バラ、あやめ、花火大会にお団子~!3年ぶりに開催です!【2022いわみざわ彩花まつり】
更新日2022.06.30

札幌から車で約45分、新千歳空港からは約50分の距離の岩見沢市。
岩見沢市には人気イベント・お祭りがいくつかあります。例えば、
「人間ばんば選手権」が催される“IWAMIZAWAドカ雪まつり”とか・・・
岩見沢市には人気イベント・お祭りがいくつかあります。例えば、
「人間ばんば選手権」が催される“IWAMIZAWAドカ雪まつり”とか・・・

世界最大級の大臼餅つきが注目の“いわみざわ百餅(ひゃっぺい)祭り”とか・・・

どれも工夫をこらしたお祭りで、メディアの方にもよく取り上げていただく人気のイベントです。
そして今日は、この2つのお祭りと同様に、“岩見沢5大まつり”の1つとされているイベント【いわみざわ彩花(さいか)まつり】をご紹介したいと思います!
そして今日は、この2つのお祭りと同様に、“岩見沢5大まつり”の1つとされているイベント【いわみざわ彩花(さいか)まつり】をご紹介したいと思います!
3年ぶりに開催!!開催間近!!ということで・・・
岩見沢市観光協会の吉川さんに、【いわみざわ彩花まつり】のお話しをお伺いしに行ってきました。
――吉川さんこんにちは。岩見沢5大まつりの1つ、【いわみざわ彩花まつり】が開催されるということですね。
吉川さん はい!!今年は3年ぶりに開催します!!コロナの影響もあって、一昨年は中止、昨年は人が密にならないようにフォトコンテストなどの特別企画を行ったのですが、今年は3年ぶりに【いわみざわ彩花まつり】としてイベントを開催します。
――なるほど3年ぶりの開催なんですね。どんなおまつりイベントなのか教えてください!
吉川さん 「彩花まつり」というタイトルのとおり、お花にまつわるイベントでして、岩見沢のお花の魅力や美しさを市内外の皆さんに知っていただいたり、実際に岩見沢に足を運んでいただくことを目的としたおまつりです。
――イベントの催しについて教えてください。
吉川さん 市内では例年6月下旬から、あやめ・バラが見頃となるのですが、これらのお花を見に来ていただく方に合わせて実施する催しを企画しています。
まず、市内のあやめ公園では、あやめ株の販売とあやめ団子の販売を行います。
吉川さん はい!!今年は3年ぶりに開催します!!コロナの影響もあって、一昨年は中止、昨年は人が密にならないようにフォトコンテストなどの特別企画を行ったのですが、今年は3年ぶりに【いわみざわ彩花まつり】としてイベントを開催します。
――なるほど3年ぶりの開催なんですね。どんなおまつりイベントなのか教えてください!
吉川さん 「彩花まつり」というタイトルのとおり、お花にまつわるイベントでして、岩見沢のお花の魅力や美しさを市内外の皆さんに知っていただいたり、実際に岩見沢に足を運んでいただくことを目的としたおまつりです。
――イベントの催しについて教えてください。
吉川さん 市内では例年6月下旬から、あやめ・バラが見頃となるのですが、これらのお花を見に来ていただく方に合わせて実施する催しを企画しています。
まず、市内のあやめ公園では、あやめ株の販売とあやめ団子の販売を行います。

あやめ公園は、約4.4ヘクタールの広さがあって、園内には168種・約12,000株のあやめや菖蒲(しょうぶ)の花が咲き誇ります。
――これから見頃を迎えるということで、とてもきれいでしょうね!ところで、あやめ団子ってなんですか。
吉川さん 岩見沢市の老舗の和菓子店 菓子処 一久庵 さんで作っていただくあやめ団子を販売します。こしあん・醤油あん・草餅の3種類を販売する予定ですよ。
――いいですね。あやめもお団子も楽しみたいです。そして、バラ園が有名な岩見沢ですが、バラも6月下旬から見頃を迎えますね。
――これから見頃を迎えるということで、とてもきれいでしょうね!ところで、あやめ団子ってなんですか。
吉川さん 岩見沢市の老舗の和菓子店 菓子処 一久庵 さんで作っていただくあやめ団子を販売します。こしあん・醤油あん・草餅の3種類を販売する予定ですよ。
――いいですね。あやめもお団子も楽しみたいです。そして、バラ園が有名な岩見沢ですが、バラも6月下旬から見頃を迎えますね。
吉川さん はい!いわみざわ公園バラ園のそばにある施設でも、筝曲(そうきょく)演奏(=お琴の演奏)、盆栽展を行いますよ。

――私も去年、初めていわみざわ公園のバラ園に行きました!本当にバラが見事に咲いているので、ぜひこの見頃のタイミングで多くの方に見ていただきたいですよね~。
吉川さん はい、その通りですね。岩見沢のバラですが、こちら岩見沢市観光協会があるJR岩見沢駅の駅前でも、バラをご覧いただくことができるんですよ。彩花まつりの企画の1つとして、こちらでは「駅前バラライトアップ」が開催されます。
吉川さん はい、その通りですね。岩見沢のバラですが、こちら岩見沢市観光協会があるJR岩見沢駅の駅前でも、バラをご覧いただくことができるんですよ。彩花まつりの企画の1つとして、こちらでは「駅前バラライトアップ」が開催されます。

