ひまわりの里・北竜町のプロジェクションマッピング、スゴいんです!(動画もあるよ!)
更新日2023.12.07
2023年11月11日(土)・12日(日)の二日間、北海道・北空知エリアの北竜町にある道の駅・サンフラワー北竜にて、プロジェクションマッピングイベントを開催しました!
当日は雪が本格的に降り始め、とても寒い中での開催となりましたが、約800名以上の方にご覧いただくことができました。(ご来場の皆様、ありがとうございました!)
サンフラワーパークでのプロジェクションマッピングは、昨年から始まり今回で2度目。昨年に引き続き、映像制作は江別市にある北海道情報大学の学生さんにご協力いただきました。個性豊かな映像作品を12メートル×40メートルの大きな壁面で楽しめるということで、北竜町だけでなく町外でも少しずつ話題となってきている本イベントについて、少しだけご紹介していきますね!
当日は雪が本格的に降り始め、とても寒い中での開催となりましたが、約800名以上の方にご覧いただくことができました。(ご来場の皆様、ありがとうございました!)
サンフラワーパークでのプロジェクションマッピングは、昨年から始まり今回で2度目。昨年に引き続き、映像制作は江別市にある北海道情報大学の学生さんにご協力いただきました。個性豊かな映像作品を12メートル×40メートルの大きな壁面で楽しめるということで、北竜町だけでなく町外でも少しずつ話題となってきている本イベントについて、少しだけご紹介していきますね!
大学生が中心となって練り上げてきたプロジェクト
本プロジェクトには、北海道情報大学、情報メディア学科の河原ゼミ・大島ゼミの学生7名が参加し、それぞれの得意分野を活かした映像を制作。
夏から北竜町で視察や打ち合わせを重ね、それぞれの得意分野を活かした映像制作などにより、イベントに向けた準備を進めてきました。
夏から北竜町で視察や打ち合わせを重ね、それぞれの得意分野を活かした映像制作などにより、イベントに向けた準備を進めてきました。
(ひまわり畑を撮影している様子)
ご存知の方も多いかと思いますが、北竜町といえば日本最大級のひまわり畑が有名で、7月から8月に開催される「ひまわりまつり」には、毎年たくさんの観光客が訪れます。
今年の「ひまわりまつり」は、例年同様、大変な賑わいとなりました。美しく咲き誇る200万本のひまわりを見たり、地元の新鮮な「ひまわりメロン」を食べたり。夏を満喫するにはピッタリのイベントなので、まだ来たことがないという方、夏の時期に、ぜひお越しくださいね〜!
今年の「ひまわりまつり」は、例年同様、大変な賑わいとなりました。美しく咲き誇る200万本のひまわりを見たり、地元の新鮮な「ひまわりメロン」を食べたり。夏を満喫するにはピッタリのイベントなので、まだ来たことがないという方、夏の時期に、ぜひお越しくださいね〜!
(北竜町のひまわり畑)
(ひまわりメロン)
昨年の「ひまわりまつり」について、詳しくは過去記事をご覧ください↓
「夏に行きたいひまわり畑」アンケートで見事1位!北竜町「ひまわりまつり」が始まります〜!
また、観光シーズンが落ち着く9月には稲穂が実り、のどかで美しい田園風景を見ることができるのも魅力です。
そういった北竜町の景色を撮影しようと、周囲を360°撮影できる特殊なカメラや、ドローン機材を用意して、足を運んでくれた学生もいました。
他にも、北竜町の中学校の校歌をモチーフにした作品や、AIを利用して生成したイラストを用いたアニメーション、北竜町のキャラクター「ひまわり咲ちゃん」を3DCG化したものなど、さまざまな作品が制作されました。
制作後には、大学でテスト投影を行い、入念にチェック。
「夏に行きたいひまわり畑」アンケートで見事1位!北竜町「ひまわりまつり」が始まります〜!
また、観光シーズンが落ち着く9月には稲穂が実り、のどかで美しい田園風景を見ることができるのも魅力です。
そういった北竜町の景色を撮影しようと、周囲を360°撮影できる特殊なカメラや、ドローン機材を用意して、足を運んでくれた学生もいました。
他にも、北竜町の中学校の校歌をモチーフにした作品や、AIを利用して生成したイラストを用いたアニメーション、北竜町のキャラクター「ひまわり咲ちゃん」を3DCG化したものなど、さまざまな作品が制作されました。
制作後には、大学でテスト投影を行い、入念にチェック。
(大学内でのテスト投影の様子)
テスト投影の数日後は、大島教授と学生3名が当日に向けた調整のために来町。
当日は地元メディアが取材に来てくださいました。
当日は地元メディアが取材に来てくださいました。
(北空知新聞の取材を受ける学生たち)
プロジェクションマッピングイベント開始!
