新米デカ盛弁当にお米の自販機…空知の「新米」にまつわるライスな情報をお届けします!!
更新日2022.12.08

こんにちは!空知総合振興局農務課です。
北海道のお米の約4割を生産する道内一の米どころ・空知では
今年もおいしい新米をたくさん収穫することが出来ました!
皆さんもぜひ新米をたくさん食べ、、、、あれ?
そういえば・・・一体いつまでが「新米」っていわれるのか、知っていますか?
その答えは、農林水産省ホームページに掲載されています。
(https://www.maff.go.jp/j/heya/sodan/1710/01.html)
簡単に言うと、「新米」と表示できるのは、「収穫年の12月31日までに包装された玄米や精米」とのこと!
お米の味は精米直後が一番おいしく、時間が経つにつれて品質は低下していきます。ということは…おいしい「新米」が食べられるのはあと1ヶ月くらいしかありませんよ!
今回はそんな空知の「新米」にまつわるナイス・・・いやライスな情報をお届けします♪笑
北海道のお米の約4割を生産する道内一の米どころ・空知では
今年もおいしい新米をたくさん収穫することが出来ました!
皆さんもぜひ新米をたくさん食べ、、、、あれ?
そういえば・・・一体いつまでが「新米」っていわれるのか、知っていますか?
その答えは、農林水産省ホームページに掲載されています。
(https://www.maff.go.jp/j/heya/sodan/1710/01.html)
簡単に言うと、「新米」と表示できるのは、「収穫年の12月31日までに包装された玄米や精米」とのこと!
お米の味は精米直後が一番おいしく、時間が経つにつれて品質は低下していきます。ということは…おいしい「新米」が食べられるのはあと1ヶ月くらいしかありませんよ!
今回はそんな空知の「新米」にまつわるナイス・・・いやライスな情報をお届けします♪笑
総重量1㎏超!?「新米デカ盛弁当」販売中!!

「あと1ヶ月!?それじゃ急いで新米をいっぱい食べなきゃ~」と思ったそこのあなたに朗報!
総重量1㎏超(空知産新米500g以上)のボリューム満点な「新米デカ盛弁当」が期間限定で販売されています。
総重量1㎏超(空知産新米500g以上)のボリューム満点な「新米デカ盛弁当」が期間限定で販売されています。

一人でガッツリ食べるも良し、家族でシェアするも良し。
自分に合った食べ方でおいしい空知の新米を味わってみてください!
期間:2022年12月16日(金)までの毎週火曜・金曜日に販売
販売場所:空知管内のAコープ・ホクレンショップ計17店舗
自分に合った食べ方でおいしい空知の新米を味わってみてください!
期間:2022年12月16日(金)までの毎週火曜・金曜日に販売
販売場所:空知管内のAコープ・ホクレンショップ計17店舗

深川市に珍しい自動販売機が!!

新米を24時間いつでもお手軽・お気軽に手に入れたい!と思ったあなたには、こんな耳より情報が!
最近、深川市の道の駅「ライスランドふかがわ」にお米の自動販売機が登場しました!
最近、深川市の道の駅「ライスランドふかがわ」にお米の自動販売機が登場しました!

ラインナップはこんな感じです♪
深川市産のゆめぴりか、ふっくりんこ、雨竜町産のななつぼし、北竜町産のおぼろづきなどなど、北空知のいろいろな銘柄のお米が並んでいます。レンジで温めるだけで食べられるパックご飯もありますよ!
夜遅くに深川市を通っても、地元産のお米を購入できるようにと設置したそうで、1袋300g(もち米は450g)のお手頃サイズなので、お土産にもいいかも!?
とくに、深川市産限定のパックご飯。この自動販売機は家の前にほしいくらいです(笑)
深川市産のゆめぴりか、ふっくりんこ、雨竜町産のななつぼし、北竜町産のおぼろづきなどなど、北空知のいろいろな銘柄のお米が並んでいます。レンジで温めるだけで食べられるパックご飯もありますよ!
夜遅くに深川市を通っても、地元産のお米を購入できるようにと設置したそうで、1袋300g(もち米は450g)のお手頃サイズなので、お土産にもいいかも!?
とくに、深川市産限定のパックご飯。この自動販売機は家の前にほしいくらいです(笑)

米どころ空知のライスな情報はいかがでしたでしょうか♪
この機会にぜひ、全道一の米どころ「空知」の美味しいお米をたくさん食べて、空知の農業を応援してくださいね!
この機会にぜひ、全道一の米どころ「空知」の美味しいお米をたくさん食べて、空知の農業を応援してくださいね!
あなたにおすすめの記事
-
まもなくグランドオープン! 南幌町子ども室内遊戯施設「はれっぱ」(北海道・南幌町)
2023.04.27- 南幌町
- そらち・デ・ライフ&ワーク
-
三笠市に開店!ごはんcafeあむっと
2023.10.19- 三笠市
- そらち・デ・イート(食べる)
-
【空知移住者インタビュー/長沼町】農業によって生み出される絶景と活気
2023.11.16- 長沼町
- そらち・デ・ライフ&ワーク
-
【11/19(日)開催】子どもも大人も一緒に本を楽しもう!「おはなしカーニバル」(浦臼町)
2023.11.16- 浦臼町
- そらち・デ・イベント情報
-
【ゆっくり炭鉄港】~第9回「冬の刻印証明」~
2023.11.02- 空知
- 炭鉄港
-
これまた今すぐ食べたくなる!! ~空知ラーメン屋さんめぐり 後編~
2023.11.02- 空知
- そらち・デ・イート(食べる)