【ついに完成!】地域の事業者と商品開発!~夕張高校の北海道CLASS プロジェクトの取組~
更新日2022.11.24
                                                    
                        
                そらち・デ・ビューでは、今年(2022年)9月に、北海道・空知の夕張高校(以後、夕高)の高校生が、地域の人々との関わりの中で、自分の住む地域について学びを深めることにより、地域の課題の発見や新しい価値の創造などを目指す取組・北海道CLASSプロジェクトについてご紹介しました。
 
9月の記事はこちら
 
そして、今年4月から夕高の皆さんが開発を進めてきた4つの商品がついに完成!
本日は、10/29(土)に夕張市拠点複合施設「りすた」で行われた成果発表会の現場レポートに併せて、11/25(金)(明日!)11時から、北海道庁本庁舎(1F)で実施する「北海道CLASSプロジェクト開発商品発表会」について、お知らせします!
なお、成果発表会の現場では、急きょ夕張市の厚谷司(あつや・つかさ)市長が食レポに挑戦!
※インタビュアーは、前回の記事にも登場した、夕高3年の二階堂さん。
 
完全アドリブで行った厚谷市長の食レポ動画は記事下段に掲載していますので、ぜひご覧ください!
        9月の記事はこちら
そして、今年4月から夕高の皆さんが開発を進めてきた4つの商品がついに完成!
本日は、10/29(土)に夕張市拠点複合施設「りすた」で行われた成果発表会の現場レポートに併せて、11/25(金)(明日!)11時から、北海道庁本庁舎(1F)で実施する「北海道CLASSプロジェクト開発商品発表会」について、お知らせします!
なお、成果発表会の現場では、急きょ夕張市の厚谷司(あつや・つかさ)市長が食レポに挑戦!
※インタビュアーは、前回の記事にも登場した、夕高3年の二階堂さん。
完全アドリブで行った厚谷市長の食レポ動画は記事下段に掲載していますので、ぜひご覧ください!
試作品第2弾の完成から成果発表会まで
                前回の記事では、スタートから試作品第2弾の完成までをお伝えしていました。
その後、生徒たちは10月29日(土)の成果発表会に向けて、チラシや商品パッケージの仕上げ、成分表の作成、協力業者との最終調整などに取り組んできました。
        その後、生徒たちは10月29日(土)の成果発表会に向けて、チラシや商品パッケージの仕上げ、成分表の作成、協力業者との最終調整などに取り組んできました。
(成分表も自分たちで作成!)
            (チラシ作成もお手の物!)
            
                筆者が特に感銘を受けたのは、「そばちゅろす」のパッケージ開発を担当する斉藤さんの次のコメント。
(斉藤さん)
サクサクした食感を失わないよう、ビニールでなく紙製のパッケージを使いたかったが、チュロスの油分がパッケージの外側まで滲み出て、美観が損なわれるのが課題だった。
その後、「道の駅ゆうばりメロード」で見かけた「じゃがりこ」にヒントを得て、円筒状で、容器の内側の耐油性が高いパッケージ素材を使うことに決め、その問題をクリアした。
        (斉藤さん)
サクサクした食感を失わないよう、ビニールでなく紙製のパッケージを使いたかったが、チュロスの油分がパッケージの外側まで滲み出て、美観が損なわれるのが課題だった。
その後、「道の駅ゆうばりメロード」で見かけた「じゃがりこ」にヒントを得て、円筒状で、容器の内側の耐油性が高いパッケージ素材を使うことに決め、その問題をクリアした。
                …すごすぎるぞ、夕高生!
斉藤さんだけでなく、一人一人の生徒が、ものすごく高いモチベーションで自分の担当業務に取り組んでいました。
高校生とはいえ、業務に臨む姿勢は商品開発に尽力するニッポンの企業戦士と比べても遜色ありません。(高校卒業後、すぐに就職したとしても、会社で即戦力になること間違いなしです!!)
        斉藤さんだけでなく、一人一人の生徒が、ものすごく高いモチベーションで自分の担当業務に取り組んでいました。
高校生とはいえ、業務に臨む姿勢は商品開発に尽力するニッポンの企業戦士と比べても遜色ありません。(高校卒業後、すぐに就職したとしても、会社で即戦力になること間違いなしです!!)
いよいよ、成果発表会!楽しみにしていた市民の皆さんが続々と来場!
                10/29(土)、夕高の関係者はもちろん、多くの夕張市民の方々がとても楽しみにしていた成果発表会の日がついにやって来ました。
            
        
            
        (会場の夕張市拠点複合施設「りすた」)
            
                会場には、パネルやパッケージ(サンプル)がたくさん展示されていて、今年度生徒の皆さんが積み重ねてきた努力がひしひしと伝わり、筆者(おじさん)は胸が熱くなってきました…。
            
        (各商品のパッケージ(サンプル))
            
            
        (ばりパンのチラシ)
 
