エゾシカを知る。
更新日2021.09.02


「エゾシカを知る」研修会を開催!
1週間ぶりですね。はじめましての方は、はじめまして。
エゾシカエージェントです。
今回は8月2日に実施した「三笠高校生が見る、聞く、学ぶ」研修会の話をしちゃいます!
エゾシカ肉を使った料理の開発に向けて、三笠高校調理部の生徒さんに深くエゾシカについて理解してもらうべく、開催しました~
三笠高校との連携の取組については、第1回の記事「エゾシカ肉、食べたことある?」をご覧ください。
エゾシカエージェントです。
今回は8月2日に実施した「三笠高校生が見る、聞く、学ぶ」研修会の話をしちゃいます!
エゾシカ肉を使った料理の開発に向けて、三笠高校調理部の生徒さんに深くエゾシカについて理解してもらうべく、開催しました~
三笠高校との連携の取組については、第1回の記事「エゾシカ肉、食べたことある?」をご覧ください。
まずエゾシカによる被害について知る
研修会では、まず最初にエゾシカの有害駆除を実施しているハンターさんと、エゾシカに畑の農作物を食べられる被害を受けている農家さんの話を聞いてもらいました。
突然ですが皆さんはエゾシカによる農林業被害額を知っていますか?
北海道の農林業被害額は38億円(R1)、空知でも約1億円(R1)となっています。
額が大きすぎて実感が沸かないですね…これが年間の被害額と考えると恐ろしい…
突然ですが皆さんはエゾシカによる農林業被害額を知っていますか?
北海道の農林業被害額は38億円(R1)、空知でも約1億円(R1)となっています。
額が大きすぎて実感が沸かないですね…これが年間の被害額と考えると恐ろしい…

研修会の話に戻ります。生憎の空模様でしたが、研修ではエゾシカが畑に侵入して農作物にどのような被害を与えるのか、有害駆除を実施したことでどのような効果があったかなどの話があり、生徒さんは真剣に聞いていました。

次に食肉加工場を見学
次に有害駆除や狩猟されたエゾシカを食肉へと処理するシュヴルイユ浦臼工場の見学をしました。
今回、お世話になったシュヴルイユ浦臼工場は、株式会社アイマトンさんが浦臼町から運営委託されている食肉処理施設で、空知管内で初めて北海道のエゾシカ肉処理施設認証を取得しています!
この認証制度は北海道が定めた厳しい衛生管理基準をクリアした施設の「証」です。
詳細は長く真面目な話になってしまうので北海道庁のホームページをご覧ください~
▶北海道庁 エゾシカ肉処理施設認証制度について
研修では最初に一次処理(皮を剥いだり、内臓を処理したりなど)と呼ばれる工程を見学しました。一次処理が完了した枝肉は冷蔵施設へと運ばれ、必要に応じて熟成されます。
エゾシカエージェントはこの時点で美味しそうだなぁと思っていました。
一次処理した直後のお肉はエゾシカ肉の風味や旨みが少ないのですが、熟成することで増加して美味しくなるそうです。
今回、お世話になったシュヴルイユ浦臼工場は、株式会社アイマトンさんが浦臼町から運営委託されている食肉処理施設で、空知管内で初めて北海道のエゾシカ肉処理施設認証を取得しています!
この認証制度は北海道が定めた厳しい衛生管理基準をクリアした施設の「証」です。
詳細は長く真面目な話になってしまうので北海道庁のホームページをご覧ください~
▶北海道庁 エゾシカ肉処理施設認証制度について
研修では最初に一次処理(皮を剥いだり、内臓を処理したりなど)と呼ばれる工程を見学しました。一次処理が完了した枝肉は冷蔵施設へと運ばれ、必要に応じて熟成されます。
エゾシカエージェントはこの時点で美味しそうだなぁと思っていました。
一次処理した直後のお肉はエゾシカ肉の風味や旨みが少ないのですが、熟成することで増加して美味しくなるそうです。

熟成が完了した枝肉は部位ごとに解体、真空パック詰め、殺菌、急速冷凍されます。
アイマトンさんのエゾシカ肉は、エゾシカエージェントも買ったことがあるのですが、改めて多くの手間暇がかかっていることを実感しました。
今後、食べるエゾシカ肉にもさらに感謝しなくてはいけませんね・・・

最後は解体講習です
続いて三笠高校に移動しての研修となります。
株式会社アイマトンの方をお呼びし、エゾシカの解体講習を行いました。
丁寧な説明を交えながら手際よく解体してく様子に、時折、生徒さんからも歓声が上がっていました。
講習終了後も多くの質問があり、生徒さんにとっても貴重な経験になったと思います。
・・・ 若いっていいですね!
株式会社アイマトンの方をお呼びし、エゾシカの解体講習を行いました。
丁寧な説明を交えながら手際よく解体してく様子に、時折、生徒さんからも歓声が上がっていました。
講習終了後も多くの質問があり、生徒さんにとっても貴重な経験になったと思います。
・・・ 若いっていいですね!

今回、本当にお世話になった株式会社アイマトンさんについて知りたい方は、下記のホームページをご覧ください。
株式会社アイマトン https://www.aimaton.info/
今回はここまでです!次回も是非ご覧ください~
株式会社アイマトン https://www.aimaton.info/
今回はここまでです!次回も是非ご覧ください~
あなたにおすすめの記事
-
【空知移住者インタビュー/長沼町】農業によって生み出される絶景と活気
2023.11.16- 長沼町
- そらち・デ・ライフ&ワーク
-
空知のうまい新米の力強い味方 ~とうきびたまご~
2023.11.30- 栗山町
- そらち・デ・イート(食べる)
-
ご存知ですか?「トランポリンパーク」@岩見沢市
2023.04.13- 岩見沢市
- そらち・デ・プレイ(遊ぶ)
-
【ゆっくり炭鉄港】~第11回「ダイヤさん緊急会見」~
2023.12.07- 空知
- 炭鉄港
-
雪原を独り占め♪『美唄スノーランド』で冬を思いっきり楽しもう!
2020.12.24- 美唄市
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・プレイ(遊ぶ)
-
妹背牛の冬といえば…初心者も安心のカーリングホール
2022.11.10- 妹背牛町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・プレイ(遊ぶ)