くりやまクリエイターズマーケットに行こう!
更新日2018.05.17

栗山駅前の交流施設「くりやまクリエイターズマーケット」をご存知ですか?5月1日は、新装開店日。作品を納品するクリエイターさんも多く、店内は、外の陽気とも相まって、熱気で満ちていました。場所は、旧廣瀬商店(北洋銀行栗山支店さん向かい)です。

「くりやまクリエイターズマーケット」とは?
くりやまクリエイターズマーケットは、栗山の認知度や愛着度の向上を通じて、栗山のブランドイメージ確立を図る栗山町の計画「くりやま若者シティプロモーション アクションプラン」に基づき、駅前通りの空き店舗を改修して、クリエイターさんの作品の展示販売スペースとして平成29年9月24日に開設されました。店内には、町内外のクリエイターさん手作りのポストカードやペンダント、栗をイメージした帽子やコースターなど「ここにしかない」作品が所狭しと陳列されているほか、お子様向けの絵本も並んでおります。
店頭に飾られている色紙は、栗山町出身のタレント「バービー」さん直筆のサインです。
バービー(フォーリンラブ)
北海道栗山高等学校卒業後、進学のため上京し、現在はワタナベエンターテインメント所属。大人から子供まで幅広く人気を集める。多忙を極める今も、休みを見つけては栗山町に帰省しているようです。

「マーケット」のコンセプトは「人と人がつながる場所」です。「マーケット」の名前のとおり、作品の展示販売を主に行っていますが、休憩スペースとしてもご利用いただけますし、キッズスペースが併設されておりますので、お子様同伴でご来店されても、安心してくつろぐことができます。ナント、コーヒー1杯無料サービス!
栗山町のホームページに毎月の営業日を告知していますので、遠方からお越しの場合は、事前にご確認ください。
http://www.town.kuriyama.hokkaido.jp/docs/2017120100075/
また、店舗入口にも、開店日を示したカレンダーを貼っております。
1 ご自身で制作したものを出品すること
2 栗山町にちなんだ作品を1点以上制作すること
3 月2回、店舗での販売(店番)が可能であること
栗山町のホームページに毎月の営業日を告知していますので、遠方からお越しの場合は、事前にご確認ください。
http://www.town.kuriyama.hokkaido.jp/docs/2017120100075/
また、店舗入口にも、開店日を示したカレンダーを貼っております。
「マーケット」に出品するには?
「マーケット」への出品には、特別な資格は必要ありません。また出品するための、出品料や販売手数料も不要です。ただし、スペースに限りがありますので、出品者は原則10組程度に限らせて頂いております。出品に係る3つのルールとは・・・(次回の出品者様向けご案内は7月頃を予定しています。)1 ご自身で制作したものを出品すること
2 栗山町にちなんだ作品を1点以上制作すること
3 月2回、店舗での販売(店番)が可能であること
ワークショップも行っています。
「マーケット」では、作品の販売だけではなく、ものづくりをテーマにした「ワークショップ」を月1回のペースで開催しております。開催情報は、町のホームページ等でご案内します。昨年は、アロマミスト、レザークラフトや軟石などのテーマで開催しました。
スタンプラリー 絶賛開催中!!
そうは言ってもなかなか「マーケット」に立ち寄るきっかけがない、そんな方々にステキなお知らせ!「マーケット」は10月末までの期間で実施している「ぐるっと 栗山スタンプラリー 2018」のポイントにも指定されています。お店が開いていない時もスタンプは押せますが、せっかくなので、お店が開いている時におこしください。完走者には素敵なプレゼントが当たりまので、お気軽にお立ち寄りください。そこから、ここにしかない作品との出会いが生まれます。スタッフ一同、皆様のお越しをお待ちしております。

くりやまクリエイターズマーケット
栗山町内外の「くりエイト」が集まる雑貨店&フリースペース
- 住所
- 栗山町中央3丁目6番地1
- 電話番号
- 0123-73-7521(栗山町若者定住推進室)
- 営業時間
- 11:00~17:00(13:30OPENの日もあり)
- 休業日
- 不定休(栗山町HP等で営業日を確認してください)
- 駐車場
- 無(近隣の公共駐車場をご利用ください)
あなたにおすすめの記事
-
元地域おこし協力隊がオープン!洋食店「kitchen晴晴(はればれ)」(北海道・北竜町)
2025.03.06- 北竜町
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・協力隊
-
全線開通、道道美唄富良野線!
2025.03.27- 美唄市
- そらち・デ・ビュー(観光)
-
気ままな女子旅♪ 【長沼町編】
2022.02.17- 長沼町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
-
「そらち応援大使」鈴井貴之が行く!(Vol.24 栗山町)
2025.03.27- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- 炭鉄港
-
ゴールデンウイークは桜の名所「にわ山森林自然公園」へ!(北海道・奈井江町)
2024.04.25- 奈井江町
- そらち・デ・イベント情報
- そらちの花
- そらち・デ・協力隊
-
~由仁に芽吹くオリーヴ~フルール・ド・オリーヴ カンパーニュ(由仁町)
2025.03.06- 由仁町
- そらち・デ・イート(食べる)
-
元地域おこし協力隊がオープン!洋食店「kitchen晴晴(はればれ)」(北海道・北竜町)
- 北竜町
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・協力隊
-
全線開通、道道美唄富良野線!
- 美唄市
- そらち・デ・ビュー(観光)
-
気ままな女子旅♪ 【長沼町編】
- 長沼町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
-
「そらち応援大使」鈴井貴之が行く!(Vol.24 栗山町)
- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- 炭鉄港
-
ゴールデンウイークは桜の名所「にわ山森林自然公園」へ!(北海道・奈井江町)
- 奈井江町
- そらち・デ・イベント情報
- そらちの花
- そらち・デ・協力隊
-
~由仁に芽吹くオリーヴ~フルール・ド・オリーヴ カンパーニュ(由仁町)
- 由仁町
- そらち・デ・イート(食べる)