空知のおもしろ自動販売機をご紹介 ~ 新十津川町・ヴルストよしだ編 ~
更新日2022.03.03
コロナ禍の今。
買い物をするとき、「人が多かったら嫌だな…」「できるだけ接触を減らして買い物したいな…」と思うこと、ありますよね。
でも、セルフレジとかは操作がややこしかったりするし、もっと手軽に買い物できたらなぁ…なんてお悩みを抱えている方もいるんじゃないでしょうか。
そんなときに、簡単&便利なもの。
そう。自動販売機です。
買い物をするとき、「人が多かったら嫌だな…」「できるだけ接触を減らして買い物したいな…」と思うこと、ありますよね。
でも、セルフレジとかは操作がややこしかったりするし、もっと手軽に買い物できたらなぁ…なんてお悩みを抱えている方もいるんじゃないでしょうか。
そんなときに、簡単&便利なもの。
そう。自動販売機です。

これなら、お金を入れて、ボタンを押すだけ。
簡単2ステップで、いつでも好きなときに、好きなタイミングで!24時間、365日!人との接触もなく買い物ができちゃいます。
…え?「自販機は飲み物を買うもんだろ」ですって?
それがね、空知にはこんな面白い自動販売機があるんですよ。
今日はそれをご紹介します。
簡単2ステップで、いつでも好きなときに、好きなタイミングで!24時間、365日!人との接触もなく買い物ができちゃいます。
…え?「自販機は飲み物を買うもんだろ」ですって?
それがね、空知にはこんな面白い自動販売機があるんですよ。
今日はそれをご紹介します。
超本格派!手作りハムとソーセージが買える!?
新十津川町にある手作りハムとソーセージのお店「ヴルストよしだ」。
店内には、様々な種類、太さ、大きさのソーセージがずらっと並んでいます。
店内には、様々な種類、太さ、大きさのソーセージがずらっと並んでいます。
一言にソーセージと言っても、これだけの種類が並ぶと圧巻です。
しかも、新十津川町産のしいたけを使った「しいたけソーセージ」は、ドイツで開催されたコンテストで金賞を受賞したこともあるんだとか。
ほかにも、ベーコンやパテ、冷凍のロールキャベツなんかもありました。
時期によって、商品はちょこちょこ入れ替わるそうです。
しかも、新十津川町産のしいたけを使った「しいたけソーセージ」は、ドイツで開催されたコンテストで金賞を受賞したこともあるんだとか。
ほかにも、ベーコンやパテ、冷凍のロールキャベツなんかもありました。
時期によって、商品はちょこちょこ入れ替わるそうです。
さて、ソーセージが買える自動販売機はどこかというと…、
はい。お店の外にありました。
しかも駐車場の真横という、めちゃめちゃわかりやすい位置にありました。
のれんにどーんと「ヴルストよしだ自動販売機」と書かれています。
しかも、のれんの横には、こんな小さな看板が。
しかも駐車場の真横という、めちゃめちゃわかりやすい位置にありました。
のれんにどーんと「ヴルストよしだ自動販売機」と書かれています。
しかも、のれんの横には、こんな小さな看板が。
自動販売機で買ったソーセージを掲げた人の絵です。
しかも、よく見ると、手書き…!?
かわいらしい工夫がされていました。
しかも、よく見ると、手書き…!?
かわいらしい工夫がされていました。
実際に使ってみた
「営業時間中ももちろん使えますよ~」とお店の方。
早速、使ってみることにします。
光が反射してしまってかなり見づらくなってしまいましたが、縦6段の自動販売機には、様々な種類のソーセージと、パテも入れられていました。
早速、使ってみることにします。
光が反射してしまってかなり見づらくなってしまいましたが、縦6段の自動販売機には、様々な種類のソーセージと、パテも入れられていました。
ボタンは電子タイプになっていて、値段も記載されています。
どれを買おうか悩んだ結果、パテを購入することに。
まず、お金を入れます。
まず、お金を入れます。

