北海道時刻表×炭鉄港
更新日2019.03.28

交通新聞社さんから発行されている「北海道時刻表」をご存知ですか。JRはもちろんのこと、バス、フェリー、飛行機そしてロープウェイに至るまで、道内の各種交通機関の時刻表が網羅されています。
インターネットで時間を検索するのも便利なのですが、いろんな時刻表をまとめて見ることができると、ここからこうやってこっちまで行けるんだあ、なんて気づきがあって意外と楽しいものです。お手元に1冊あるだけで、旅の選択肢が広がりますよ。
そんな北海道時刻表において、交通新聞社さんとプラン・プロデュースさんのご協力により、3/25発売の4月号から来年の4月号まで「炭鉄港」の紹介記事を連載していただけることになりました。どうもありがとうございます!
インターネットで時間を検索するのも便利なのですが、いろんな時刻表をまとめて見ることができると、ここからこうやってこっちまで行けるんだあ、なんて気づきがあって意外と楽しいものです。お手元に1冊あるだけで、旅の選択肢が広がりますよ。
そんな北海道時刻表において、交通新聞社さんとプラン・プロデュースさんのご協力により、3/25発売の4月号から来年の4月号まで「炭鉄港」の紹介記事を連載していただけることになりました。どうもありがとうございます!

全13回ということで、炭鉄港推進協議会に参加の13市町を各1回ずつ、関連施設を中心にご紹介していく予定です。
初回となる4月号では、赤平市の炭鉱遺産ガイダンス施設がトップバッターとして登場します。
初回となる4月号では、赤平市の炭鉱遺産ガイダンス施設がトップバッターとして登場します。

ガイダンス施設は、旧住友赤平炭鉱立坑櫓の隣に、2018年7月オープンしました。
立坑櫓はJR根室本線の傍にあるので、時刻表片手に車窓から見ることもできます。(が、できれば赤平駅で途中下車してお立ち寄りくださいませ。)
北海道の旅を吉田類さんがナビする情報誌「旅人類」の紹介ページもありますので、 両方あわせて、お出かけの際のご参考にしていただければと思います!
北海道の旅を吉田類さんがナビする情報誌「旅人類」の紹介ページもありますので、 両方あわせて、お出かけの際のご参考にしていただければと思います!
あなたにおすすめの記事
-
【今春OPEN】札幌で人気のドイツ料理!café Bergが栗山に!(北海道・栗山町)
2025.03.13- 栗山町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
-
動物と触れ合って、バーベキューも出来るよ! 家族連れで楽しめる桜の名所「旭ヶ丘公園」 (ライトアップもキレイです♪)(北海道・芦別市)
2023.04.20- 芦別市
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・協力隊
-
ゴールデンウイークは桜の名所「にわ山森林自然公園」へ!(北海道・奈井江町)
2024.04.25- 奈井江町
- そらち・デ・イベント情報
- そらちの花
- そらち・デ・協力隊
-
「そらち応援大使」鈴井貴之が行く!(Vol.24 栗山町)
2025.03.27- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- 炭鉄港
-
元地域おこし協力隊がオープン!洋食店「kitchen晴晴(はればれ)」(北海道・北竜町)
2025.03.06- 北竜町
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・協力隊
-
~由仁に芽吹くオリーヴ~フルール・ド・オリーヴ カンパーニュ(由仁町)
2025.03.06- 由仁町
- そらち・デ・イート(食べる)
-
【今春OPEN】札幌で人気のドイツ料理!café Bergが栗山に!(北海道・栗山町)
- 栗山町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
-
動物と触れ合って、バーベキューも出来るよ! 家族連れで楽しめる桜の名所「旭ヶ丘公園」 (ライトアップもキレイです♪)(北海道・芦別市)
- 芦別市
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・協力隊
-
ゴールデンウイークは桜の名所「にわ山森林自然公園」へ!(北海道・奈井江町)
- 奈井江町
- そらち・デ・イベント情報
- そらちの花
- そらち・デ・協力隊
-
「そらち応援大使」鈴井貴之が行く!(Vol.24 栗山町)
- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- 炭鉄港
-
元地域おこし協力隊がオープン!洋食店「kitchen晴晴(はればれ)」(北海道・北竜町)
- 北竜町
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・協力隊
-
~由仁に芽吹くオリーヴ~フルール・ド・オリーヴ カンパーニュ(由仁町)
- 由仁町
- そらち・デ・イート(食べる)