※割引期間は終了しました 英国式庭園で15のテーマガーデンが広がり、四季折々に違ったお花を楽しむことができる「ゆにガーデン」も読者限定割引を実施していただけるのですか!?
更新日2020.08.06

時は3週間前に遡ります。
私は7月16日掲載の記事【そらち温泉調査隊「ユンニの湯」】(←リンクも見てくださいね)のため、取材に訪れていました。
由仁町に来て、「ユンニの湯」さんに取材をし、「ゆにガーデン」さんは目と鼻の先。
ここまで来てゆにガーデンにお話を伺わないのは逆に失礼ではないか、そう思い取材を申し込むのでした。
注:やっぱりアポイントは事前にきっちり取っています。
ということで、今回は趣向を変えて、温泉ではないけれども、そらち・デ・ビューの閲覧者数増のために、ゆにガーデンさんの力を貸してくださいほんとお願いします 観光情報の発信のためインタビューを行っていきたいと思います。
今回、お話を伺うことができた「ゆにガーデン」副支配人の石川さんです!
私は7月16日掲載の記事【そらち温泉調査隊「ユンニの湯」】(←リンクも見てくださいね)のため、取材に訪れていました。
由仁町に来て、「ユンニの湯」さんに取材をし、「ゆにガーデン」さんは目と鼻の先。
ここまで来てゆにガーデンにお話を伺わないのは逆に失礼ではないか、そう思い取材を申し込むのでした。
注:やっぱりアポイントは事前にきっちり取っています。
ということで、今回は趣向を変えて、温泉ではないけれども、
お話を伺ったのはこの方
今回、お話を伺うことができた「ゆにガーデン」副支配人の石川さんです!
-お忙しいところありがとうございます。
よろしくお願いいたします。
(石川副支配人)
ゆにガーデン副支配人の石川と申します。
よろしくお願いいたします。
(石川副支配人)
当園は15個のテーマを設けているため、この時季はこのエリアが見頃といったように、「季節ごとに違ったお花を鑑賞することができ、いつ来ていただいてもちがうお花を楽しむこと」ができます。
よろしくお願いいたします。
(石川副支配人)
ゆにガーデン副支配人の石川と申します。
よろしくお願いいたします。
テーマガーデン?四季折々?
-ホームページやパンフレットなど至るところに「テーマガーデン」「四季折々」とありますが…(石川副支配人)
当園は15個のテーマを設けているため、この時季はこのエリアが見頃といったように、「季節ごとに違ったお花を鑑賞することができ、いつ来ていただいてもちがうお花を楽しむこと」ができます。

道内にも花の名所はたくさんありますが、多くは一種類を中心的に育てているため、見頃の時季が限られるといったことがあります。
ゆにガーデンでは4月下旬~10月上旬まで、いつ来ても違うお花がピークを迎えているので、一年を通してお楽しみいただけます。
-今の時期(取材当時:7月上旬)見頃を迎えているお花は…。
(石川副支配人)
バラなんていかがでしょうか。
ゆにガーデンでは4月下旬~10月上旬まで、いつ来ても違うお花がピークを迎えているので、一年を通してお楽しみいただけます。
-今の時期(取材当時:7月上旬)見頃を迎えているお花は…。
(石川副支配人)
バラなんていかがでしょうか。

(7月上旬。ローズガーデンのバラを撮影)
-それでは、8月上旬見頃を迎えるお花を教えてください。
(石川副支配人)
400株のアジサイの小路や、
-それでは、8月上旬見頃を迎えるお花を教えてください。
(石川副支配人)
400株のアジサイの小路や、

センターハウスを出て一番最初に目につくサルビアや、

庭木として親しまれているノウゼンカズラや、

フロックスあたりが見頃を迎えています。
こんなに広いぞ。ゆにガーデン
引きで撮ってみましたが、このディジタルカメラと私の技量ではこれが限界でした。
あと何倍の敷地面積があることやら。
-かな~り広いですね。ん?あの大量に、もはもは(もしゃもしゃ?) した植物はなんでしょうか。
あと何倍の敷地面積があることやら。
-かな~り広いですね。ん?あの大量に、もはもは(もしゃもしゃ?) した植物はなんでしょうか。
(石川副支配人)
それは「コキア」といって、今年一番力を入れている植物なんですよ。
約20,000株植樹していて、8月下旬には立派な緑一色に染まった様子を見ることができますよ。
そして、秋には色を真っ赤に変え、辺り一面コキアで埋め尽くされた風景が見られる…!(はずです…)
注:というのも約20,000株という大量のコキアの植樹は北海道最大級で、ゆにガーデンさんも初の試みらしいです。以下の写真は合成写真で10月頃にはこのようなイメージになるよう日々お世話をしているようですよ!
それは「コキア」といって、今年一番力を入れている植物なんですよ。
約20,000株植樹していて、8月下旬には立派な緑一色に染まった様子を見ることができますよ。
そして、秋には色を真っ赤に変え、辺り一面コキアで埋め尽くされた風景が見られる…!(はずです…)
注:というのも約20,000株という大量のコキアの植樹は北海道最大級で、ゆにガーデンさんも初の試みらしいです。以下の写真は合成写真で10月頃にはこのようなイメージになるよう日々お世話をしているようですよ!
.jpg)
ゆにガーデンさんのホームページでは、「コキア成長記」というブログも掲載されていて、コキアの成長する姿やお世話するスタッフの方の様子も見ることができます。
―皆様もぜひ応援して、見に行ってみてください。
-ん?これはなんですか?
―皆様もぜひ応援して、見に行ってみてください。
-ん?これはなんですか?