次に、自動販売機内の商品に割り振られた番号と同じ番号のボタンを押します。

すると、選んだ商品の番号と価格が表示されるので、お買い物を続ける方は「カートへ」ボタンを、お買い物を終了する方は「購入」ボタンを押します。

購入ボタンを押すと、ウイ~~~ンと機械が動いてパテをコロンと落とし、商品出口まで運んでくれました。

え、めっちゃ簡単じゃん…!
と感動している間に、お店の方が外まで出てきてくださり、「商品が落ちる瞬間をぜひ動画で!」と実演してくださいました。
その動画がこちら。
(画像クリックでYouTubeにて動画が再生されます。音はありません。)
と感動している間に、お店の方が外まで出てきてくださり、「商品が落ちる瞬間をぜひ動画で!」と実演してくださいました。
その動画がこちら。
(画像クリックでYouTubeにて動画が再生されます。音はありません。)
商品を後方から押しているバネのような…、ネジネジの部分がクルクルと動くことによって、商品を押し出しているんですね。(擬音多め)
あまり見たことがないタイプで新鮮です。
飲み物の自動販売機のように、上からガラガラ!ドーン!と落とすこともないので、安心して見ていられます。
あまり見たことがないタイプで新鮮です。
飲み物の自動販売機のように、上からガラガラ!ドーン!と落とすこともないので、安心して見ていられます。
世にも珍しいソーセージの自動販売機、設置の理由は
お店の方にお話を伺ってみたところ、自動販売機を設置したのは2021年の2月だそうで。
ちょうどその頃は、コロナの影響から、入店するお客さんを一組ずつに制限していたそうです。
ただ、入店を制限することにより、諦めて帰ってしまう方がいたり…、
さらには、祝日やお店の都合で休業しているタイミングで来られたお客さんをがっかりさせてしまうこともあったそうで…。
そういったお客さんの要望にお応えするために、自動販売機の導入を決めたそうです。
…実は私もヴルストよしだのソーセージが大好きで、ソーセージを買うためだけに車で1時間かけて新十津川町に行くこともあるので、いつ行っても、何時に行っても買いたいものが買えるのは、ありがたくって嬉しいですよね。
※ちなみに、私のオススメは「ミュンヘナーブルスト」と「ビアペッパー」。
こちらの写真はビアペッパーですが、名前のとおり本当にビールに合います!美味!
ちょうどその頃は、コロナの影響から、入店するお客さんを一組ずつに制限していたそうです。
ただ、入店を制限することにより、諦めて帰ってしまう方がいたり…、
さらには、祝日やお店の都合で休業しているタイミングで来られたお客さんをがっかりさせてしまうこともあったそうで…。
そういったお客さんの要望にお応えするために、自動販売機の導入を決めたそうです。
…実は私もヴルストよしだのソーセージが大好きで、ソーセージを買うためだけに車で1時間かけて新十津川町に行くこともあるので、いつ行っても、何時に行っても買いたいものが買えるのは、ありがたくって嬉しいですよね。
※ちなみに、私のオススメは「ミュンヘナーブルスト」と「ビアペッパー」。
こちらの写真はビアペッパーですが、名前のとおり本当にビールに合います!美味!

自動販売機に入れる商品は、現在も試行錯誤されているとのことなので、もしかしたら!逆に店内では購入できない商品なんかも、今後置かれるかもしれませんね…??(※あくまで私の勝手な妄想です)
人との接触なしで、絶品!超本格ソーセージがいつでも買える自動販売機。
今後も、要注目です!
人との接触なしで、絶品!超本格ソーセージがいつでも買える自動販売機。
今後も、要注目です!
あなたにおすすめの記事
-
【ぞくぞく予約開始!】空知のキャンプ場!!
2018.04.19- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
-
まもなくグランドオープン! 南幌町子ども室内遊戯施設「はれっぱ」(北海道・南幌町)
2023.04.27- 南幌町
- そらち・デ・ライフ&ワーク
-
ふるさと公園リニューアル!新設されたマルシェ・テラスにもご注目!(北海道・新十津川町)
2023.05.25- 新十津川町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・プレイ(遊ぶ)
-
【てつおじさんぽ!after walk】~第3歩「てつおthe end」~
2023.06.01- 空知
- そらち・デ・イート(食べる)おうち編
- 炭鉄港
-
スイーツ、カフェ、新鮮野菜に道の駅・・・中空知・北空知で“カフェさんぽ”行ってみた
2022.11.17- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・イベント情報
-
❖そらちワイン飲み比べ❖ Vol3.鶴沼ワイナリー(赤)
2023.06.01- 空知
- そらち・デ・イート(食べる)おうち編
- そらちのワイン
-
【ぞくぞく予約開始!】空知のキャンプ場!!
- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
-
まもなくグランドオープン! 南幌町子ども室内遊戯施設「はれっぱ」(北海道・南幌町)
- 南幌町
- そらち・デ・ライフ&ワーク
-
ふるさと公園リニューアル!新設されたマルシェ・テラスにもご注目!(北海道・新十津川町)
- 新十津川町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・プレイ(遊ぶ)
-
【てつおじさんぽ!after walk】~第3歩「てつおthe end」~
- 空知
- そらち・デ・イート(食べる)おうち編
- 炭鉄港
-
スイーツ、カフェ、新鮮野菜に道の駅・・・中空知・北空知で“カフェさんぽ”行ってみた
- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・イベント情報
-
❖そらちワイン飲み比べ❖ Vol3.鶴沼ワイナリー(赤)
- 空知
- そらち・デ・イート(食べる)おうち編
- そらちのワイン