そらち・バルゅー【panettone(パネトーネ)のカンパーニュ】
更新日2020.02.27

こんにちは~。突然ですが、朝はごはん派ですか?パン派ですか?私はスープ派です。
ということで、朝はスープ派の私ですが、夜に炭水化物を食べるなら断然パン!
今回は道産の小麦や天然酵母など、こだわりのパンがいただけるということで、以前から気になってた『panettone』さんのパンをご紹介します。
ということで、朝はスープ派の私ですが、夜に炭水化物を食べるなら断然パン!
今回は道産の小麦や天然酵母など、こだわりのパンがいただけるということで、以前から気になってた『panettone』さんのパンをご紹介します。

今回いただいたのは、こちら。「カンパーニュ~イチジク&ブルーベリー&クランベリー~」。
ハード系では定番の組み合わせというか間違いのない組合せ。食べる前から期待大。
早速、切ってみました。
ハード系では定番の組み合わせというか間違いのない組合せ。食べる前から期待大。
早速、切ってみました。

まずは、そのまま。とりあえず食べてみます。。。
うまっ!!
香ばしさと甘さが感じられ、カリッとした表層と中はしっとりもっちり。絶妙なバランスです。
これは当然。。。
うまっ!!
香ばしさと甘さが感じられ、カリッとした表層と中はしっとりもっちり。絶妙なバランスです。
これは当然。。。

ワインがお友達でしょう。笑。見えます?生地の中にたっぷり練りこまれて、こぼれんばかりのベリー達。
このままでも充分美味しいのですが、当然これとの相性もバッチリなはず。試してみます。
このままでも充分美味しいのですが、当然これとの相性もバッチリなはず。試してみます。

on ザ・クリームチーズ。笑。だって、お友達がワインですから。笑
さあ、どうかしら?
さあ、どうかしら?

ぅんまぁーい!!!
塩気、甘み、全てのバランスが絶妙!お友達が進む進む。笑。なんだろう?これ。パンだな。パンの生地だな。美味しいの。
実は、こちら『panettone(パネトーネ)』さんは、北海道JAたきかわ産の「はるゆたか」という小麦を使用し、素材も地元産のものを使い、天然酵母をゆっくりじっくり発酵させ、パンの旨味を最大限に引き出すことにこだわったパン屋さんなんです。
小麦粉の風味を楽しめる優しいお味のパン。美味しいなぁ。と改めてパンを手に取ってみると
塩気、甘み、全てのバランスが絶妙!お友達が進む進む。笑。なんだろう?これ。パンだな。パンの生地だな。美味しいの。
実は、こちら『panettone(パネトーネ)』さんは、北海道JAたきかわ産の「はるゆたか」という小麦を使用し、素材も地元産のものを使い、天然酵母をゆっくりじっくり発酵させ、パンの旨味を最大限に引き出すことにこだわったパン屋さんなんです。
小麦粉の風味を楽しめる優しいお味のパン。美味しいなぁ。と改めてパンを手に取ってみると

ん?ん?二度見。
下の方。むしろ一番下ですよ。「トースターなどで軽く焼いていただくことをおすすめします。」。
失敗。大失敗。。。これは、このまま終われるわけがありません。
ということで、
下の方。むしろ一番下ですよ。「トースターなどで軽く焼いていただくことをおすすめします。」。
失敗。大失敗。。。これは、このまま終われるわけがありません。
ということで、

はい。追いパン。もちろん軽く焼いてます。香ばしい香りが鼻腔を刺激するじゃないですか。この時点で焼いて正解です。
まずは、やっぱりそのままいただきます。
まずは、やっぱりそのままいただきます。

あ~しみじみ美味しい。。。
香ばしさがプラスされ、表層のカリっと感もアップ。中のしっとりもっちりはそのまま。焼いたことでベリー達の甘みが増した気がします。
これは、このままで充分美味しすぎる。けどパンばかり食べ過ぎてしまう。。。まさかの一本?いやダメでしょ。
なので、ちょっとアレンジして気持ちを落ち着けます。
香ばしさがプラスされ、表層のカリっと感もアップ。中のしっとりもっちりはそのまま。焼いたことでベリー達の甘みが増した気がします。
これは、このままで充分美味しすぎる。けどパンばかり食べ過ぎてしまう。。。まさかの一本?いやダメでしょ。
なので、ちょっとアレンジして気持ちを落ち着けます。

