【レシピを教えちゃいます】空知PR動画「そらちを食べよう、仲間といっしょに。」のおいしい味わい方!? ~vol2~
更新日2022.03.24
![](https://sorachi-de-view.com/uploads/images/r40324/PR%E5%8B%95%E7%94%BB2/%E3%82%B5%E3%83%A0%E3%83%8D.png)
皆さんこんにちは、雪解けも進み北海道・空知でも少しずつ春を感じられる季節になってきました。そろそろ春のお出かけの計画を立てたり、アウトドア派の皆さんはキャンプ場の予約なども考えている頃ではないでしょうか。
引き続き一人ひとりができる感染対策もしつつ、これから迎える暖かい季節へのワクワク感に胸おどる…そんなそばに空知PR動画がお役に立てれば嬉しいです。
今回はこの動画の中で登場する空知食材を使ったグランピング料理 ― そらち応援大使・鈴井貴之さんも美味しくいただいた料理のレシピを一挙公開します。そして、おうちにある素材でそのうち1品を、だいたい再現してみました!
引き続き一人ひとりができる感染対策もしつつ、これから迎える暖かい季節へのワクワク感に胸おどる…そんなそばに空知PR動画がお役に立てれば嬉しいです。
今回はこの動画の中で登場する空知食材を使ったグランピング料理 ― そらち応援大使・鈴井貴之さんも美味しくいただいた料理のレシピを一挙公開します。そして、おうちにある素材でそのうち1品を、だいたい再現してみました!
![%E4%B9%BE%E6%9D%AF.jpg](/uploads/images/r40324/PR%E5%8B%95%E7%94%BB2/%E4%B9%BE%E6%9D%AF.jpg)
…その前にすでにご覧になった方も、初めて見るよという皆さまも、この動画「そらちを食べよう、仲間といっしょに。」を改めてご覧ください。
▶フルバージョン(4分30秒)はこちらから
▶ショートバージョン(30秒)はこちら
▶フルバージョン(4分30秒)はこちらから
▶ショートバージョン(30秒)はこちら
空知管内全24市町から全40種類の食材を使用
前回(2月3日)の記事「空知PR動画のおいしい味わい方!? ~vol1~」では「奇跡」として紹介させていただきましたこの動画に登場する料理。空知の中の30近い店舗や直売所から、地元でその時期しか手に入らないこだわりの食材40種類を集めて、キャンプ料理が大好きなフードコーディネーターさんに監修いただいたメニューです。
![16%E5%88%86%E5%89%B2.jpg](/uploads/images/r40324/PR%E5%8B%95%E7%94%BB2/16%E5%88%86%E5%89%B2.jpg)
今回は、これらのメニューのうち5つの料理のレシピを一挙公開しちゃいます!
レシピ1 チーズ焼き
![%E3%83%81%E3%83%BC%E3%82%BA%E7%84%BC%E3%81%8D.jpg](/uploads/images/r40324/PR%E5%8B%95%E7%94%BB2/%E3%83%81%E3%83%BC%E3%82%BA%E7%84%BC%E3%81%8D.jpg)
動画で最初の料理として登場する「チーズ焼き」には、そらち野菜ハンドブックでも紹介している沼田町の「北のほたる完熟トマトケチャップ」が使われています。
▶そらち野菜ハンドブックはこちらからダウンロードできます。
▶そらち野菜ハンドブックはこちらからダウンロードできます。
沼田町は全道一の加工用トマトの生産地で、このトマトケチャップは、沼田町産の完熟トマトを使用しています。収穫は膨大な量ですが、機械は使わず人の手で一つ一つ大切に摘み取るというのが沼田町のこだわり!この旨みたっぷりのトマトに、スパイスやたまねぎなどを加えて3時間じっくり煮込んだ自慢のケチャップです。
このほかにも、チーズ焼きには以下の空知食材が使用されています。
・チーズ【上砂川町】
・ミニトマト【南幌町】
・さらさらレッド(玉ねぎ)【栗山町】
・ピンクにんにく【浦臼町】
・ズッキーニ【砂川市】
・じゃがいも【奈井江町】
チーズは上砂川町「きまぐれ牧場」の勝長さんのウォッシュチーズを、ミニトマトは南幌町の南幌町の城地さんのミニトマトをそれぞれ使っています。お二人の製造・生産の様子は動画の中でも紹介しています。
このほかにも、チーズ焼きには以下の空知食材が使用されています。
・チーズ【上砂川町】
・ミニトマト【南幌町】
・さらさらレッド(玉ねぎ)【栗山町】
・ピンクにんにく【浦臼町】
