満員御礼!「そらち・デ・ビューフェアin札幌2019」を開催しました!
更新日2019.11.21
北海道空知地域の魅力を発信する「そらち・デ・ビューフェアin札幌2019」。回を重ねること今年で3回目のこのイベント、今年は2本立てで開催した、その内容についてご紹介いたします。
そらちマルシェ&魅力発信ブース
10月30日と31日の両日、北海道新聞社1階イベントホールDO-BOXにて、空知の物販&写真展を開催しました。
奈井江町と新砂川農協の連合チームによる、新米「ゆめぴりか」や新鮮野菜などの販売コーナーです。Instagramを活用してのPRなど、ブース全体を盛り上げていただきました。
そらち応援大使 鈴井隆之さん所属事務所「クリエイティブオフィスキュー」によるグッズ販売と、「BAR COEUR DE LION(バー クール ド リオン)」のオーナーでバーテンダーの山本順平さんによるカクテル試飲コーナーです。
新十津川町の金滴酒造の日本酒や、空知産の材料を使ったオリジナルカクテルを、各日200杯ご用意いただきましたが、大人気で早々に配布終了となりました。
砂川ハイウェイオアシ館による、空知の特産品販売コーナーです。札幌では手に入りにくい商品も取り揃え、来場者に好評でした。
日本遺産認定記念、炭鉄港を紹介するコーナーです。炭鉄港について解説する動画や資料を熱心にご覧になる方が多くいらっしゃいました。
空知管内24市町のイチオシ景観写真、約90枚による写真展です。空知に馴染みが無い方にも、空知を懐かしく思う方にも、また写真撮影を趣味としている方にも、空知をアピールできました。
新十津川町のPRキャラクター「とつかわこめぞー」君も登場して、会場を盛り上げてくれました。
ご来場いただいた方からは、次のようなご感想をいただきました。
・ 空知は、景観、食が素晴らしい。(50代)
・ 昔、住んでいた所を思い出しました。(70代以上)
・ 「ゆめぴりか」の試食がおいしかった。(60代)
・ 昔、栄えた夕張市。なつかしく思いました。(60代)
・ ご当地の食品をいろいろ買うことができて良いと思います。(60代)
・ 近くにありながら、どこの市町にも行ったことがなかった。
これを機に、空知に関心を持ちたい。(70代以上)
・ 空知は、景観、食が素晴らしい。(50代)
・ 昔、住んでいた所を思い出しました。(70代以上)
・ 「ゆめぴりか」の試食がおいしかった。(60代)
・ 昔、栄えた夕張市。なつかしく思いました。(60代)
・ ご当地の食品をいろいろ買うことができて良いと思います。(60代)
・ 近くにありながら、どこの市町にも行ったことがなかった。
これを機に、空知に関心を持ちたい。(70代以上)
そらちを感じる!トークショー&ロードショー
そして、今回のフェアの目玉は、10月30日に道新ホールで開催した、そらち応援大使 鈴井貴之さんが空知の魅力を発信するトークショーです。事前にメールでお申し込みいただいた方のみのご案内でしたが、道新ホールの総座席数を超えるお申し込みをいただき、当日はほぼ満席状態。北川久仁子さんを聞き手に、息の合った掛け合いで会場は大いに盛り上がりました。

トークショー終了後、休憩を挟んで、空知のワイナリーを舞台とした映画「ぶどうのなみだ」上映会をスタート。上映終了は21時30分と遅い時刻にも関わらず、多くの方に最後までご覧いただきました。
ご来場いただいた方からは、次のようなご感想をいただきました。
・ 鈴井さんとくにちゃんのお話がとても楽しく、ラジオを思い出しました。
長沼や由仁へはたまに行きますが、他の地域にも行ってみたいです。(40代)
・ 鈴井さんの「空に北海道を感じる」という言葉に同感です。
空、そして景色に惚れて道外から移住した者からすると、
やっぱり北海道の景色は素晴らしく、感動します。(30代)
・ 二人のトークは息が合っていて楽しかったです。
鈴井さんの体験談も興味深かった。(40代)
・ 鈴井さん、良い人ですね。空知の良さ、伝わりました。(70代以上)
・ 札幌から近いのに空知管内を知らないことが多く、興味が出てきました。(60代)
・ 「空を知る土地」、鈴井さんのその言葉がとても印象的でした。
広い空をゆっくり眺めながら、空知を訪れたいです。(40代)
・ トークショーを目当てに参加しましたが、映画も楽しかったです。
トークショーでの炭鉱の話を踏まえて観ることができたので、
より物語に入り込めました。(20代)
・ トークショー、お二人の掛け合いが楽しく(懐かしく(笑))とても良かったです。
早速週末、空知ドライブします!景色楽しみ~。(40代)
・ 札幌から一時間ちょっとで行けるので、
ちょっと足をのばして行ってみようと思いました。(40代)
・ 空知ワイナリー巡りをもっとしたいと思っています。
