リアル謎解きゲーム「ナカソラチ探索物語~5市5町の謎と秘密~」開催決定!!
更新日2022.06.30

みなさん、ご無沙汰しております、ピー子です!(え?誰だか忘れちゃった?か、悲しい…)
前回開催告知させていただいた「2022たきかわ菜の花まつり」には行っていただけましたか?
私はもちろん見てきましたよ~!丘陵地に咲く菜の花は本当に黄色いじゅうたんのようで、それはそれはキレイでした。(うっとり)
今年行けなかった方は、ぜひ来年チャレンジしてみてください♪
さて、今回も新しいイベントの告知です!
その名も↓(ダダン!)
ありがとうございます!!
私も打ち合わせに参加させていただき、一緒に考えたんですよ!<( ̄^ ̄)>ドヤ
この企画は、「ソラシル未来プロジェクト」の一環として実施します。
ソラシルとは、空知にお住まいの皆様や空知が地元の方々に空知の魅力を再発見していただき、空知をより好きになっていただく、いわゆる「シビックプライド」醸成のために実施しているプロジェクトです。
今回実施する謎解きゲームは、中空知にある5市5町の若手職員+振興局の若手職員が打ち合わせを重ねて企画したもので、
令和4年(2022年)7月30日(土)から開始します。(まだ1ヶ月後ですね…笑)
さて、ここで突然のクイズ!!
「中空知に含まれる5市5町を答えなさい。」
前回開催告知させていただいた「2022たきかわ菜の花まつり」には行っていただけましたか?
私はもちろん見てきましたよ~!丘陵地に咲く菜の花は本当に黄色いじゅうたんのようで、それはそれはキレイでした。(うっとり)
今年行けなかった方は、ぜひ来年チャレンジしてみてください♪
さて、今回も新しいイベントの告知です!
その名も↓(ダダン!)
リアル謎解きゲーム「ナカソラチ探索物語~5市5町の謎と秘密~」!!
「謎解きゲーム?!面白そう!」と思ってくださったそこのあなた!ありがとうございます!!
私も打ち合わせに参加させていただき、一緒に考えたんですよ!<( ̄^ ̄)>ドヤ
この企画は、「ソラシル未来プロジェクト」の一環として実施します。
ソラシルとは、空知にお住まいの皆様や空知が地元の方々に空知の魅力を再発見していただき、空知をより好きになっていただく、いわゆる「シビックプライド」醸成のために実施しているプロジェクトです。
今回実施する謎解きゲームは、中空知にある5市5町の若手職員+振興局の若手職員が打ち合わせを重ねて企画したもので、
令和4年(2022年)7月30日(土)から開始します。(まだ1ヶ月後ですね…笑)
中空知ってどこ?
謎解きゲームの内容に入る前に、謎解きを実施する「中空知」についてご紹介します!さて、ここで突然のクイズ!!
「中空知に含まれる5市5町を答えなさい。」
.jpg)
(そらっちには悩まないでほしいところ。)
(チッチッチッチッ…⏱)
はい、そこまで~~~~~。皆さん、分かりましたか?
答えは
芦別市、赤平市、滝川市、砂川市、歌志内市、奈井江町、上砂川町、浦臼町、新十津川町、雨竜町
でした!
(チッチッチッチッ…⏱)
はい、そこまで~~~~~。皆さん、分かりましたか?
答えは
芦別市、赤平市、滝川市、砂川市、歌志内市、奈井江町、上砂川町、浦臼町、新十津川町、雨竜町
でした!