いよいよイベント当日です。
日中から機材の準備に取り掛かり、降雪の心配があったのでテントも張りました。
日中から機材の準備に取り掛かり、降雪の心配があったのでテントも張りました。
(テントの中で機材を準備する学生)
このあとは日没を待ち、暗くなったら最終調整に入ります。
この日、プロジェクターを多めに持ってきてくれた学生さんのアイデアで、道の駅でもイベントの宣伝をしようということに。
施設内にある「サンフラワーパーク北竜温泉」を目当てに来ていたお客さん達が注目する中、今回のイベントポスターを壁に投影しました。
この日、プロジェクターを多めに持ってきてくれた学生さんのアイデアで、道の駅でもイベントの宣伝をしようということに。
施設内にある「サンフラワーパーク北竜温泉」を目当てに来ていたお客さん達が注目する中、今回のイベントポスターを壁に投影しました。
(投影の様子)
日が沈み、プロジェクターの映像が見えるようになってきた頃に、最終テストを開始。
壁面が広く、一台のプロジェクターでは映しきれないので、二台のプロジェクターで映像を映しています。
壁面が広く、一台のプロジェクターでは映しきれないので、二台のプロジェクターで映像を映しています。
(調整作業の様子)
昨年から継続してプロジェクトに参加している学生が中心となって調整を行い、音響なども同時に確認しました。この調整作業がとても難しいようです。
いよいよイベント開始の時間。
多くの来場者が見守る中、学生が一言ずつ挨拶をしてから、投影開始です。
いよいよイベント開始の時間。
多くの来場者が見守る中、学生が一言ずつ挨拶をしてから、投影開始です。
(イベント開始時間、挨拶をする学生たち)
(北竜太鼓をテーマに制作された映像)
複数の作品が連続で流れ、イベント終了まで繰り返し投影されていましたが、温泉を目当てにいらした方々を含め、多くの来場者が足を止め、何度も繰り返し作品をご覧になっていました。
以上、北竜町のプロジェクションマッピングイベントの様子をお届けしました。
来年以降も、晩秋の時期に本イベントを行う予定です。
夏の「ひまわりまつり」に負けず劣らず、うっとりするような美しさが楽しめる北竜町の「プロジェクションマッピング」。
まだ来たことがないという方、次回はぜひ迫力ある大画面での映像を見に、北竜町にお越しください!
北竜町は、高速道路を走れば札幌から車で1時間半の距離なので、日帰りでも楽しめますよ〜!
以上、北竜町のプロジェクションマッピングイベントの様子をお届けしました。
来年以降も、晩秋の時期に本イベントを行う予定です。
夏の「ひまわりまつり」に負けず劣らず、うっとりするような美しさが楽しめる北竜町の「プロジェクションマッピング」。
まだ来たことがないという方、次回はぜひ迫力ある大画面での映像を見に、北竜町にお越しください!
北竜町は、高速道路を走れば札幌から車で1時間半の距離なので、日帰りでも楽しめますよ〜!
あなたにおすすめの記事
-
心も体もほっかほか「そらち温泉マップ」
2025.01.09- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・いい湯だな
-
#My炭鉄港 ~第19回 岩見沢スイーツと炭鉄港~
2025.01.16- 空知
- そらち・デ・イート(食べる)
- 炭鉄港
-
札幌から30分!!スキーもスノボも楽しめる!北海道グリーンランドホワイトパーク(岩見沢市)
2024.01.25- 岩見沢市
- そらち・デ・プレイ(遊ぶ)
-
「そらち応援大使」鈴井貴之が行く!(Vol.14 上砂川町)
2025.01.09- 空知
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・ふるさと納税
-
最長3.5km!!最大45°!!18の多彩なコースで初心者~超上級者まで楽しめる!!「マウントレースイスキー場」【前編】(夕張市)
2024.02.22- 夕張市
- そらち・デ・プレイ(遊ぶ)
-
Little Zoo Cookie~愛犬と共に紡ぐ物語~(北海道・赤平市)
2025.01.09- 赤平市
- そらち・デ・イート(食べる)
-
心も体もほっかほか「そらち温泉マップ」
- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・いい湯だな
-
#My炭鉄港 ~第19回 岩見沢スイーツと炭鉄港~
- 空知
- そらち・デ・イート(食べる)
- 炭鉄港
-
札幌から30分!!スキーもスノボも楽しめる!北海道グリーンランドホワイトパーク(岩見沢市)
- 岩見沢市
- そらち・デ・プレイ(遊ぶ)
-
「そらち応援大使」鈴井貴之が行く!(Vol.14 上砂川町)
- 空知
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・ふるさと納税
-
最長3.5km!!最大45°!!18の多彩なコースで初心者~超上級者まで楽しめる!!「マウントレースイスキー場」【前編】(夕張市)
- 夕張市
- そらち・デ・プレイ(遊ぶ)
-
Little Zoo Cookie~愛犬と共に紡ぐ物語~(北海道・赤平市)
- 赤平市
- そらち・デ・イート(食べる)