余市、仁木エリアとは違った魅力があり、両方良いです。(50代)
・ そらちマルシェで、おいしそうなもの買えました(70代以上)
・ 鈴井さんとくにちゃんのお話がとても楽しく、ラジオを思い出しました。
長沼や由仁へはたまに行きますが、他の地域にも行ってみたいです。(40代)
・ 鈴井さんの「空に北海道を感じる」という言葉に同感です。
空、そして景色に惚れて道外から移住した者からすると、
やっぱり北海道の景色は素晴らしく、感動します。(30代)
・ 二人のトークは息が合っていて楽しかったです。
鈴井さんの体験談も興味深かった。(40代)
・ 鈴井さん、良い人ですね。空知の良さ、伝わりました。(70代以上)
・ 札幌から近いのに空知管内を知らないことが多く、興味が出てきました。(60代)
・ 「空を知る土地」、鈴井さんのその言葉がとても印象的でした。
広い空をゆっくり眺めながら、空知を訪れたいです。(40代)
・ トークショーを目当てに参加しましたが、映画も楽しかったです。
トークショーでの炭鉱の話を踏まえて観ることができたので、
より物語に入り込めました。(20代)
・ トークショー、お二人の掛け合いが楽しく(懐かしく(笑))とても良かったです。
早速週末、空知ドライブします!景色楽しみ~。(40代)
・ 札幌から一時間ちょっとで行けるので、
ちょっと足をのばして行ってみようと思いました。(40代)
・ 空知ワイナリー巡りをもっとしたいと思っています。
余市、仁木エリアとは違った魅力があり、両方良いです。(50代)
・ そらちマルシェで、おいしそうなもの買えました(70代以上)
最後に、「空知の特産品1万円相当の詰め合わせプレゼント」に当選された方へ。
賞品は、年内12月中の発送を予定しておりますので、もう少々お待ちください。
2日間に渡るイベントにご参加いただいた皆さま、また運営にご協力いただいた皆さま、この場をお借りして御礼申し上げます。誠にありがとうございました。
賞品は、年内12月中の発送を予定しておりますので、もう少々お待ちください。
2日間に渡るイベントにご参加いただいた皆さま、また運営にご協力いただいた皆さま、この場をお借りして御礼申し上げます。誠にありがとうございました。
あなたにおすすめの記事
-
全線開通、道道美唄富良野線!
2025.03.27- 美唄市
- そらち・デ・ビュー(観光)
-
【今春OPEN】札幌で人気のドイツ料理!café Bergが栗山に!(北海道・栗山町)
2025.03.13- 栗山町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
-
「そらち食の応援アンバサダー」佐藤麻美と行く!冬のそらち☆バスツアー(前編)
2025.04.03- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・イベント情報
-
「そらち応援大使」鈴井貴之が行く!(Vol.24 栗山町)
2025.03.27- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- 炭鉄港
-
気ままな女子旅♪ 【長沼町編】
2022.02.17- 長沼町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
-
元地域おこし協力隊がオープン!洋食店「kitchen晴晴(はればれ)」(北海道・北竜町)
2025.03.06- 北竜町
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・協力隊
-
全線開通、道道美唄富良野線!
- 美唄市
- そらち・デ・ビュー(観光)
-
【今春OPEN】札幌で人気のドイツ料理!café Bergが栗山に!(北海道・栗山町)
- 栗山町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
-
「そらち食の応援アンバサダー」佐藤麻美と行く!冬のそらち☆バスツアー(前編)
- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・イベント情報
-
「そらち応援大使」鈴井貴之が行く!(Vol.24 栗山町)
- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- 炭鉄港
-
気ままな女子旅♪ 【長沼町編】
- 長沼町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
-
元地域おこし協力隊がオープン!洋食店「kitchen晴晴(はればれ)」(北海道・北竜町)
- 北竜町
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・協力隊