バラのライトアップはもちろん、岩見沢駅前のシンボルツリー・メタセコイアもLEDでライトアップしますよ。夜の雰囲気もぜひ見ていただきたいです。
――JR岩見沢駅前のあの大きな木がライトアップされるのですね。よく、テレビ番組のお天気の時間で、お天気カメラで映っているあの木ですね。
――JR岩見沢駅前のあの大きな木がライトアップされるのですね。よく、テレビ番組のお天気の時間で、お天気カメラで映っているあの木ですね。

――あの、駅前のシンボルがライトアップされると幻想的ですね~。

吉川さん こうして見ても、やっぱり大きな木ですね~。樹齢は60数年だとか。
吉川さん そして彩花まつり期間の最後の企画として、北海道グリーンランド遊園地では7月24日(日)20時から、花火大会も行われます。
吉川さん そして彩花まつり期間の最後の企画として、北海道グリーンランド遊園地では7月24日(日)20時から、花火大会も行われます。

吉川さん このほかにも、今年もフラワーフォトコンテストを実施しますので、ぜひ皆さんからのお花のお写真の応募をお待ちしています。受賞者の方にはインスタントカメラ「チェキ」や、北海道グリーンランド入園券などの賞品も準備していますよ。

――最優秀賞にはチェキが贈られるとは!うれしいですね。応募は写真の郵送以外にも、Instagramやメールでも可能ということで、どしどし応募してほしいですね。
吉川さん はい!応募はこちら(岩見沢市観光協会”いわみざわ彩花まつり”HP)からも簡単にできますので、ぜひお待ちしています!ちなみに去年の最優秀賞と、優秀賞の一部の写真をご紹介します。
<最優秀賞>
吉川さん はい!応募はこちら(岩見沢市観光協会”いわみざわ彩花まつり”HP)からも簡単にできますので、ぜひお待ちしています!ちなみに去年の最優秀賞と、優秀賞の一部の写真をご紹介します。
<最優秀賞>

<優秀賞>

――どちらも見事なお写真!きれいですね!
吉川さん 本格的なカメラで撮影したお写真はもちろんですが、スマホ・携帯電話で気軽に撮ったお写真ももちろん大歓迎です!昨年は愛犬とお花が一緒のほっこりする写真など、いろいろなお写真の応募がありました。今年も皆さんからの応募をお待ちしています。
――いわみざわ彩花まつり。お花の鑑賞はもちろん、花火大会にお団子、お琴演奏やフォトコンなど、楽しみいっぱいのおまつりですね。楽しみにしています。
吉川さん はい!私もカメラ撮影で会場に行きます。写真撮ってるデカい体のやつがいたら私なので、ぜひ声かけてください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
岩見沢市観光協会のHP・SNSでも情報をチェックしてみてください!
▶”いわみざわ彩花まつり” HP
https://iwamizawa-kankou.jp/campaign/
▶Instagram
https://instagram.com/iwamizawa_tourism?igshid=YmMyMTA2M2Y=
▶Facebook
https://m.facebook.com/iwamizawa.kanko/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
吉川さん 本格的なカメラで撮影したお写真はもちろんですが、スマホ・携帯電話で気軽に撮ったお写真ももちろん大歓迎です!昨年は愛犬とお花が一緒のほっこりする写真など、いろいろなお写真の応募がありました。今年も皆さんからの応募をお待ちしています。
――いわみざわ彩花まつり。お花の鑑賞はもちろん、花火大会にお団子、お琴演奏やフォトコンなど、楽しみいっぱいのおまつりですね。楽しみにしています。
吉川さん はい!私もカメラ撮影で会場に行きます。写真撮ってるデカい体のやつがいたら私なので、ぜひ声かけてください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
岩見沢市観光協会のHP・SNSでも情報をチェックしてみてください!
▶”いわみざわ彩花まつり” HP
https://iwamizawa-kankou.jp/campaign/
https://instagram.com/iwamizawa_tourism?igshid=YmMyMTA2M2Y=
https://m.facebook.com/iwamizawa.kanko/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


あなたにおすすめの記事
-
【空知移住者インタビュー/栗山町】まちの空き家をリサイクル!
2025.04.17- 栗山町
- そらち・デ・エトセトラ(その他)
- そらち・デ・協力隊
-
「そらち食の応援アンバサダー」佐藤麻美と行く!冬のそらち☆バスツアー(前編)
2025.04.03- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・イベント情報
-
「そらち食の応援アンバサダー」佐藤麻美と行く!冬のそらち☆バスツアー(後編)
2025.04.10- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
-
活かす炭鉄港まちづくり講座~前編(美唄市・歌志内市)
2025.04.10- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- 炭鉄港
-
【まとめ記事】「そらち応援大使」鈴井貴之さん出演!北海道・空知地域のショート動画を公開中(後編)
2025.04.03- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- 炭鉄港
-
全線開通、道道美唄富良野線!
2025.03.27- 美唄市
- そらち・デ・ビュー(観光)
-
【空知移住者インタビュー/栗山町】まちの空き家をリサイクル!
- 栗山町
- そらち・デ・エトセトラ(その他)
- そらち・デ・協力隊
-
「そらち食の応援アンバサダー」佐藤麻美と行く!冬のそらち☆バスツアー(前編)
- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・イベント情報
-
「そらち食の応援アンバサダー」佐藤麻美と行く!冬のそらち☆バスツアー(後編)
- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
-
活かす炭鉄港まちづくり講座~前編(美唄市・歌志内市)
- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- 炭鉄港
-
【まとめ記事】「そらち応援大使」鈴井貴之さん出演!北海道・空知地域のショート動画を公開中(後編)
- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- 炭鉄港
-
全線開通、道道美唄富良野線!
- 美唄市
- そらち・デ・ビュー(観光)