【そらちの花*通信 第57輪】スターチスの初出荷!~北育ち元気村花き生産組合~
更新日2021.06.17

こんにちは、空知総合振興局農務課です。
今回は、北育ち元気村花き生産組合の主力である、
スターチス・シヌアータについてご紹介します。
※ 北育ち元気村花き生産組合のスターチスの詳細については、「そらちの花*通信 第36輪」でもご紹介しているので、ぜひご覧ください!
今回は、北育ち元気村花き生産組合の主力である、
スターチス・シヌアータについてご紹介します。
※ 北育ち元気村花き生産組合のスターチスの詳細については、「そらちの花*通信 第36輪」でもご紹介しているので、ぜひご覧ください!
丹精込めて育てたスターチスの出荷
今年は5月25日に採花が行われ、翌日26日に初出荷が行われました!
通常、スターチスは夏秋期に向け本格的な出荷となりますので
5月に採花するためには、早い時期に植える必要があります。
今回初出荷されたスターチスは、2月下旬に深川市一已地区の廣田さんの農場で栽培されたものです。
スターチスの生育適温は15~20℃程度であり、30℃以上の高温や5℃以下の低温では生育が阻害されてしまいます。また、低温期の栽培では、地温にも注意する必要があります。そのため、今回初出荷されたスターチスは、地中に黒パイプ管を埋めて温水を通し、地温を確保して生育を促進させるという栽培方法が用いられているそうです。
通常、スターチスは夏秋期に向け本格的な出荷となりますので
5月に採花するためには、早い時期に植える必要があります。
今回初出荷されたスターチスは、2月下旬に深川市一已地区の廣田さんの農場で栽培されたものです。
スターチスの生育適温は15~20℃程度であり、30℃以上の高温や5℃以下の低温では生育が阻害されてしまいます。また、低温期の栽培では、地温にも注意する必要があります。そのため、今回初出荷されたスターチスは、地中に黒パイプ管を埋めて温水を通し、地温を確保して生育を促進させるという栽培方法が用いられているそうです。

↑採花後、出荷に向けての風乾作業が行われている様子です!
風乾作業を十分に行うことで、品質のよいスターチスを消費者へお届けします。
風乾作業を十分に行うことで、品質のよいスターチスを消費者へお届けします。

無事に確認が終わり、箱詰めされたスターチスです!

これから夏秋期に向けて、出荷量がどんどん増えていきますので、
ぜひ、お花屋さんなどでチェックしてみてください。
スターチスは花持ちが良いので初心者の方にもおすすめです!
あなたにおすすめの記事
-
元地域おこし協力隊がオープン!洋食店「kitchen晴晴(はればれ)」(北海道・北竜町)
2025.03.06- 北竜町
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・協力隊
-
気ままな女子旅♪ 【長沼町編】
2022.02.17- 長沼町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
-
ゴールデンウイークは桜の名所「にわ山森林自然公園」へ!(北海道・奈井江町)
2024.04.25- 奈井江町
- そらち・デ・イベント情報
- そらちの花
- そらち・デ・協力隊
-
全線開通、道道美唄富良野線!
2025.03.27- 美唄市
- そらち・デ・ビュー(観光)
-
【今春OPEN】札幌で人気のドイツ料理!café Bergが栗山に!(北海道・栗山町)
2025.03.13- 栗山町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
-
~由仁に芽吹くオリーヴ~フルール・ド・オリーヴ カンパーニュ(由仁町)
2025.03.06- 由仁町
- そらち・デ・イート(食べる)
-
元地域おこし協力隊がオープン!洋食店「kitchen晴晴(はればれ)」(北海道・北竜町)
- 北竜町
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・協力隊
-
気ままな女子旅♪ 【長沼町編】
- 長沼町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
-
ゴールデンウイークは桜の名所「にわ山森林自然公園」へ!(北海道・奈井江町)
- 奈井江町
- そらち・デ・イベント情報
- そらちの花
- そらち・デ・協力隊
-
全線開通、道道美唄富良野線!
- 美唄市
- そらち・デ・ビュー(観光)
-
【今春OPEN】札幌で人気のドイツ料理!café Bergが栗山に!(北海道・栗山町)
- 栗山町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
-
~由仁に芽吹くオリーヴ~フルール・ド・オリーヴ カンパーニュ(由仁町)
- 由仁町
- そらち・デ・イート(食べる)