もしかして…うちの子芸術家!?!?【kidsアート教室】
更新日2019.06.13

突然ですが、先日5月20日に、空知の石炭、室蘭の鉄鋼、小樽の港湾、そしてそれらをつなぐ鉄道を舞台に繰り広げられた北海道近代化のストーリー「炭鉄港」が、なんと『日本遺産』に認定されました!!
そんな「炭鉄港」を構成する施設の一つに『安田侃彫刻美術館アルテピアッツァ美唄(旧栄小学校)』があります。
そこで、なにやら子供を対象にした『kidsアート教室』という面白そうな体験ができると小耳に挟んだので、取材を兼ねて行ってきましたので、ご紹介します。
そこで、なにやら子供を対象にした『kidsアート教室』という面白そうな体験ができると小耳に挟んだので、取材を兼ねて行ってきましたので、ご紹介します。
『kidsアート教室』とは…

『kidsアート教室』を私なりに直訳すると「子供 芸術 青春」になるのですが、恐らく間違っていると思うので、主催者の「kidsアート教室 はるの木 空知」のスタッフの方に聞いてみした。
前編集長)kidsアート教室はいつから始まったのですか???
スタッフ)はるの木は、2016年から札幌で始まり、札幌市だけで130人程のはるの木kids(会員)がいます。空知では、今年度から教室を開催し、親子クラス(2歳~小学生)kinderクラス(4歳から~小学生)の2クラスがあります。
前編集長)kidsアート教室にはどんな特徴がありますか???
スタッフ)個を伸ばす教育として知られる北イタリアの「レッジョエミリア教育」の概念を取り入れ、作品の評価はせず、子供の自由な発想を大切にカタチにしていく活動をサポートしていきたいと考えています。
前編集長)作業内容はどのようなものでしょうか???
スタッフ)内容は、月替わりのテーマアートと自由創作。季節に合わせた材料、期間限定のモチーフも取り入れ、思う存分アートを楽しめます。
前編集長)この取組の狙いはどのようなものでしょうか???
スタッフ)豊かな自然の中、子どもたちがアートを親しんでいる環境のそばで、大人も一緒に楽しんでいきたいと思っています。
なるほど…一言で言うと、『創造力であそぼう!』ってところでしょうか。
実際の作業風景をのぞいてみると…
前編集長)kidsアート教室はいつから始まったのですか???
スタッフ)はるの木は、2016年から札幌で始まり、札幌市だけで130人程のはるの木kids(会員)がいます。空知では、今年度から教室を開催し、親子クラス(2歳~小学生)kinderクラス(4歳から~小学生)の2クラスがあります。
前編集長)kidsアート教室にはどんな特徴がありますか???
スタッフ)個を伸ばす教育として知られる北イタリアの「レッジョエミリア教育」の概念を取り入れ、作品の評価はせず、子供の自由な発想を大切にカタチにしていく活動をサポートしていきたいと考えています。
前編集長)作業内容はどのようなものでしょうか???
スタッフ)内容は、月替わりのテーマアートと自由創作。季節に合わせた材料、期間限定のモチーフも取り入れ、思う存分アートを楽しめます。
前編集長)この取組の狙いはどのようなものでしょうか???
スタッフ)豊かな自然の中、子どもたちがアートを親しんでいる環境のそばで、大人も一緒に楽しんでいきたいと思っています。
なるほど…一言で言うと、『創造力であそぼう!』ってところでしょうか。
実際の作業風景をのぞいてみると…
とても真剣な表情で、楽しく作業しています!さすがに家ではできませんね…
参加したこの日の気温は34℃。雲なし。無風。水遊びをする子供たちの楽しそうな声が響いていました。
ちなみに、次女は『kidsアート教室』で足を緑色に塗っており、授業終了後、完全に洗い流せていなかったので…
私「顔は緑色じゃないんですか?」
次女「シュレックじゃね~よ。」
私「…。」
…みたいな会話も楽しむことができます。
猛暑日には水遊びもできるよ~
参加したこの日の気温は34℃。雲なし。無風。水遊びをする子供たちの楽しそうな声が響いていました。ちなみに、次女は『kidsアート教室』で足を緑色に塗っており、授業終了後、完全に洗い流せていなかったので…
私「顔は緑色じゃないんですか?」
次女「シュレックじゃね~よ。」
私「…。」
…みたいな会話も楽しむことができます。
今年は10月まで開催します!
詳細な情報は、フェイスブック・インスタグラムで 「kidsアート教室はるの木空知」と検索してください。また、教育関係、子育てサークル、地域団体などご要望に合わせて構成し、『kidsアート出張型ワークショップ』も開催しておりますので、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ kidsアート教室「はるの木」空知
メール: rayoci77@yahoo.co.jp
電 話:090-6210-3812
あなたにおすすめの記事
-
就農を目指したきっかけは狩猟
2025.09.18- 滝川市
- そらち・デ・ライフ&ワーク
- そらち・デ・協力隊
-
北海道三笠観光協会にワインのテイスティングマシーン登場!
2025.10.02- 三笠市
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらちのワイン
-
【新たな炭鉄港めし】第二弾「未来のうたしない弁当」
2025.09.11- 歌志内市
- そらち・デ・イート(食べる)
- 炭鉄港
- そらち・デ・協力隊
-
【10月17~30日】今年もおいしい新米できました!そらちフェア・秋開催
2025.10.16- 空知
- そらち・デ・イベント情報
- そらちのワイン
-
空知が一番熱い日~第1回そらちオータムフェスティバル開催決定!
2025.06.12- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・イベント情報
-
赤れんが庁舎前で空知の食もPR!「ほっかいどう秋の大収穫祭」
2025.09.18- 空知
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・エトセトラ(その他)
- そらち・デ・イベント情報
-
就農を目指したきっかけは狩猟
- 滝川市
- そらち・デ・ライフ&ワーク
- そらち・デ・協力隊
-
北海道三笠観光協会にワインのテイスティングマシーン登場!
- 三笠市
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらちのワイン
-
【新たな炭鉄港めし】第二弾「未来のうたしない弁当」
- 歌志内市
- そらち・デ・イート(食べる)
- 炭鉄港
- そらち・デ・協力隊
-
【10月17~30日】今年もおいしい新米できました!そらちフェア・秋開催
- 空知
- そらち・デ・イベント情報
- そらちのワイン
-
空知が一番熱い日~第1回そらちオータムフェスティバル開催決定!
- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・イベント情報
-
赤れんが庁舎前で空知の食もPR!「ほっかいどう秋の大収穫祭」
- 空知
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・エトセトラ(その他)
- そらち・デ・イベント情報