キャンプdeジビエ 鶴沼でもやります &ちょっと報告
更新日2021.10.07
.jpg)

一週間ぶりですね。はじめましての方は、はじめまして。
エゾシカエージェントです。
皆さんに朗報です。
なんとキャンプdeジビエ、もう一回実施します!(ホームページではすでに記載されていますけど…)
▶キャンプdeジビエinそらちホームページ
そこで今回は、10月9日(土)に実施する「キャンプdeジビエin鶴沼公園」のお知らせと、10月17日(日)と11月6日(土)に実施する料理教室についてご紹介します。
エゾシカエージェントです。
皆さんに朗報です。
なんとキャンプdeジビエ、もう一回実施します!(ホームページではすでに記載されていますけど…)
▶キャンプdeジビエinそらちホームページ
そこで今回は、10月9日(土)に実施する「キャンプdeジビエin鶴沼公園」のお知らせと、10月17日(日)と11月6日(土)に実施する料理教室についてご紹介します。
キャンプdeジビエ in鶴沼公園
早速、会場となるキャンプ場の紹介をさせていただきます。
鶴沼公園キャンプ場は、名前の通り浦臼町の鶴沼公園にあるキャンプ場です。
施設内には、バンガロー、フリーテントサイト、オートサイトがあります。
鶴沼公園は、例年9月に「浦臼産ぼたんそば・新そば収穫祭」を開催する場所であり、多くのそばファンを楽しませています。そばも好きな自分としては、今年もコロナの影響で開催されていないのが残念です・・・。
近くには道の駅と浦臼温泉があり、キャンパーだけでなく町民の皆さんにも利用されています。
鶴沼公園キャンプ場は、名前の通り浦臼町の鶴沼公園にあるキャンプ場です。
施設内には、バンガロー、フリーテントサイト、オートサイトがあります。
鶴沼公園は、例年9月に「浦臼産ぼたんそば・新そば収穫祭」を開催する場所であり、多くのそばファンを楽しませています。そばも好きな自分としては、今年もコロナの影響で開催されていないのが残念です・・・。
近くには道の駅と浦臼温泉があり、キャンパーだけでなく町民の皆さんにも利用されています。

こちらの鶴沼公園でも、当日キャンプ場を利用の方に、エゾシカ肉のテリーヌ、エゾシカ肉のミラノ風煮込みを、200食限定で14時頃から無料提供する予定です。
また、空知ワインも試飲でご用意しますのでお楽しみに!
鶴沼公園キャンプ場の詳細については下記のホームページをご覧ください。
▶鶴沼公園キャンプ場ホームページ
また、空知ワインも試飲でご用意しますのでお楽しみに!
鶴沼公園キャンプ場の詳細については下記のホームページをご覧ください。
▶鶴沼公園キャンプ場ホームページ
ジビエ料理教室 in三笠高校レストラン
続いて10月17日(日)と11月6日(土)に開催する予定の「ジビエ料理教室 in三笠高校レストラン」についても紹介しちゃいます。
第1回・10月17日(日)は、日本ジビエ振興協会代表理事の藤木徳彦さんを講師にお招きして、小学生以上の皆さんを対象に、家庭でも実践できるエゾシカ肉の調理法を伝授します。
第2回・11月6日(土)は、三笠高校調理部の生徒さんが講師となり、親子を対象に、生徒さんが自ら考案したレシピでエゾシカ肉料理をつくります。
詳しくはこちら↓
第1回・10月17日(日)は、日本ジビエ振興協会代表理事の藤木徳彦さんを講師にお招きして、小学生以上の皆さんを対象に、家庭でも実践できるエゾシカ肉の調理法を伝授します。
第2回・11月6日(土)は、三笠高校調理部の生徒さんが講師となり、親子を対象に、生徒さんが自ら考案したレシピでエゾシカ肉料理をつくります。
詳しくはこちら↓

第1回のジビエ料理教室については、現在、参加申し込みを受付中。限定16名で、定員に達し次第締切となりますので、お早めにお申し込みください。
第2回の親子料理教室については、10月25日から参加申し込みを開始しますので、是非ご参加ください!
親子料理教室で皆さんに作ってもらうエゾシカ肉料理は、現在、三笠高校の生徒さんにレシピを開発してもらっています。
レシピ開発に取り組んでいる様子がこちらです!

各写真の様子から、誠に僭越ながら勝手に推測しますと…
左側の写真は、エゾシカ肉とニラでしょうか? 炒めています。
このままシンプルなニラ炒めになるのでしょうか?それとも、もうひと工夫あるのでしょうか?気になります・・・
右側の写真は、エゾシカ肉のミンチをこねています。
王道だとハンバーグでしょうか?他にも肉団子やメンチカツでも美味しそうですね。
ミンチは色々な美味しい料理があるので予想が難しいです。
もちろんまだ開発中の段階ですので、料理教室のメニューが何になるのか今から楽しみですね!
開発してもらった料理は、後日、そらち・デ・ビューでも発表させていただきます。
今回はここまでです。
次回もよろしくお願いいたします~
左側の写真は、エゾシカ肉とニラでしょうか? 炒めています。
このままシンプルなニラ炒めになるのでしょうか?それとも、もうひと工夫あるのでしょうか?気になります・・・
右側の写真は、エゾシカ肉のミンチをこねています。
王道だとハンバーグでしょうか?他にも肉団子やメンチカツでも美味しそうですね。
ミンチは色々な美味しい料理があるので予想が難しいです。
もちろんまだ開発中の段階ですので、料理教室のメニューが何になるのか今から楽しみですね!
開発してもらった料理は、後日、そらち・デ・ビューでも発表させていただきます。
今回はここまでです。
次回もよろしくお願いいたします~
あなたにおすすめの記事
-
北海道一小さな町から夢を語りに東京へ(北海道・上砂川町)
2025.04.17- 上砂川町
- そらち・デ・エトセトラ(その他)
- そらち・デ・協力隊
-
「そらち応援大使」鈴井貴之が行く!(Vol.24 栗山町)
2025.03.27- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- 炭鉄港
-
「そらち食の応援アンバサダー」佐藤麻美と行く!冬のそらち☆バスツアー(前編)
2025.04.03- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・イベント情報
-
【まとめ記事】「そらち応援大使」鈴井貴之さん出演!北海道・空知地域のショート動画を公開中(後編)
2025.04.03- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- 炭鉄港
-
空知ワインコーナーを設置しました!【空知総合振興局1階ロビー】
2025.04.10- 空知
- そらちのワイン
-
【空知移住者インタビュー/栗山町】まちの空き家をリサイクル!
2025.04.17- 栗山町
- そらち・デ・エトセトラ(その他)
- そらち・デ・協力隊
-
北海道一小さな町から夢を語りに東京へ(北海道・上砂川町)
- 上砂川町
- そらち・デ・エトセトラ(その他)
- そらち・デ・協力隊
-
「そらち応援大使」鈴井貴之が行く!(Vol.24 栗山町)
- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- 炭鉄港
-
「そらち食の応援アンバサダー」佐藤麻美と行く!冬のそらち☆バスツアー(前編)
- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・イベント情報
-
【まとめ記事】「そらち応援大使」鈴井貴之さん出演!北海道・空知地域のショート動画を公開中(後編)
- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- 炭鉄港
-
空知ワインコーナーを設置しました!【空知総合振興局1階ロビー】
- 空知
- そらちのワイン
-
【空知移住者インタビュー/栗山町】まちの空き家をリサイクル!
- 栗山町
- そらち・デ・エトセトラ(その他)
- そらち・デ・協力隊