【札幌でみつけた新食感スイーツ】空知素材のコラボで実現した「ホッカイドウムカステラ」
更新日2022.03.17
全道一の米どころ・空知には、お米だけでなく、上質な小麦や大豆、りんごやハスカップといった新鮮な果物など、お菓子の材料となる食材も豊富な地域です。例えば、「すながわスイートロード」名付けられた国道12号線を中心に立ち並ぶスイーツの名店は、スイーツ好きが集まる人気スポットとなっています。
そんなスイーツの聖地ともいえる空知の食材2つを組み合わせた新食感のスイーツを札幌で見つけました!
そんなスイーツの聖地ともいえる空知の食材2つを組み合わせた新食感のスイーツを札幌で見つけました!
南幌町と栗山町の素材がコラボ!
"お菓子激戦区”と言われる札幌市西区琴似に店舗を構える、その名も洋菓子専門店「オカシナコトニ」。看板商品の「ホッカイドウムカステラ」には、南幌町の若手農家チーム「農猿」が育てたゆめぴりか100%の米粉と、「とうきびたまご」で知られる栗山町の酒井農場産の新鮮な卵が使われています。
ホッカイドウムカステラは、この2つの上質な素材を北海道産豆乳で仕立てた、直径12センチのカステラです。小麦は一切使用していないので、グルテンフリーに気を遣う方や小麦アレルギーのある方でもおいしく食べられるよう配慮されています。
若手農家チーム「農猿」のメンバーである、南幌町の城地さんは、空知PR動画でもミニトマトの収穫作業を紹介させていただきました。
▶空知PR動画「そらちを食べよう、仲間といっしょに。」(ミニトマトの収穫)
▶チーム「農猿」のホームページはこちらから
「とうきびたまご」で知られる酒井農場の卵は、レストランやホテルなどでも料理やお菓子に使われています。また、札幌圏でも同農場の卵が手に入る販売店がいくつかあります。
▶栗山町・酒井農場のホームページはこちらから
ホッカイドウムカステラは、この2つの上質な素材を北海道産豆乳で仕立てた、直径12センチのカステラです。小麦は一切使用していないので、グルテンフリーに気を遣う方や小麦アレルギーのある方でもおいしく食べられるよう配慮されています。
若手農家チーム「農猿」のメンバーである、南幌町の城地さんは、空知PR動画でもミニトマトの収穫作業を紹介させていただきました。
▶空知PR動画「そらちを食べよう、仲間といっしょに。」(ミニトマトの収穫)
▶チーム「農猿」のホームページはこちらから
「とうきびたまご」で知られる酒井農場の卵は、レストランやホテルなどでも料理やお菓子に使われています。また、札幌圏でも同農場の卵が手に入る販売店がいくつかあります。
▶栗山町・酒井農場のホームページはこちらから

今回、筆者はパルコ札幌店での催事で購入し、かわいい手提げの中の愛らしいドーム型のカステラをチラ見しながら、雪解けが進む歩道をルンルン気分でおうちに帰りました。
思いがけない素敵な出会いがふたつ
オカシナコトニのオープンは昨年6月。新型コロナウイルス感染症に係る緊急事態宣言が解除され、まん延防止重点措置への移行直後です。自宅で過ごす時間の多い今だからこそ、食べることの幸せや喜びが深くなる。そんなオーナーさんの想いに共感した仲間が作り上げたのが、このスイーツのかたちです。
同店では「アクシデント」というネガティブにとらえがちな言葉を、「思いがけない素敵な出会い」と前向きに捉えて、今まで食べたことのないお菓子により、素敵な驚きや楽しい時間を届けることを「Sweets Accident」と呼び、お菓子づくりのモットーにしているそうです。
新たなスイーツとの素敵な出会いの中に、さらに空知食材の2つが出会うという「ふたつの出会い」が生まれるスイーツに期待が高まります。
同店では「アクシデント」というネガティブにとらえがちな言葉を、「思いがけない素敵な出会い」と前向きに捉えて、今まで食べたことのないお菓子により、素敵な驚きや楽しい時間を届けることを「Sweets Accident」と呼び、お菓子づくりのモットーにしているそうです。
新たなスイーツとの素敵な出会いの中に、さらに空知食材の2つが出会うという「ふたつの出会い」が生まれるスイーツに期待が高まります。
パッケージのふたをとると、カスタードクリームのような優しい甘い香りがふんわりただよいます。(後で食べ方も紹介しますが、レンチンするとさらに香りが増します。)
とりあえず、断面が気になったので、まずはケーキ入刀♪
とりあえず、断面が気になったので、まずはケーキ入刀♪
めちゃくちゃきめ細かいです。しかも切ると分かるのですが、ふんわり感もありながら結構プルプルしてます。これは、普通のカステラより弱火かつ上火下火の温度を変えて、水分が飛ばないように気も配りながら、通常のカステラの約2倍の時間をかけてじっくり焼くことで出せる食感なんだそうです。
筆者も米粉のホットケーキを作ったことがあるのですが、小麦粉に比べてふんわり焼くのに苦労しました。米粉って扱いが難しいんです。
筆者も米粉のホットケーキを作ったことがあるのですが、小麦粉に比べてふんわり焼くのに苦労しました。米粉って扱いが難しいんです。
そして、この淡い黄色。卵の黄身の色は餌によって変わることは有名な話ですが、無着色のとうきびを食べた鶏の卵は自然のままのやわらかい黄色の卵を産むそうです。いつまでも断面を見つめていられるほどキレイなカステラです。
美味しい食べ方にも素敵な出会いが♪
まずは、切ってそのままコーヒーとともに食べてみました。見た目と同様、やさしい甘さとカスタードクリームのような風味を感じる味わいで、プルプルもちもちの新食感も楽しめ、あっという間にペロッと一切れ完食!