空知には全部で24市町あり、そのうちの10市町が中空知エリアに該当します。
中空知の特色をざっくりご紹介すると、
●国道12号線が真ん中を貫いている(空知ならだいたいそうや!)
●国道12号線から見えるピンネシリの山々がステキ
(前景に田んぼや畑、背景にピンネシリの山々、という景色は、
ザ・北海道を感じさせてくれます。)
●東側は炭鉱町、西側は農産地、中央は…いろいろ(本当にざっくり)
といったところでしょうか。
もちろん、それぞれの市町を見てくと、
●芦別市:炭鉱飯「ガタタン」が有名、星もよく見える☆
●赤平市:炭鉱遺産の「立坑」に入れる(ガイド付き)、夏には火まつり開催
●砂川市:たくさんのお菓子屋さん(スイートロード)、ひまわりの隠れ名所あり
●歌志内市:日本一人口の少ない市、馬腸料理「なんこ鍋」が有名
●奈井江町:桜の名所あり、主産品はお米(ゆめぴりか、ななつぼし)
●上砂川町:昨年チーズ工房がオープン、『昨日、悲別(かなしべつ)で』
(昭和59年放送)のモデル
●浦臼町:エゾシカ肉加工品が豊富、夏には納涼花火大会開催
(今年は8/7(日)開催!)
●新十津川町:地酒「金滴」、泥(デイ)ブリッジ選手権大会が名物の
ふるさとまつり(今年は7/31(日)開催!)
●雨竜町:雨竜沼湿原、田んぼアートも有名
と、たくさん魅力があるエリアなんです!
※詳細は、「なかそらち広域圏観光ガイド」のHPをご覧ください。
見どころはまだまだあります!
https://www.nakasorachi.com/
さて、前置きが長くなりましたが、いよいよ謎解きゲームについてご紹介します!
スポットは1市町につき1スポット、つまり全部で10スポット(10問)設置します。
参加費は無料で、事前予約も不要!とっても気軽に楽しんで頂けます♪
回答(応募)には皆さん各自のスマホ(スマートフォン)を利用していただきます☆
そもそも謎解きとは、知識がないと解けないクイズと異なり、ヒラメキで解ける問題のことです。
ここで例題!
【Q】 次の場所はどこでしょう?
中空知の特色をざっくりご紹介すると、
●国道12号線が真ん中を貫いている(空知ならだいたいそうや!)
●国道12号線から見えるピンネシリの山々がステキ
(前景に田んぼや畑、背景にピンネシリの山々、という景色は、
ザ・北海道を感じさせてくれます。)
●東側は炭鉱町、西側は農産地、中央は…いろいろ(本当にざっくり)
といったところでしょうか。
もちろん、それぞれの市町を見てくと、
●芦別市:炭鉱飯「ガタタン」が有名、星もよく見える☆
●赤平市:炭鉱遺産の「立坑」に入れる(ガイド付き)、夏には火まつり開催
(今年は7/16(土)開催!)
●滝川市:広大な菜の花畑、グライダーにも乗れる●砂川市:たくさんのお菓子屋さん(スイートロード)、ひまわりの隠れ名所あり
●歌志内市:日本一人口の少ない市、馬腸料理「なんこ鍋」が有名
●奈井江町:桜の名所あり、主産品はお米(ゆめぴりか、ななつぼし)
●上砂川町:昨年チーズ工房がオープン、『昨日、悲別(かなしべつ)で』
(昭和59年放送)のモデル
●浦臼町:エゾシカ肉加工品が豊富、夏には納涼花火大会開催
(今年は8/7(日)開催!)
●新十津川町:地酒「金滴」、泥(デイ)ブリッジ選手権大会が名物の
ふるさとまつり(今年は7/31(日)開催!)
●雨竜町:雨竜沼湿原、田んぼアートも有名
と、たくさん魅力があるエリアなんです!
※詳細は、「なかそらち広域圏観光ガイド」のHPをご覧ください。
見どころはまだまだあります!
https://www.nakasorachi.com/
さて、前置きが長くなりましたが、いよいよ謎解きゲームについてご紹介します!
どんな企画なの?
この謎解きゲームは、各市町にある「謎解きスポット」を巡っていただき、回答数に応じて抽選で特産品が当たる!という内容になっています。スポットは1市町につき1スポット、つまり全部で10スポット(10問)設置します。
参加費は無料で、事前予約も不要!とっても気軽に楽しんで頂けます♪
回答(応募)には皆さん各自のスマホ(スマートフォン)を利用していただきます☆
そもそも謎解きとは、知識がないと解けないクイズと異なり、ヒラメキで解ける問題のことです。
ここで例題!
【Q】 次の場所はどこでしょう?

(チッチッチッチッ…⏱)
★ヒント!芦別市にある名所です!!
(チッチッチッチッ…⏱)
(お団子おいしそうだなぁ…)
は~い、そこまで~~~~~!!それでは、答え合わせ。
「さん・だんご ー ご + たき = さんだんたき」
ということで、答えは、芦別市にある「三段滝」となります!