・ズッキーニ【砂川市】
・じゃがいも【奈井江町】
チーズは上砂川町「きまぐれ牧場」の勝長さんのウォッシュチーズを、ミニトマトは南幌町の南幌町の城地さんのミニトマトをそれぞれ使っています。お二人の製造・生産の様子は動画の中でも紹介しています。
![](/uploads/images/r40324/PR%E5%8B%95%E7%94%BB2/%E5%8B%9D%E9%95%B7%E3%81%95%E3%82%93.jpg)
ウォッシュチーズの製造(上砂川町・勝長さん)
![](/uploads/images/r40324/PR%E5%8B%95%E7%94%BB2/%E5%9F%8E%E5%9C%B0%E3%81%95%E3%82%93.jpg)
ミニトマトの収穫(南幌町・城地農産)
「さらさらレッド」と「ピンクにんにく」も、そらち野菜ハンドブックで紹介したイチオシ食材です。
![](/uploads/images/r40324/PR%E5%8B%95%E7%94%BB2/%E3%81%95%E3%82%89%E3%81%95%E3%82%89%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89%E7%8F%BE%E7%89%A9.jpg)
さらさらレッドは、道内屈指の玉ねぎの産地である栗山町で開発された、一般のものよりポリフェノールが1.5~3倍も含まれるという玉ねぎです。名前の「さらさら」はもちろん血液さらさらのこと!健康サポートへの期待を込めて命名されたそうです。
![](/uploads/images/r40324/PR%E5%8B%95%E7%94%BB2/%E5%8F%8E%E7%A9%AB%E5%BE%8C%E3%81%AE%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%81%AB%E3%82%93%E3%81%AB%E3%81%8F.JPG)
ピンクにんにくは、北海道の大地に大昔から息づいていた在来種のにんにくで、白にんにくより香りや辛みも濃厚な力強さが感じられます。開拓時代から各地で栽培され、人々のパワーを支えてきましたが、においと辛みの少ない品種が好まれるようになると生産量が激減し、現在では浦臼町でも5戸の生産者が手掛ける希少品種になってしまいました。
「こだわり食材の宝石箱やぁ~」と誰もが言いたくなるチーズ焼きのレシピは以下のとおりです。
![](/uploads/images/r40324/PR%E5%8B%95%E7%94%BB2/%E3%81%95%E3%82%89%E3%81%95%E3%82%89%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89%E7%8F%BE%E7%89%A9.jpg)
さらさらレッドは、道内屈指の玉ねぎの産地である栗山町で開発された、一般のものよりポリフェノールが1.5~3倍も含まれるという玉ねぎです。名前の「さらさら」はもちろん血液さらさらのこと!健康サポートへの期待を込めて命名されたそうです。
ピンクにんにくは、北海道の大地に大昔から息づいていた在来種のにんにくで、白にんにくより香りや辛みも濃厚な力強さが感じられます。開拓時代から各地で栽培され、人々のパワーを支えてきましたが、においと辛みの少ない品種が好まれるようになると生産量が激減し、現在では浦臼町でも5戸の生産者が手掛ける希少品種になってしまいました。
「こだわり食材の宝石箱やぁ~」と誰もが言いたくなるチーズ焼きのレシピは以下のとおりです。
![%E3%83%81%E3%83%BC%E3%82%BA%E7%84%BC%E3%81%8D%E6%9D%90%E6%96%99.png](/uploads/images/r40324/PR%E5%8B%95%E7%94%BB2/%E3%83%81%E3%83%BC%E3%82%BA%E7%84%BC%E3%81%8D%E6%9D%90%E6%96%99.png)
![%E3%83%81%E3%83%BC%E3%82%BA%E7%84%BC%E3%81%8D%E4%BD%9C%E3%82%8A%E6%96%B9.png](/uploads/images/r40324/PR%E5%8B%95%E7%94%BB2/%E3%83%81%E3%83%BC%E3%82%BA%E7%84%BC%E3%81%8D%E4%BD%9C%E3%82%8A%E6%96%B9.png)
おうち食材で再現?!してみよう!
