4大丼制覇してきた! ~長沼町 いわき~
更新日2024.04.18

赤! 黒! 白! 黄!
目の前にそびえる4つの山々。
それぞれが色の名前を冠し、その偉大さを讃えている
これは、この山々に挑戦した者たちの大いなる記録である。
注:こちらは長沼町いわきの4大丼を紹介する記事です。
目の前にそびえる4つの山々。
それぞれが色の名前を冠し、その偉大さを讃えている
これは、この山々に挑戦した者たちの大いなる記録である。
注:こちらは長沼町いわきの4大丼を紹介する記事です。
その店の名は「いわき」

札幌から約50分
新千歳空港から約35分
エスコンフィールドから約25分
北海道夕張郡長沼町
新千歳空港から約35分
エスコンフィールドから約25分
北海道夕張郡長沼町

この町の名物・・・
それが「いわき」の赤字丼!
芸能人も多く訪れている名店です。
それが「いわき」の赤字丼!
芸能人も多く訪れている名店です。

過去にも赤字丼を紹介していますのでコチラもご覧ください
「赤字丼」を食す【長沼町 いわき】|そらち・デ・ビュー
しかし、いわきは赤字丼だけの店ではないのです。
赤字丼に加え、 黒字丼、 白字丼、 黄丼(きいろどん)があり、
4大丼と呼ばれ、いわきの看板を背負っています。
「赤字丼」を食す【長沼町 いわき】|そらち・デ・ビュー
しかし、いわきは赤字丼だけの店ではないのです。
赤字丼に加え、 黒字丼、 白字丼、 黄丼(きいろどん)があり、
4大丼と呼ばれ、いわきの看板を背負っています。

年度初めの四月、同僚(計4人)で結束力を高めるべく、
4大丼に挑戦してきました!!
4大丼に挑戦してきました!!
4大丼をご紹介!!
ドン!!

写真では伝わりにくいかもしれませんが、どんぶりがめちゃくちゃ大きいです汗
丼が並んで初めて気づきましたが、食器の色が丼の名前と揃って統一されています。
ふつくしい・・・
順番に各丼をご紹介!
(※ 以下は個人の感想です。)
赤字丼!
丼が並んで初めて気づきましたが、食器の色が丼の名前と揃って統一されています。
ふつくしい・・・
順番に各丼をご紹介!
(※ 以下は個人の感想です。)
赤字丼!

言わずと知れた4大丼の看板!
特大のえび天5本が丼からはみ出る天丼。
見ているだけで幸せ、食べたら幸せ限界突破の一品です。
あまーい天ぷらのたれをたっぷりしみこませ、米と一緒にいただきましょう!
黒字丼!
特大のえび天5本が丼からはみ出る天丼。
見ているだけで幸せ、食べたら幸せ限界突破の一品です。
あまーい天ぷらのたれをたっぷりしみこませ、米と一緒にいただきましょう!
黒字丼!

4大丼の影の番長!
カニの天ぷらが文字どおり山となっています。
カニの旨み、衣の甘さ、天ぷらのタレ、これらが絶妙なバランスで調和しており、GOOD!
(個人的には赤字丼よりも好きでした)
なんとこちら1日15食限定の提供!
食べたい方ははお早めにどうぞ。
白字丼!
カニの天ぷらが文字どおり山となっています。
カニの旨み、衣の甘さ、天ぷらのタレ、これらが絶妙なバランスで調和しており、GOOD!
(個人的には赤字丼よりも好きでした)
なんとこちら1日15食限定の提供!
食べたい方ははお早めにどうぞ。
白字丼!

4大丼の白き女神
豚の照り焼きが一面に敷き詰められています。
甘めのタレ、やわらかい豚肉で米が進む進む!
お子様にも食べやすい味付けです。
添えられた野菜によって彩りもキレイ。
映える一品となっております!
黄(きいろ)丼!
豚の照り焼きが一面に敷き詰められています。
甘めのタレ、やわらかい豚肉で米が進む進む!
お子様にも食べやすい味付けです。
添えられた野菜によって彩りもキレイ。
映える一品となっております!
黄(きいろ)丼!

4大丼の偉大な太陽
丼いっぱいの豚カツにデミソース、目玉焼き!
もうおいしいものしか乗っていません。
目玉焼きの黄身が輝いて食欲をそそります。
どんぶりの色と合わさって、ビジュアルも良い一品です。
丼いっぱいの豚カツにデミソース、目玉焼き!
もうおいしいものしか乗っていません。
目玉焼きの黄身が輝いて食欲をそそります。
どんぶりの色と合わさって、ビジュアルも良い一品です。
ごちそうさまでした!
4人の力によって4大丼を制覇しました!
かなりボリューミーで少し苦戦しましたが、その分4人の結束はより強いものとなりました!
味はもちろん最高ですし、4大丼が並んだときのビジュアルも最高ですので、
皆さんもぜひ、ご家族やご友人と4大丼制覇にチャレンジしてみてください!
もしチャレンジされた方は各種SNSにて #わたしのそらち を付けて投稿していただけると嬉しいです!
いわき
住 所:北海道夕張郡長沼町中央南1-6-30
電 話:0123-88-0122
営 業 時 間:11:00~15:00
定 休 日:火曜日
かなりボリューミーで少し苦戦しましたが、その分4人の結束はより強いものとなりました!
味はもちろん最高ですし、4大丼が並んだときのビジュアルも最高ですので、
皆さんもぜひ、ご家族やご友人と4大丼制覇にチャレンジしてみてください!
もしチャレンジされた方は各種SNSにて #わたしのそらち を付けて投稿していただけると嬉しいです!
いわき
住 所:北海道夕張郡長沼町中央南1-6-30
電 話:0123-88-0122
営 業 時 間:11:00~15:00
定 休 日:火曜日
あなたにおすすめの記事
-
「そらち食の応援アンバサダー」佐藤麻美と行く!冬のそらち☆バスツアー(前編)
2025.04.03- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・イベント情報
-
気ままな女子旅♪ 【長沼町編】
2022.02.17- 長沼町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
-
【まとめ記事】「そらち応援大使」鈴井貴之さん出演!北海道・空知地域のショート動画を公開中(後編)
2025.04.03- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- 炭鉄港
-
「そらち応援大使」鈴井貴之が行く!(Vol.24 栗山町)
2025.03.27- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- 炭鉄港
-
活かす炭鉄港まちづくり講座~前編(美唄市・歌志内市)
2025.04.10- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- 炭鉄港
-
全線開通、道道美唄富良野線!
2025.03.27- 美唄市
- そらち・デ・ビュー(観光)
-
「そらち食の応援アンバサダー」佐藤麻美と行く!冬のそらち☆バスツアー(前編)
- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・イベント情報
-
気ままな女子旅♪ 【長沼町編】
- 長沼町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
-
【まとめ記事】「そらち応援大使」鈴井貴之さん出演!北海道・空知地域のショート動画を公開中(後編)
- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- 炭鉄港
-
「そらち応援大使」鈴井貴之が行く!(Vol.24 栗山町)
- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- 炭鉄港
-
活かす炭鉄港まちづくり講座~前編(美唄市・歌志内市)
- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- 炭鉄港
-
全線開通、道道美唄富良野線!
- 美唄市
- そらち・デ・ビュー(観光)