って半分食べてるし。あ、食べかけが端に。お見苦しい。。。

改めまして。お友達に合わせて変身したカンパーニュさん達。
左端は、+クリームチーズ+ナッツ+メープルシロップ
中央は、+マッシュルーム+パルメザンチーズ+オリーブオイル
右端は、+クリームチーズ+生ハム+(追)イチジク+オリーブオイル
中央と右端は黒コショウをガリガリ、パセリをパラパラしています。
さて、そのままで充分美味しかったカンパーニュさんとの相性はどうでしょう?
左端は、+クリームチーズ+ナッツ+メープルシロップ
中央は、+マッシュルーム+パルメザンチーズ+オリーブオイル
右端は、+クリームチーズ+生ハム+(追)イチジク+オリーブオイル
中央と右端は黒コショウをガリガリ、パセリをパラパラしています。
さて、そのままで充分美味しかったカンパーニュさんとの相性はどうでしょう?

うん。結論。パンが美味しいと何をしても美味しい。素材良ければ全てよし。何をしてもどうにでもなる。笑
これはまだまだいろんな変身ができそうな予感。ちょっと楽しくなってきました。残り半分はどう楽しもうかなぁ。思い切って真ん中切ってサンドイッチとか?
よし!明日の朝はサンドイッチにしよう!。。。朝はスープ派は過去の話。
それでは、皆さんも是非『panettone(パネトーネ)』の美味しいパンをお試しあれ~。
これはまだまだいろんな変身ができそうな予感。ちょっと楽しくなってきました。残り半分はどう楽しもうかなぁ。思い切って真ん中切ってサンドイッチとか?
よし!明日の朝はサンドイッチにしよう!。。。朝はスープ派は過去の話。
それでは、皆さんも是非『panettone(パネトーネ)』の美味しいパンをお試しあれ~。
panettone(パネトーネ)
北海道JAたきかわ産「はるゆたか」を使用し、素材も地元産の物を使い天然酵母をゆっくりじっくり発酵させパンの旨みを最大限に引き出すようにこだわってます。
- 所在地
- 滝川市西町5-5-59
- 連絡先
- 0125-22-7100
- 営業時間
- 夏季(6.7.8月)8:00~16:00、夏季以外10:00~17:00
- 休業日
- 水曜~日曜
- 参考URL
- http//www.kankou-takikawa.jp
あなたにおすすめの記事
-
気ままな女子旅♪ 【長沼町編】
2022.02.17- 長沼町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
-
全線開通、道道美唄富良野線!
2025.03.27- 美唄市
- そらち・デ・ビュー(観光)
-
【今春OPEN】札幌で人気のドイツ料理!café Bergが栗山に!(北海道・栗山町)
2025.03.13- 栗山町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
-
動物と触れ合って、バーベキューも出来るよ! 家族連れで楽しめる桜の名所「旭ヶ丘公園」 (ライトアップもキレイです♪)(北海道・芦別市)
2023.04.20- 芦別市
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・協力隊
-
~由仁に芽吹くオリーヴ~フルール・ド・オリーヴ カンパーニュ(由仁町)
2025.03.06- 由仁町
- そらち・デ・イート(食べる)
-
ゴールデンウイークは桜の名所「にわ山森林自然公園」へ!(北海道・奈井江町)
2024.04.25- 奈井江町
- そらち・デ・イベント情報
- そらちの花
- そらち・デ・協力隊
-
気ままな女子旅♪ 【長沼町編】
- 長沼町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
-
全線開通、道道美唄富良野線!
- 美唄市
- そらち・デ・ビュー(観光)
-
【今春OPEN】札幌で人気のドイツ料理!café Bergが栗山に!(北海道・栗山町)
- 栗山町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
-
動物と触れ合って、バーベキューも出来るよ! 家族連れで楽しめる桜の名所「旭ヶ丘公園」 (ライトアップもキレイです♪)(北海道・芦別市)
- 芦別市
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・協力隊
-
~由仁に芽吹くオリーヴ~フルール・ド・オリーヴ カンパーニュ(由仁町)
- 由仁町
- そらち・デ・イート(食べる)
-
ゴールデンウイークは桜の名所「にわ山森林自然公園」へ!(北海道・奈井江町)
- 奈井江町
- そらち・デ・イベント情報
- そらちの花
- そらち・デ・協力隊