札幌から日帰りで楽しめる、北海道 そらち・デ・ビュー

「北海道空知」をもっと楽しむ情報サイト|そらち・デ・ビュー 「北海道空知」をもっと楽しむ情報サイト|そらち・デ・ビュー

4年振りの開催!ド迫力!!~北の山笠・芦別健夏祭り~

「山笠」=「博多」を連想される方も多くいらっしゃるかと思いますが…

北海道の芦別市にも「北の山笠」があるのをご存知ですか?

今週末の7月15日(土)・16日(日)。

4年振りに!
 
芦別健夏祭り が復活します

ここで実際に足を運んで迫力を味わって頂く前に、山笠をより楽しんで
いただくための基礎講座!!

芦別市のライターで、山笠初心者のワタクシ・さのパンが、分かりやすく解説します!!

題して…
 
これで早わかり! 芦別健夏山笠
(高校の参考書みたいなタイトルですが…)

「オイサ!オイサ!」
掛け声と共に1トンを超える山笠が走り出す様は圧巻!
舁き手(かきて。「山笠を担ぐ人」のこと)の身体を冷やすと共に、地面との摩擦を少なくするための「勢い水」の水しぶきによって迫力も更に高まります。
※ここで本家【博多祇園山笠】についてもご説明

博多の総鎮守として知られる櫛田神社(福岡市博多区)に山笠と呼ばれる作り山(飾り山)を奉納する神事(祇園祭礼)。国の重要無形民俗文化財に指定。(Wikipediaより引用)

芦別市の山笠の歴史は、今から35年ほど前に遡ります。
当時は、三井芦別鉱山が平成4年の閉山へ向けて動き出している最中。

博多祇園山笠をテレビで観て感動した故・青井慎介氏(初代振興会会長)が、「街に活気を!」という思いから声かけを行い、平成元年に芦別健夏山笠振興会を設立したのが始まりです。

当時、見ようみまねで作った山笠台は木製ではなく、溶接して作った鉄骨。
さらに電飾を乗せていた為に、とにかく重かったようです。
(その後、発泡スチロール製の人形やスーパーマリオなどのキャラクターが登場した年もあったそうです。)

同じく平成4年、博多人形師・亀田均先生が芦別に現地調査に訪れたこともあったのですが、博多では伝統の流出への反発もあったとか。

博多山笠振興会から唯一の兄弟山笠と認められ、本格的に「北の山笠」として認知されるまでの苦労は並々ならぬものだったといいます。

さて、現在の「北の山笠」を盛り上げているのが、次の4つの「流(ながれ)」です。
※「流」とは、チームの事を指します。
1.%E8%8A%A6%E5%88%A5%E5%81%A5%E5%A4%8F%E5%B1%B1%E7%AC%A0%E5%8B%A2%E5%8A%9B%E5%9B%B3%20(2).png
※人数は主要メンバー。ここに助っ人が加わります。
今年の当番流は栄流。
2.%E5%B1%B1%E7%AC%A0.png
各流の山笠。

私の好きな漫画「スラムダンク」に例えるならば…

湘北・陵南・翔陽・海南大付属の4校が競い戦うといった感じでしょうか?
(分かりますか?)

山笠のスケジュールは準備期間も入れると何と1ヶ月もかかります!
山小屋(山笠を奉納する小屋)作りから始まり、飾り山への御神入れ、そして【若松取り】と続いていきます。
3.180A3019.jpg
こちらは棒締めと呼ばれる作業。山笠の総重量は1tを越えるため、激しいレースに耐えられるよう、負荷を掛けながら木槌で縄を叩き、しっかりと締めていきます。振興会顧問である大西俊夫さん(画像左手前)も率先して作業に参加されていました。

これからのスケジュールを解説
7月9日【若松取り】
芦別神社にて御神入れをした若松を頂き、各流の舁き山(山笠)に納めます。
4..jpg
芦別神社にて若松を受け取る様子。
5..jpg
若松が舁き山(山笠)に納められました。

御神木は黄金町にある樹齢1000年を超える「黄金水松」。
%E9%BB%84%E9%87%91%E6%B0%B4%E6%9D%BE.jpg
黄金町にある黄金水松。
御神木とする事で人々の無病息災の願いが込められています。

7月11日【祝儀山】(今年は追善山もあり)追善=追善供養の意。

頂いたご祝儀の御礼と上飾りのお披露目のため、当番流の区域で一本の舁き山を舁き廻ります。

7月13日【追い山ならし】
車に例えると「試運転」です。全長1.7kmのコースをタイムで競います。
市流(いちながれ)がチーム単独で戦うのはこの日のみとなるため、市流としてはココが最大の見せ場となります。

7月15日【追い山】
いよいよクライマックス!
山笠行事のメインイベント。各流がタイムを競います。(市流は各流に加勢)
89C5819C-8875-4FC8-B088-C8B60913351B.jpg
EA28AA24-1BCB-435F-B198-3991B911A871.jpg
CE7A1E34-55E2-4945-B906-066F1D235919.jpg
7月16日【千人踊り】
「健夏まつり」の名残を惜しみます。
7.JPG
8.JPG
見どころを各流の総代にお伺いして来ましたので、ここでご紹介!

栄流・金子総代
祭りらしい祭り!
千人踊りで栄流は他と違う振り付けなので、そこも是非見て欲しい。
転んだ人が怪我しないように押し出し、また締め込み(褌ふんどし)を持って投げられる場面も見られるかもしれません。

北大黒流・嶋総代
北海道では唯一、芦別だけの山笠!
迫力を是非、生で味わって欲しい。

緑幸流・野原総代
4年振りのワクワクと不安とが入り混じった気持ちです。
清道入りとゴールの迫力!舁き手の交代の仕方も見事なので見て欲しい。
*【清道入り】…清道とは山笠が奉納のために廻る円周状の道のこと。清道の中には清道旗が立てられており、その周囲を廻ることを「清道入り」といいます。

市流・笹島総代
清道入りのスピードを落とさず廻る迫力を是非生で見て欲しい。


振興会会長で市議会議員の田森良隆さんは、「ビアパーティ(山笠の運営資金を集めるイベント)の後に皆が飲み屋街に流れていく…そんな活気が戻って芦別がもっともっと元気になって欲しい」と語ります。

舁き手(担ぎ手)不足など山笠の歴史を継承していく課題を抱えながらも、「街を元気に!」「道内外からの参加者も増やしていこう!」と振興会・各流のメンバーが休日返上で取り組む姿は真剣そのもの。

中身はオジサンと言われるオカンの私としては、参加出来ないのが悔しい!
ああ…男に生まれたかった…。(涙)

私のように担げなくても、写真を撮るのが好きな方・お祭り好きな方!
男性は舁き手(担ぎ手)として市内外から参加されたい方も募集しています。
部活や大学のサークル・仲間と…etc.  体験してみませんか?

参加希望の方は↓

芦別健夏山笠振興会facebook 
https://www.facebook.com/profile.php?id=100071013553381

是非、今週末は芦別健夏祭りへ!!

芦別観光協会HP
https://go-to-ashibetsu.com
9.jpg
10.jpg

あなたにおすすめの記事

TOPへ戻る