空知有機農業ネットワーク研修会で紹介した「やさいバス」ってなに?
更新日2023.03.09

こんにちは!
アグリ男です(*^_^*)
皆さんは有機農業をご存じですか?
有機農業とは、農薬・化学肥料を使わず農作物を栽培すること。虫による被害が多く発生して、栽培が難しい反面、農薬を使わないので、身体に優しい農作物を作ることができるんです。
空知管内では、有機農業を営む生産者のネットワークがあり、技術の向上・情報交換を目的に年2回の研修会で交流を図っています。
アグリ男です(*^_^*)
皆さんは有機農業をご存じですか?
有機農業とは、農薬・化学肥料を使わず農作物を栽培すること。虫による被害が多く発生して、栽培が難しい反面、農薬を使わないので、身体に優しい農作物を作ることができるんです。
空知管内では、有機農業を営む生産者のネットワークがあり、技術の向上・情報交換を目的に年2回の研修会で交流を図っています。

その一環として、令和5年3月2日に「やさいバス」をテーマに冬の研修会を開催したので、ご紹介します!
「やさいバス」
今回、有機農産物の販売確保の一つの手段として、北海道コカ・コーラボトリング株式会社で事務局を担っている「やさいバス」の取組について、同社の三浦世子様、大久奈々様に紹介して講演いただきました。
ところで、「やさいバス」って?
ところで、「やさいバス」って?

「やさいバス」とは、地域の農家が生産した農産物を地域の飲食店に届ける新たな物流サービスのこと。令和4年5月20日から道内で運行が始まっています。
「バス停」と呼ばれる拠点があり、生産農家は近くのバス停へ野菜を運び、そこでやさいバスに積み込みます。そして、やさいバスは、例えば郵便局や商業施設に生産者が育てた農産物を配達し、 そこに産直野菜販売コーナーが開設されて、消費者の方々の手元に届くといったシステムです。
現在、やさいバスの販売ルートは道内で5つ(江別・石狩ルート、恵庭・千歳ルート、長沼・栗山ルート、旭川・上川ルート、伊達・洞爺ルート)あり、今後、更に増やしていきたいとのこと。
「バス停」と呼ばれる拠点があり、生産農家は近くのバス停へ野菜を運び、そこでやさいバスに積み込みます。そして、やさいバスは、例えば郵便局や商業施設に生産者が育てた農産物を配達し、 そこに産直野菜販売コーナーが開設されて、消費者の方々の手元に届くといったシステムです。
現在、やさいバスの販売ルートは道内で5つ(江別・石狩ルート、恵庭・千歳ルート、長沼・栗山ルート、旭川・上川ルート、伊達・洞爺ルート)あり、今後、更に増やしていきたいとのこと。

こちらが空知管内の長沼・栗山ルートです!
南空知エリア管内の生産者のもとで商品をピックアップし、買い手が居る札幌市や江別市などに向かって野菜を運んでいるんです。
買い手にとっては、生産者から直接、新鮮な野菜を買うことができ、生産者にとっては販路が拡大する。お互いがwin-winの関係になるのです!
南空知エリア管内の生産者のもとで商品をピックアップし、買い手が居る札幌市や江別市などに向かって野菜を運んでいるんです。
買い手にとっては、生産者から直接、新鮮な野菜を買うことができ、生産者にとっては販路が拡大する。お互いがwin-winの関係になるのです!
「やさいバス」活用で有機野菜が身近な存在に!!
今回研修会に参加された生産者の方からは、
「やさいバスの取組は農家にとってありがたい」
「売り先に困っていたが、間に入ってもらえるのはありがたい」
などなど、活用に前向きな意見も多く頂きました。
今後、「やさいバス」の活用が進んで、消費者にとって有機野菜がもっと身近な存在になっていけばいいなと思います!
あなたのおうちのお近くで、空知の野菜が手軽に買えるようになるかも…?
「やさいバスの取組は農家にとってありがたい」
「売り先に困っていたが、間に入ってもらえるのはありがたい」
などなど、活用に前向きな意見も多く頂きました。
今後、「やさいバス」の活用が進んで、消費者にとって有機野菜がもっと身近な存在になっていけばいいなと思います!
あなたのおうちのお近くで、空知の野菜が手軽に買えるようになるかも…?

【やさいバスの詳細はこちらへどうぞ♪】
→https://vegibus.com/(HP)
→https://vegibus.com/(HP)
あなたにおすすめの記事
-
ひまわりの里・北竜町のプロジェクションマッピング、スゴいんです!(動画もあるよ!)
2023.12.07- 北竜町
- そらち・デ・イベント情報
-
【空知移住者インタビュー/長沼町】農業によって生み出される絶景と活気
2023.11.16- 長沼町
- そらち・デ・ライフ&ワーク
-
雪原を独り占め♪『美唄スノーランド』で冬を思いっきり楽しもう!
2020.12.24- 美唄市
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・プレイ(遊ぶ)
-
【ゆっくり炭鉄港】~第10回「おじ様ここでもう逸品 お手軽炭鉄港めし」~
2023.11.30- 空知
- 炭鉄港
-
空知のうまい新米の力強い味方 ~とうきびたまご~
2023.11.30- 栗山町
- そらち・デ・イート(食べる)
-
妹背牛の冬といえば…初心者も安心のカーリングホール
2022.11.10- 妹背牛町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・プレイ(遊ぶ)
-
ひまわりの里・北竜町のプロジェクションマッピング、スゴいんです!(動画もあるよ!)
- 北竜町
- そらち・デ・イベント情報
-
【空知移住者インタビュー/長沼町】農業によって生み出される絶景と活気
- 長沼町
- そらち・デ・ライフ&ワーク
-
雪原を独り占め♪『美唄スノーランド』で冬を思いっきり楽しもう!
- 美唄市
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・プレイ(遊ぶ)
-
【ゆっくり炭鉄港】~第10回「おじ様ここでもう逸品 お手軽炭鉄港めし」~
- 空知
- 炭鉄港
-
空知のうまい新米の力強い味方 ~とうきびたまご~
- 栗山町
- そらち・デ・イート(食べる)
-
妹背牛の冬といえば…初心者も安心のカーリングホール
- 妹背牛町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・プレイ(遊ぶ)