(石川副支配人)
これは、幸せの鐘といって、102段の「幸せの階段」を手をつなぎながら上り、頂上の「幸せの鐘」を手をつないで鳴らすときっと…
―……やってみましょうか?
(石川副支配人)
………。
これは、幸せの鐘といって、102段の「幸せの階段」を手をつなぎながら上り、頂上の「幸せの鐘」を手をつないで鳴らすときっと…
―……やってみましょうか?
(石川副支配人)
………。
気を取り直して感染予防の話をば。
-これは聞いておくべきかと思うのですが…。(石川副支配人)
ゆにガーデンは、外での花の観賞がメインで、密が発生しにくい施設ではありますが、入館時やレストラン・カフェなどどうしても人が集まってしまうところは対策をしています。
.jpg)

(石川副支配人)
また、2階レストラン「チャイブ」では、今までバイキング形式で提供し、好評いただいていましたが、一時休止し、特別ランチコースでの提供をしています。
また、2階レストラン「チャイブ」では、今までバイキング形式で提供し、好評いただいていましたが、一時休止し、特別ランチコースでの提供をしています。

ごまをスリスリしたときのお話
-ゆにガーデンさんが~、クーポンを出すことによって~、お互いに~、いい関係に~…。(スリスリスリスリ…)(石川副支配人)
それでは!
フロントにて、このそらち・デ・ビューの記事をスマホの画面に表示して掲示していただければ、1階カフェテリア「バジル」でお使いいただけるワンドリンク無料引換券をお渡しいたします。
【令和2年8月末日まで】
※期間中1人1回のみ利用可。
※1グループにつき、5名まで使用可能。
※他券、他の割引との併用不可。
(詳細については、ゆにガーデンまでお問い合わせください)
ーははぁ!ありがとうございます!今後ともよろしくお願いします!
良い取材ができた私は、石川副支配人とガッチリと握手を交わし、(実際にはしていません、感染拡大防止のため、あくまで雰囲気です)ゆにガーデンを後にするのでした。
そこで私は誓いました。
「また、来ようと…。」
後日談的なお話
取材後、改めて足を運んでみました。休日ということもあり、運良くイベントを見ることができました!

取材時には回らなかったところも巡ってみました。
この景色はどこからの景色なのかみなさん探してみてください。
この景色はどこからの景色なのかみなさん探してみてください。

あれ!?コキアに顔がついてる!?

広大な敷地を歩き疲れた私はカフェ「バジル」で一休み。

花々を見たりカフェで一休みしたり…。
他にもフレグランスショップや、ファーマーズマーケットでお土産を選んでいたらいつの間にか閉園時間になっていました…。
他にもフレグランスショップや、ファーマーズマーケットでお土産を選んでいたらいつの間にか閉園時間になっていました…。
あなたにおすすめの記事
-
ゴールデンウイークは桜の名所「にわ山森林自然公園」へ!(北海道・奈井江町)
2024.04.25- 奈井江町
- そらち・デ・イベント情報
- そらちの花
- そらち・デ・協力隊
-
元地域おこし協力隊がオープン!洋食店「kitchen晴晴(はればれ)」(北海道・北竜町)
2025.03.06- 北竜町
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・協力隊
-
動物と触れ合って、バーベキューも出来るよ! 家族連れで楽しめる桜の名所「旭ヶ丘公園」 (ライトアップもキレイです♪)(北海道・芦別市)
2023.04.20- 芦別市
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・協力隊
-
気ままな女子旅♪ 【長沼町編】
2022.02.17- 長沼町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
-
全線開通、道道美唄富良野線!
2025.03.27- 美唄市
- そらち・デ・ビュー(観光)
-
【今春OPEN】札幌で人気のドイツ料理!café Bergが栗山に!(北海道・栗山町)
2025.03.13- 栗山町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
-
ゴールデンウイークは桜の名所「にわ山森林自然公園」へ!(北海道・奈井江町)
- 奈井江町
- そらち・デ・イベント情報
- そらちの花
- そらち・デ・協力隊
-
元地域おこし協力隊がオープン!洋食店「kitchen晴晴(はればれ)」(北海道・北竜町)
- 北竜町
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・協力隊
-
動物と触れ合って、バーベキューも出来るよ! 家族連れで楽しめる桜の名所「旭ヶ丘公園」 (ライトアップもキレイです♪)(北海道・芦別市)
- 芦別市
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・協力隊
-
気ままな女子旅♪ 【長沼町編】
- 長沼町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
-
全線開通、道道美唄富良野線!
- 美唄市
- そらち・デ・ビュー(観光)
-
【今春OPEN】札幌で人気のドイツ料理!café Bergが栗山に!(北海道・栗山町)
- 栗山町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)