本遺産「炭鉄港」の構成文化財がある8市町を巡る「炭鉄港コース」
2つ目は、日本酒やワイン、シードルなどお酒に関する特産品のある市町を巡る「乾杯!空知コース」
3つ目は、お米やジンギスカン、スイーツなど美味しい特産品のある市町を巡る「旨い!空知コース」
この3コースに加え、全24市町を巡ってすべてのスタンプを集める「完全制覇!空知コース」もご用意しております
そのほかの3コースはいずれも8ヵ所すべてのスタンプを獲得すると景品に応募できます
第2期では、この24ヵ所を空知の文化や特産など各市町の特徴にちなみ8ヵ所ずつに分け、3コースを設けています
1つ目は、日本遺産「炭鉄港」の構成文化財がある8市町を巡る「炭鉄港コース」
2つ目は、日本酒やワイン、シードルなどお酒に関する特産品のある市町を巡る「乾杯!空知コース」
3つ目は、お米やジンギスカン、スイーツなど美味しい特産品のある市町を巡る「旨い!空知コース」
この3コースに加え、全24市町を巡ってすべてのスタンプを集める「完全制覇!空知コース」もご用意しております
そのほかの3コースはいずれも8ヵ所すべてのスタンプを獲得すると景品に応募できます

スマホスタンプラリー第2期チェックポイント設置個所一覧.pdf
(PDF形式:252KB)
♪ 3コースの景品はいずれも5,000円相当の地元特産品!
景品は、完全制覇となる24個賞が「空知産米1俵」を抽選で10名の方にプレゼント!
ほか3コースはすべて抽選で各60名の方に5,000円相当の地元特産品を差し上げます
ほか3コースはすべて抽選で各60名の方に5,000円相当の地元特産品を差し上げます

♪ スマホスタンプラリーに参加するには…
スマホスタンプラリーにはどうすれば参加できるのか…
お使いのスマートフォンで「ふるさと魅力再発見」と検索いただくと、専用サイトが出てきますのでそちらにアクセスしてください
こちらのQRコードからアクセスいただいても専用サイトにつながります
お使いのスマートフォンで「ふるさと魅力再発見」と検索いただくと、専用サイトが出てきますのでそちらにアクセスしてください
こちらのQRコードからアクセスいただいても専用サイトにつながります

専用サイトで、振興局の選択やニックネームの入力など参加登録をしていただくと、マイページが開設され、参加可能となります
あとは、各チェックポイントへ行き、マイページ画面上で「スタンプをゲットする」の操作をするとスタンプを獲得することができます。
あとは、各チェックポイントへ行き、マイページ画面上で「スタンプをゲットする」の操作をするとスタンプを獲得することができます。

♪ SNS投稿はどうすればよいの?
続いてSNS投稿についてご説明します!
参加の仕方は非常に簡単です
SNSの対象となるInstagramまたはTwitterのアカウントが必要になりますが、空知のグルメや文化、絶景などの魅力を写真に収め、「#ふるキャン_空知総合振興局」と付けてSNSで投稿していただくだけです
お一人様何回投稿していただいても構いませんし、すべて抽選の対象となります!
こちらは、岩見沢市内にあるノースファームストックさんの10,000円相当のギフトセットを抽選で50名の方にプレゼントします
豪華ですよねヽ(^o^)丿
参加の仕方は非常に簡単です
SNSの対象となるInstagramまたはTwitterのアカウントが必要になりますが、空知のグルメや文化、絶景などの魅力を写真に収め、「#ふるキャン_空知総合振興局」と付けてSNSで投稿していただくだけです
お一人様何回投稿していただいても構いませんし、すべて抽選の対象となります!
こちらは、岩見沢市内にあるノースファームストックさんの10,000円相当のギフトセットを抽選で50名の方にプレゼントします
豪華ですよねヽ(^o^)丿

♪ 第2期は11月9日まで!
第2期は9月19日(土)から11月9日(月)までとなっています!
皆さん、これを機会に空知を巡って、あらためて「空知」という地域を知ってみるのはいかがでしょうか?
ついでに空知の美味しい特産品もゲットしちゃいませんか?
お得で美味しいキャンペーンに是非ご参加ください!
たくさんの方のご参加お待ちしております!
皆さん、これを機会に空知を巡って、あらためて「空知」という地域を知ってみるのはいかがでしょうか?
ついでに空知の美味しい特産品もゲットしちゃいませんか?
お得で美味しいキャンペーンに是非ご参加ください!
たくさんの方のご参加お待ちしております!
あなたにおすすめの記事
-
動物と触れ合って、バーベキューも出来るよ! 家族連れで楽しめる桜の名所「旭ヶ丘公園」 (ライトアップもキレイです♪)(北海道・芦別市)
2023.04.20- 芦別市
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・協力隊
-
~由仁に芽吹くオリーヴ~フルール・ド・オリーヴ カンパーニュ(由仁町)
2025.03.06- 由仁町
- そらち・デ・イート(食べる)
-
ゴールデンウイークは桜の名所「にわ山森林自然公園」へ!(北海道・奈井江町)
2024.04.25- 奈井江町
- そらち・デ・イベント情報
- そらちの花
- そらち・デ・協力隊
-
元地域おこし協力隊がオープン!洋食店「kitchen晴晴(はればれ)」(北海道・北竜町)
2025.03.06- 北竜町
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・協力隊
-
全線開通、道道美唄富良野線!
2025.03.27- 美唄市
- そらち・デ・ビュー(観光)
-
「そらち応援大使」鈴井貴之が行く!(Vol.24 栗山町)
2025.03.27- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- 炭鉄港
-
動物と触れ合って、バーベキューも出来るよ! 家族連れで楽しめる桜の名所「旭ヶ丘公園」 (ライトアップもキレイです♪)(北海道・芦別市)
- 芦別市
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・協力隊
-
~由仁に芽吹くオリーヴ~フルール・ド・オリーヴ カンパーニュ(由仁町)
- 由仁町
- そらち・デ・イート(食べる)
-
ゴールデンウイークは桜の名所「にわ山森林自然公園」へ!(北海道・奈井江町)
- 奈井江町
- そらち・デ・イベント情報
- そらちの花
- そらち・デ・協力隊
-
元地域おこし協力隊がオープン!洋食店「kitchen晴晴(はればれ)」(北海道・北竜町)
- 北竜町
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・協力隊
-
全線開通、道道美唄富良野線!
- 美唄市
- そらち・デ・ビュー(観光)
-
「そらち応援大使」鈴井貴之が行く!(Vol.24 栗山町)
- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- 炭鉄港