さらにほかにも美味しい食べ方が紹介されていました。
さらにほかにも美味しい食べ方が紹介されていました。
レンジで温めると、焼きたてのようなふわふわ感と香りを楽しめます。また、オーブンで焼くのはひと手間なので、筆者はスチーム機能付きのオーブントースターで焼いてみました。すると外はきめ細かいラスクのようにサクッと、中はフワフワ♪という驚きの食感に、やさしい甘い香りもさらに増して、コーヒーにはこれがベストマッチだと思います。
また、シンプルなだけに、生クリームやジャム、ヨーグルトなどを添えても違った味わいを楽しめそうです。
さあここまで読んで、空知スイーツファンなら気になって仕方ないでしょ?
琴似の店舗での販売のほかに、大丸札幌店「HOKKAIDO いいモノいいコトマルシェ VOL.19」で3月16日(水)~21日(月・祝)にも出店されるそうですので、南幌町×栗山町という空知素材のコラボによる新食感スイーツ、是非お試しください。
▶大丸札幌店「HOKKAIDO いいモノいいコトマルシェ VOL.19」ホームページ
https://www.daimaru.co.jp/sapporo/iimonoiikoto/
▶洋菓子専門店「オカシナコトニ」
札幌市西区琴似2条2丁目4-1 ルナガーデン琴似1F
営業時間:11:00~19:00
定休日:水曜日
電話:011-688-8517
https://okashinakotoni.com/
また、シンプルなだけに、生クリームやジャム、ヨーグルトなどを添えても違った味わいを楽しめそうです。
さあここまで読んで、空知スイーツファンなら気になって仕方ないでしょ?
琴似の店舗での販売のほかに、大丸札幌店「HOKKAIDO いいモノいいコトマルシェ VOL.19」で3月16日(水)~21日(月・祝)にも出店されるそうですので、南幌町×栗山町という空知素材のコラボによる新食感スイーツ、是非お試しください。
▶大丸札幌店「HOKKAIDO いいモノいいコトマルシェ VOL.19」ホームページ
https://www.daimaru.co.jp/sapporo/iimonoiikoto/
▶洋菓子専門店「オカシナコトニ」
札幌市西区琴似2条2丁目4-1 ルナガーデン琴似1F
営業時間:11:00~19:00
定休日:水曜日
電話:011-688-8517
https://okashinakotoni.com/
あなたにおすすめの記事
-
~由仁に芽吹くオリーヴ~フルール・ド・オリーヴ カンパーニュ(由仁町)
2025.03.06- 由仁町
- そらち・デ・イート(食べる)
-
#My炭鉄港 ~第22回 可能性を求めて~
2025.03.06- 空知
- そらち・デ・イート(食べる)
- 炭鉄港
-
「そらち応援大使」鈴井貴之が行く!(Vol.22 由仁町)
2025.03.06- 空知
- そらち・デ・イート(食べる)
-
最長3.5km!!最大45°!!18の多彩なコースで初心者~超上級者まで楽しめる!!「マウントレースイスキー場」【前編】(夕張市)
2024.02.22- 夕張市
- そらち・デ・プレイ(遊ぶ)
-
ファームレストランも楽しめる!プライベートサウナ付コテージ(北海道・長沼町)
2025.02.27- 長沼町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・協力隊
-
札幌から30分!!スキーもスノボも楽しめる!北海道グリーンランドホワイトパーク(岩見沢市)
2024.01.25- 岩見沢市
- そらち・デ・プレイ(遊ぶ)
-
~由仁に芽吹くオリーヴ~フルール・ド・オリーヴ カンパーニュ(由仁町)
- 由仁町
- そらち・デ・イート(食べる)
-
#My炭鉄港 ~第22回 可能性を求めて~
- 空知
- そらち・デ・イート(食べる)
- 炭鉄港
-
「そらち応援大使」鈴井貴之が行く!(Vol.22 由仁町)
- 空知
- そらち・デ・イート(食べる)
-
最長3.5km!!最大45°!!18の多彩なコースで初心者~超上級者まで楽しめる!!「マウントレースイスキー場」【前編】(夕張市)
- 夕張市
- そらち・デ・プレイ(遊ぶ)
-
ファームレストランも楽しめる!プライベートサウナ付コテージ(北海道・長沼町)
- 長沼町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・協力隊
-
札幌から30分!!スキーもスノボも楽しめる!北海道グリーンランドホワイトパーク(岩見沢市)
- 岩見沢市
- そらち・デ・プレイ(遊ぶ)