【そらちの花*通信 第17輪】~ 「北海道花の日」にそらちのお花を配りました! ~
更新日2020.08.20

* 空知産の花束を500束用意!!
こんにちは、空知総合振興局農務課です。
7月14日に「北海道花きの振興に関する条例」が公布され
8月7日が「北海道花の日」となりました。
今回は、この「北海道花の日」に併せて
空知総合振興局、空知管内農業協同組合長会、
北海道生花商協同組合連合会南空知支部・中空知支部が主催した
「そらちの花」配布イベントについてご紹介します。
配布したお花は全て空知産で用意しました。
・ひまわり(情熱フラワー生産組合)
・スターチス(美唄市農協花き生産組合、JAたきかわ花き生産組合、北育ち元気村花き生産組合)
・トルコギキョウ(南空知花き生産組合)
・カーネーション(月形花き生産組合)
7月14日に「北海道花きの振興に関する条例」が公布され
8月7日が「北海道花の日」となりました。
今回は、この「北海道花の日」に併せて
空知総合振興局、空知管内農業協同組合長会、
北海道生花商協同組合連合会南空知支部・中空知支部が主催した
「そらちの花」配布イベントについてご紹介します。
配布したお花は全て空知産で用意しました。
・ひまわり(情熱フラワー生産組合)
・スターチス(美唄市農協花き生産組合、JAたきかわ花き生産組合、北育ち元気村花き生産組合)
・トルコギキョウ(南空知花き生産組合)
・カーネーション(月形花き生産組合)

用意したお花は合計1,000本!
これらのお花で2本1組として500束の花束を作りました。
これらのお花で2本1組として500束の花束を作りました。
前日に、農務課職員で花束作り。

お花を切る人、アルミホイルで包む人、ラッピングする人・・・
皆、花束作りは初めてでしたが、愛を込めて作成しました。
当日は、岩見沢市・滝川市・深川市の3箇所でイベントを実施しました。
岩見沢市では、イオン岩見沢店の御協力のもと、お花を配布しました。
こちらで用意した花束に加え、岩見沢農業高等学校で栽培している
アルストロメリアも提供いただけました。
皆、花束作りは初めてでしたが、愛を込めて作成しました。
当日は、岩見沢市・滝川市・深川市の3箇所でイベントを実施しました。
岩見沢市では、イオン岩見沢店の御協力のもと、お花を配布しました。
こちらで用意した花束に加え、岩見沢農業高等学校で栽培している
アルストロメリアも提供いただけました。

* 悪天候の中多くの人に来ていただきました!
当日はあいにくの天候に。
岩見沢市では警報が出る程の強風だったため
当初予定していた農業高校生による配布は中止とし、
残念ながら規模を縮小しての実施となりました。
それでも、「新聞でイベントのことを見た」と、たくさんの方に来ていただけました。
岩見沢市では警報が出る程の強風だったため
当初予定していた農業高校生による配布は中止とし、
残念ながら規模を縮小しての実施となりました。
それでも、「新聞でイベントのことを見た」と、たくさんの方に来ていただけました。

滝川市では、イオン滝川店の御協力のもと、お花を配布しました。
さらに、配布には滝川イオンチアーズクラブの皆さんに来ていただきました!
(イオンチアーズクラブとは、各イオンの店舗を拠点とし環境学習をしているクラブです。)
さらに、配布には滝川イオンチアーズクラブの皆さんに来ていただきました!
(イオンチアーズクラブとは、各イオンの店舗を拠点とし環境学習をしているクラブです。)

配布開始から、15分という早さで完売しました。
チアーズクラブの皆さん、すさまじい人気でした。
深川市では、道の駅ライスランドふかがわの一画を借りて、お花を配布しました。
チアーズクラブの皆さん、すさまじい人気でした。
深川市では、道の駅ライスランドふかがわの一画を借りて、お花を配布しました。

道の駅は、車移動の拠点として市外の方が多く訪れる場所ですが
新聞を見て来てくれた地元の方もいました。
「空知で生産されたお花です」と声をかけながら配布すると
皆さん嬉しそうな笑顔で受け取っていただきました。
当日まで、生産者、お花屋さん、イベントを盛り上げてくれた関係機関の皆さん
たくさんの方に御協力いただき
素敵なイベントを実施することができました。
皆さん、本当にありがとうございました!!
今後とも、「そらちの花」をよろしくお願いします!
新聞を見て来てくれた地元の方もいました。
「空知で生産されたお花です」と声をかけながら配布すると
皆さん嬉しそうな笑顔で受け取っていただきました。
当日まで、生産者、お花屋さん、イベントを盛り上げてくれた関係機関の皆さん
たくさんの方に御協力いただき
素敵なイベントを実施することができました。
皆さん、本当にありがとうございました!!
今後とも、「そらちの花」をよろしくお願いします!
あなたにおすすめの記事
-
気ままな女子旅♪ 【長沼町編】
2022.02.17- 長沼町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
-
~由仁に芽吹くオリーヴ~フルール・ド・オリーヴ カンパーニュ(由仁町)
2025.03.06- 由仁町
- そらち・デ・イート(食べる)
-
全線開通、道道美唄富良野線!
2025.03.27- 美唄市
- そらち・デ・ビュー(観光)
-
ゴールデンウイークは桜の名所「にわ山森林自然公園」へ!(北海道・奈井江町)
2024.04.25- 奈井江町
- そらち・デ・イベント情報
- そらちの花
- そらち・デ・協力隊
-
元地域おこし協力隊がオープン!洋食店「kitchen晴晴(はればれ)」(北海道・北竜町)
2025.03.06- 北竜町
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・協力隊
-
「そらち応援大使」鈴井貴之が行く!(Vol.24 栗山町)
2025.03.27- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- 炭鉄港
-
気ままな女子旅♪ 【長沼町編】
- 長沼町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
-
~由仁に芽吹くオリーヴ~フルール・ド・オリーヴ カンパーニュ(由仁町)
- 由仁町
- そらち・デ・イート(食べる)
-
全線開通、道道美唄富良野線!
- 美唄市
- そらち・デ・ビュー(観光)
-
ゴールデンウイークは桜の名所「にわ山森林自然公園」へ!(北海道・奈井江町)
- 奈井江町
- そらち・デ・イベント情報
- そらちの花
- そらち・デ・協力隊
-
元地域おこし協力隊がオープン!洋食店「kitchen晴晴(はればれ)」(北海道・北竜町)
- 北竜町
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・協力隊
-
「そらち応援大使」鈴井貴之が行く!(Vol.24 栗山町)
- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- 炭鉄港