楽しくCO2削減!そらちゼロカーボンジュニアキャンプを開催しました♪
更新日2023.09.28

8月12日(土)~13日(日)、栗山町の「雨煙別コカ・コーラ環境ハウス」&「ハサンベツ里山」にて、
ゼロカーボンを楽しく体験する1泊2日の合宿「そらちゼロカーボンジュニアキャンプ」を開催しました!
道内の小学校4~6年生10名が参加してくれました!
キャンプの内容をご紹介!
まずは、ハサンベツ地区の里山に集合し、薪割体験をしました!
はじめはホームセンターでもよく見るのこぎりで一人ずつ丸太を切っていましたが・・・
次に登場したのは、大型のこぎり!!4人がかりで動かしました。
最後は薪割り機を使って細かくし、しばらく乾燥させて、薪として使うことになります。
二酸化炭素の吸収源としての森林の役割も一緒に学びました。
ゼロカーボンを楽しく体験する1泊2日の合宿「そらちゼロカーボンジュニアキャンプ」を開催しました!
道内の小学校4~6年生10名が参加してくれました!
キャンプの内容をご紹介!
まずは、ハサンベツ地区の里山に集合し、薪割体験をしました!
はじめはホームセンターでもよく見るのこぎりで一人ずつ丸太を切っていましたが・・・
次に登場したのは、大型のこぎり!!4人がかりで動かしました。
最後は薪割り機を使って細かくし、しばらく乾燥させて、薪として使うことになります。
二酸化炭素の吸収源としての森林の役割も一緒に学びました。

お昼ごはんを食べたあとは、ネイチャーハイク!
里山の自然を満喫しながら、次の活動場所である雨煙別(うえんべつ)小学校コカ・コーラ環境ハウスを目指して約4km歩きました。
移動時の二酸化炭素の排出量はもちろんゼロ!
里山の自然を満喫しながら、次の活動場所である雨煙別(うえんべつ)小学校コカ・コーラ環境ハウスを目指して約4km歩きました。
移動時の二酸化炭素の排出量はもちろんゼロ!

雨煙別小学校コカ・コーラ環境ハウスに着いた後は、ハサンベツ里山の食材や薪を使った地産地消の環境に優しいゼロカーボンクッキング!
みんなで火おこしから飯ごうでの炊飯、カレーの調理まで協力してやり遂げました。
もちろん味は格別!!思わずおかわりするおいしさでした。
みんなで火おこしから飯ごうでの炊飯、カレーの調理まで協力してやり遂げました。
もちろん味は格別!!思わずおかわりするおいしさでした。


夕食の後は、太陽光パネルで発電した電気でライトを灯し、昆虫を集めて観察したり、自転車発電や水素ロケット、CO2削減ボードゲームやVRゴーグルで省エネや気候変動を学べるゼロカーボンフリーコーナーで過ごしました。


2日目は、空き缶からアルコールストーブを作り、自分たちの作ったアルコールストーブで、お昼ご飯のホットサンドやたまねぎの皮のお茶作りをしました。
リサイクルについても楽しみながら体験してもらいました。
リサイクルについても楽しみながら体験してもらいました。



キャンプ終盤、2日間を振り返りながら、キャンプ中に減らすことができた二酸化炭素の量を計算して「見える化」しました。
毎日のちょっとした心がけで二酸化炭素の排出量を減らすことができることに気付くことができました。
毎日のちょっとした心がけで二酸化炭素の排出量を減らすことができることに気付くことができました。

最後に、キャンプ中に減らす事ができた二酸化炭素の量入りの証明書を一人一人に手渡ししました。
これからも、ゼロカーボン北海道の実現に向けて環境に優しい行動を続けてくれることを期待しています!
これからも、ゼロカーボン北海道の実現に向けて環境に優しい行動を続けてくれることを期待しています!

最後に
2日間のキャンプで、ゼロカーボン北海道の実現につながる取組を、楽しみながら学んでいただけたと思っています。
会場となった雨煙別小学校コカ・コーラ環境ハウスは、道内で唯一、環境教育等促進法に基づく「体験の機会の場」の認定を受けており、現存する最古級の木造2階建て校舎として歴史的な価値があります。
(公財)コカ・コーラ教育・環境財団の支援と延べ1,500名を超えるボランティアの方々によって整備された施設は、レトロな雰囲気を保ちながら、環境教育の実践やスポーツ合宿等宿泊研修の場として多くの方々に愛されています!
今回のキャンプのような宿泊プログラムの他、数時間単位の自然体験プログラムや木工体験など、四季を通じて多彩な体験プログラムを提供しています。
気になった方は、雨煙別コカ・コーラ環境ハウスのホームページもご覧ください!
2日間のキャンプで、ゼロカーボン北海道の実現につながる取組を、楽しみながら学んでいただけたと思っています。
会場となった雨煙別小学校コカ・コーラ環境ハウスは、道内で唯一、環境教育等促進法に基づく「体験の機会の場」の認定を受けており、現存する最古級の木造2階建て校舎として歴史的な価値があります。
(公財)コカ・コーラ教育・環境財団の支援と延べ1,500名を超えるボランティアの方々によって整備された施設は、レトロな雰囲気を保ちながら、環境教育の実践やスポーツ合宿等宿泊研修の場として多くの方々に愛されています!
今回のキャンプのような宿泊プログラムの他、数時間単位の自然体験プログラムや木工体験など、四季を通じて多彩な体験プログラムを提供しています。
気になった方は、雨煙別コカ・コーラ環境ハウスのホームページもご覧ください!
あなたにおすすめの記事
-
農業試験場の仕事をのぞいてみよう! 道総研中央農業試験場公開DAY開催!(北海道・長沼町)
2025.07.17- 長沼町
- そらち・デ・イベント情報
-
『そらちオータムフェスティバル』特設サイト
2025.07.24- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・イベント情報
-
道道美唄富良野線を駆け抜ける旅~空知の絶景を楽しむツーリング動画~
2025.06.26- 美唄市
- そらち・デ・ビュー(観光)
-
新規採用職員が行く!はじめての中空知(歌志内市・砂川市・上砂川町)
2025.07.03- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・プレイ(遊ぶ)
- 炭鉄港
- そらち・デ・いい湯だな
-
いわすぽで活躍中する地域おこし推進員OG(北海道・岩見沢市)
2025.06.19- 岩見沢市
- そらち・デ・ライフ&ワーク
- そらち・デ・協力隊
-
「第14回うらうす夏の味覚まつり」今年も開催!!
2025.07.24- 浦臼町
- そらち・デ・イベント情報
-
農業試験場の仕事をのぞいてみよう! 道総研中央農業試験場公開DAY開催!(北海道・長沼町)
- 長沼町
- そらち・デ・イベント情報
-
『そらちオータムフェスティバル』特設サイト
- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・イベント情報
-
道道美唄富良野線を駆け抜ける旅~空知の絶景を楽しむツーリング動画~
- 美唄市
- そらち・デ・ビュー(観光)
-
新規採用職員が行く!はじめての中空知(歌志内市・砂川市・上砂川町)
- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・プレイ(遊ぶ)
- 炭鉄港
- そらち・デ・いい湯だな
-
いわすぽで活躍中する地域おこし推進員OG(北海道・岩見沢市)
- 岩見沢市
- そらち・デ・ライフ&ワーク
- そらち・デ・協力隊
-
「第14回うらうす夏の味覚まつり」今年も開催!!
- 浦臼町
- そらち・デ・イベント情報