PR動画のような奇跡の食材のオンパレードでつくるのはちょっと難しいですが、料理自体は実にシンプルで素材のうまさを活かしたものですので、冷蔵庫にある食材で筆者も作ってみることにしました。
まずは、材料ですが、「どんな家庭の冷蔵庫にもある素材」というのがポイントですので、以下のような代替食材を使いました。名付けて「だいたいチーズ焼き」です(笑)。
まずは、材料ですが、「どんな家庭の冷蔵庫にもある素材」というのがポイントですので、以下のような代替食材を使いました。名付けて「だいたいチーズ焼き」です(笑)。
レシピでの材料 | 代替材料 |
チーズ | 市販のピザ用モッツアレラチーズ |
じゃがいも | 北海道産・きたあかり |
玉ねぎ(サラサラレッド) | ふつうの玉ねぎ(ただし岩見沢産) |
ズッキーニ | なぜか生椎茸の残り |
ミニトマト | なかったので割愛 |
ソーセージ | ロースハム |
にんにく | チューブ入りのすりおろしにんにく |
トマトケチャップ | 北のほたる完熟トマトケチャップ (これだけは譲れない) |
以上いたって「だいたい」です。
それで、調理もだいたいで、全材料をアルミホイルに包んで、フライパンで中火で蒸し焼きするだけ。ポイントは、オリーブオイルをホイルに伸ばした後、まず玉ねぎを並べてから、他の具材を盛ると、玉ねぎが良く加熱され旨みが出ると思います。また、水にさらした玉ねぎの水分があったので、水は入れませんでした。
そして、だいたいこんな感じで完成!
PR動画にはかないませんが、なかなか美味しそうでしょ。
味はもちろんピカイチで、完熟トマトケチャップの旨みとチーズの濃厚さが、じゃがいもなどの食材に絡んで、これ1品でご飯がススムおかずになりました。
動画の鈴井さんのように「何食べてもホントにおいしい!」と言いたくなります。
味はもちろんピカイチで、完熟トマトケチャップの旨みとチーズの濃厚さが、じゃがいもなどの食材に絡んで、これ1品でご飯がススムおかずになりました。
動画の鈴井さんのように「何食べてもホントにおいしい!」と言いたくなります。
佐藤麻美さんも絶賛のケチャップ!
![%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%88%E3%82%B1%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%97.jpg](/uploads/images/r40324/PR%E5%8B%95%E7%94%BB2/%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%88%E3%82%B1%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%97.jpg)
トマトケチャップの底力を感じたチーズ焼きでしたが、そらち食の応援アンバサダーの佐藤麻美さんも、「食のしあわせ☆口福空知」の記事の中でもこのケチャップを「スパイス感・酸味・旨みの三拍子そろった太鼓判の美味しさ」と絶賛してくださっています。
▶そらち食の応援アンバサダー・佐藤麻美の 食のしあわせ☆口福空知 ~沼田町~
http://sorachi-de-view.com/sorachi/kouhukusorachi8
このトマトケチャップ、札幌市内などでも購入できる店舗もありますが、下記からも購入できますので、気になった方はお問い合わせください。
▶まちづくりぬまた物産サービスセンター
〒078-2205 北海道雨竜郡沼田町北1条4丁目2番2号
まちなかほっとタウン内
TEL0164-34-5113
FAX0164-34-6375
※オンラインでは対応しておりません。電話又はFAXでのご注文となります。
また、沼田町のふるさと納税返礼品として選ぶこともできます。
▶そらち食の応援アンバサダー・佐藤麻美の 食のしあわせ☆口福空知 ~沼田町~
http://sorachi-de-view.com/sorachi/kouhukusorachi8
このトマトケチャップ、札幌市内などでも購入できる店舗もありますが、下記からも購入できますので、気になった方はお問い合わせください。
▶まちづくりぬまた物産サービスセンター
〒078-2205 北海道雨竜郡沼田町北1条4丁目2番2号
まちなかほっとタウン内
TEL0164-34-5113
FAX0164-34-6375
※オンラインでは対応しておりません。電話又はFAXでのご注文となります。
また、沼田町のふるさと納税返礼品として選ぶこともできます。
キャンプ飯でも、もちろんよし!