生徒たちは(先生も!)、商品の配布に向けて、準備に余念がありません。
            
                さあ、予定時間になりましたので、配布開始です。
生徒たちのアナウンスを合図に、整理券を手にした市民の方々が続々と来場しました。
        生徒たちのアナウンスを合図に、整理券を手にした市民の方々が続々と来場しました。
                会場内で商品を食べた市民の方からは、「おいしいです」と笑顔がこぼれます。
さて、当日早朝から会場入りし、生徒たちの晴れの舞台を微笑ましく見ていた夕張市の厚谷市長。
「夕高生の頑張りを多くの方に伝えよう」と、急きょ食レポを行っていただけることになりました!
その映像を撮影することに成功しましたので、ぜひご覧ください!!
…と言いたいところですが、その模様は記事下段でお伝えします。
というのも、その前に、是非お伝えしたいことがあるんです!
        さて、当日早朝から会場入りし、生徒たちの晴れの舞台を微笑ましく見ていた夕張市の厚谷市長。
「夕高生の頑張りを多くの方に伝えよう」と、急きょ食レポを行っていただけることになりました!
その映像を撮影することに成功しましたので、ぜひご覧ください!!
…と言いたいところですが、その模様は記事下段でお伝えします。
というのも、その前に、是非お伝えしたいことがあるんです!
11/25(金)、札幌市内(道庁本庁舎)で発表会を実施!
                「人口約190万人の大都市・札幌の人々にも、ぜひ夕張高校の頑張りをお伝えしたい!」
という、今回のプロジェクトに関わる多くの方々の思いが実り、
11/25(金)11時から、札幌市内にある北海道庁本庁舎(1F)で、「北海道CLASSプロジェクト開発商品発表会」を実施します!!
会場 北海道庁本庁舎(1F「道政広報コーナー」)
住所 札幌市中央区北3条西6丁目
※ 「道政広報コーナー」は正面玄関から入り、右手にあります。
当日は、生徒たちが開発した4つの商品を限定100個ずつ配布!
        という、今回のプロジェクトに関わる多くの方々の思いが実り、
11/25(金)11時から、札幌市内にある北海道庁本庁舎(1F)で、「北海道CLASSプロジェクト開発商品発表会」を実施します!!
会場 北海道庁本庁舎(1F「道政広報コーナー」)
住所 札幌市中央区北3条西6丁目
※ 「道政広報コーナー」は正面玄関から入り、右手にあります。
当日は、生徒たちが開発した4つの商品を限定100個ずつ配布!
            
        (商品のイメージ)
 
※商品は改良中のため、道庁での配布の際に商品の外観が写真と異なる可能性があります。数に限りがありますので、当日はお早めにお越しくださいね!
(大人気となること必至なので、午前中の内に配布終了となってしまうかもしれません。。)
おまちかね!夕張市長の食レポ動画!
                それでは、お待ちかね、厚谷・夕張市長の食レポ動画です!
原稿一切なし、完全アドリブですよ!
どうぞ!!
        原稿一切なし、完全アドリブですよ!
どうぞ!!
あなたにおすすめの記事
- 
                                    
                                    【10月30日まで】 そらちフェア・秋が始まりました!
2025.10.23- 空知
 - そらち・デ・イベント情報
 
 - 
                                    
                                    深まる秋、そらち温泉の旅はいかがですか?
2025.10.23- 空知
 - そらち・デ・ビュー(観光)
 - そらち・デ・イート(食べる)
 - そらち・デ・いい湯だな
 
 - 
                                    
                                    【まとめ記事】「そらち応援大使」鈴井貴之さん出演!北海道・空知地域のショート動画を公開中(後編)
2025.04.03- 空知
 - そらち・デ・ビュー(観光)
 - そらち・デ・イート(食べる)
 - 炭鉄港
 
 - 
                                    
                                    カベルネ姉さんの空知ワイン呑みある記 ~滝川編 その1~
2025.10.30- 滝川市
 - そらち・デ・イート(食べる)
 - そらちのワイン
 
 - 
                                    
                                    『そらちオータムフェスティバル』特設サイト
2025.10.23- 空知
 - そらち・デ・ビュー(観光)
 - そらち・デ・イート(食べる)
 - そらち・デ・イベント情報
 - そらちのワイン
 - 炭鉄港
 
 - 
                                    
                                    ご来場ありがとうございました~第1回そらちオータムフェスティバル
2025.10.16- 空知
 - そらち・デ・ビュー(観光)
 - そらち・デ・イート(食べる)
 - そらち・デ・イベント情報
 - そらちのワイン
 - 炭鉄港
 
 
- 
                                    
                                        
【10月30日まで】 そらちフェア・秋が始まりました!
- 空知
 - そらち・デ・イベント情報
 
                                 - 
                                    
                                        
深まる秋、そらち温泉の旅はいかがですか?
- 空知
 - そらち・デ・ビュー(観光)
 - そらち・デ・イート(食べる)
 - そらち・デ・いい湯だな
 
                                 - 
                                    
                                        
【まとめ記事】「そらち応援大使」鈴井貴之さん出演!北海道・空知地域のショート動画を公開中(後編)
- 空知
 - そらち・デ・ビュー(観光)
 - そらち・デ・イート(食べる)
 - 炭鉄港
 
                                 - 
                                    
                                        
カベルネ姉さんの空知ワイン呑みある記 ~滝川編 その1~
- 滝川市
 - そらち・デ・イート(食べる)
 - そらちのワイン
 
                                 - 
                                    
                                        
『そらちオータムフェスティバル』特設サイト
- 空知
 - そらち・デ・ビュー(観光)
 - そらち・デ・イート(食べる)
 - そらち・デ・イベント情報
 - そらちのワイン
 - 炭鉄港
 
                                 - 
                                    
                                        
ご来場ありがとうございました~第1回そらちオータムフェスティバル
- 空知
 - そらち・デ・ビュー(観光)
 - そらち・デ・イート(食べる)
 - そらち・デ・イベント情報
 - そらちのワイン
 - 炭鉄港
 
                                 
                
                
                
                    
                