ということで、チーズ焼きをおうちでだいたい再現してみましたが、動画のように旬の空知食材をたくさん使って、空知でグランピングなどの気持ちいいロケーションで食べたら、もっと美味しくいただけること間違いなしだと思います。
今からそんな季節が待ち遠しくなって、キャンプ場やグランピングサイトを予約したくなりました。
さて、動画に登場するその他の料理のレシピは、残り4つあります。
レシピ2 まるごとピンクにんにく焼き
レシピ3 黒千石おにぎり
レシピ4 かぼちゃのサラダ
レシピ5 ミネストローネ
紹介したチーズ焼きも含めて、レシピ集として掲載いたしますので、是非、グランピングで、そしてご家庭で、鈴井貴之さんが仲間といっしょに食べたおいしい料理を再現してみてください。もちろん筆者のように、だいたい…でも1つだけ空知産にこだわってなど、いろんな楽しみ方があるのも、空知の食の魅力の奥深さです。空知食材のグランピングの新しい楽しみ方や、「こんなアレンジもあるよー」など、これからのベストシーズンに、「#わたしのそらち」をつけて公式Instagramに投稿してくださいね!
皆さんそれぞれの「そらちを食べよう、仲間といっしょに。」を見つけてみてください。
▶「そらちを食べよう、仲間といっしょに。」グランピング料理レシピ & 空知食材リストはこちらからどうぞ
今からそんな季節が待ち遠しくなって、キャンプ場やグランピングサイトを予約したくなりました。
さて、動画に登場するその他の料理のレシピは、残り4つあります。
レシピ2 まるごとピンクにんにく焼き
レシピ3 黒千石おにぎり
レシピ4 かぼちゃのサラダ
レシピ5 ミネストローネ
紹介したチーズ焼きも含めて、レシピ集として掲載いたしますので、是非、グランピングで、そしてご家庭で、鈴井貴之さんが仲間といっしょに食べたおいしい料理を再現してみてください。もちろん筆者のように、だいたい…でも1つだけ空知産にこだわってなど、いろんな楽しみ方があるのも、空知の食の魅力の奥深さです。空知食材のグランピングの新しい楽しみ方や、「こんなアレンジもあるよー」など、これからのベストシーズンに、「#わたしのそらち」をつけて公式Instagramに投稿してくださいね!
皆さんそれぞれの「そらちを食べよう、仲間といっしょに。」を見つけてみてください。
▶「そらちを食べよう、仲間といっしょに。」グランピング料理レシピ & 空知食材リストはこちらからどうぞ
あなたにおすすめの記事
-
宝水ワイナリーで活躍中の移住者にインタビュー!(北海道・岩見沢市)
2025.01.23- 岩見沢市
- そらちのワイン
-
Little Zoo Cookie~愛犬と共に紡ぐ物語~(北海道・赤平市)
2025.01.09- 赤平市
- そらち・デ・イート(食べる)
-
「そらち応援大使」鈴井貴之が行く!(Vol.16 芦別市)
2025.01.23- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
-
オシャレなロッジに最新のペアリフト!沼田町営高穂スキー場が生まれ変わります!その名もASHIMOI KANKO(あしもいかんこう) 高穂スキー場!(沼田町)
2022.12.01- 沼田町
- そらち・デ・プレイ(遊ぶ)
- そらち・デ・協力隊
-
最長3.5km!!最大45°!!18の多彩なコースで初心者~超上級者まで楽しめる!!「マウントレースイスキー場」【前編】(夕張市)
2024.02.22- 夕張市
- そらち・デ・プレイ(遊ぶ)
-
【新たな炭鉄港めし!!】歌志内市の地元グルメ
2024.12.26- 歌志内市
- そらち・デ・イート(食べる)
- 炭鉄港
- そらち・デ・協力隊
-
宝水ワイナリーで活躍中の移住者にインタビュー!(北海道・岩見沢市)
- 岩見沢市
- そらちのワイン
-
Little Zoo Cookie~愛犬と共に紡ぐ物語~(北海道・赤平市)
- 赤平市
- そらち・デ・イート(食べる)
-
「そらち応援大使」鈴井貴之が行く!(Vol.16 芦別市)
- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
-
オシャレなロッジに最新のペアリフト!沼田町営高穂スキー場が生まれ変わります!その名もASHIMOI KANKO(あしもいかんこう) 高穂スキー場!(沼田町)
- 沼田町
- そらち・デ・プレイ(遊ぶ)
- そらち・デ・協力隊
-
最長3.5km!!最大45°!!18の多彩なコースで初心者~超上級者まで楽しめる!!「マウントレースイスキー場」【前編】(夕張市)
- 夕張市
- そらち・デ・プレイ(遊ぶ)
-
【新たな炭鉄港めし!!】歌志内市の地元グルメ
- 歌志内市
- そらち・デ・イート(食べる)
- 炭鉄港
- そらち・デ・協力隊