(2022.06.07ピー子撮影:マイナスイオンに癒されました~)
皆さん、解けましたか?
このように、各市町と関係がある名所や名物をお題とした謎解きをご用意していますので、ぜひ謎解きめぐりをしてみてください(^0^)/
詳細は、まだ詰め切れていない部分もありますので(汗)、決まり次第HP上でどんどん更新していきます!
また、空知総合振興局の公式SNSでも告知してまいりますので、こちらも要チェックですよ!!
(SNSにはヒントが隠れていることも…!)
よければフォローしてくださいね♡
○Twitter(そらち・デ・ビュー)
○Facebook(おいでよ!空知)
○Instagram(sorachi.de.view)
※( )内はアカウント名です。
皆さん、解けましたか?
このように、各市町と関係がある名所や名物をお題とした謎解きをご用意していますので、ぜひ謎解きめぐりをしてみてください(^0^)/
詳細は、まだ詰め切れていない部分もありますので(汗)、決まり次第HP上でどんどん更新していきます!
また、空知総合振興局の公式SNSでも告知してまいりますので、こちらも要チェックですよ!!
(SNSにはヒントが隠れていることも…!)
よければフォローしてくださいね♡
○Twitter(そらち・デ・ビュー)
○Facebook(おいでよ!空知)
○Instagram(sorachi.de.view)
※( )内はアカウント名です。

皆さん、この夏は謎解きゲームで楽しく「中空知」を深掘りしてみてください!!
まだ、あなたが知らない中空知がそこにある…
・新型コロナウイルスの感染状況によっては、中断または中止する場合があります。
・謎解きに参加する際は、マスク着用にご協力ください。
・咳や喉の痛みなど風邪の症状、倦怠感がある方は、参加をご遠慮ください。
<謎・解答の取り扱い>
・謎の問題、答えなど、ネタバレになるような写真や動画をブログやSNSなどの、
インターネット上で公開することはおやめください。
まだ、あなたが知らない中空知がそこにある…
※注意事項
<新型コロナ感染対策>・新型コロナウイルスの感染状況によっては、中断または中止する場合があります。
・謎解きに参加する際は、マスク着用にご協力ください。
・咳や喉の痛みなど風邪の症状、倦怠感がある方は、参加をご遠慮ください。
<謎・解答の取り扱い>
・謎の問題、答えなど、ネタバレになるような写真や動画をブログやSNSなどの、
インターネット上で公開することはおやめください。
あなたにおすすめの記事
-
気ままな女子旅♪ 【長沼町編】
2022.02.17- 長沼町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
-
元地域おこし協力隊がオープン!洋食店「kitchen晴晴(はればれ)」(北海道・北竜町)
2025.03.06- 北竜町
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・協力隊
-
【今春OPEN】札幌で人気のドイツ料理!café Bergが栗山に!(北海道・栗山町)
2025.03.13- 栗山町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
-
ゴールデンウイークは桜の名所「にわ山森林自然公園」へ!(北海道・奈井江町)
2024.04.25- 奈井江町
- そらち・デ・イベント情報
- そらちの花
- そらち・デ・協力隊
-
「そらち応援大使」鈴井貴之が行く!(Vol.24 栗山町)
2025.03.27- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- 炭鉄港
-
全線開通、道道美唄富良野線!
2025.03.27- 美唄市
- そらち・デ・ビュー(観光)
-
気ままな女子旅♪ 【長沼町編】
- 長沼町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
-
元地域おこし協力隊がオープン!洋食店「kitchen晴晴(はればれ)」(北海道・北竜町)
- 北竜町
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・協力隊
-
【今春OPEN】札幌で人気のドイツ料理!café Bergが栗山に!(北海道・栗山町)
- 栗山町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
-
ゴールデンウイークは桜の名所「にわ山森林自然公園」へ!(北海道・奈井江町)
- 奈井江町
- そらち・デ・イベント情報
- そらちの花
- そらち・デ・協力隊
-
「そらち応援大使」鈴井貴之が行く!(Vol.24 栗山町)
- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- 炭鉄港
-
全線開通、道道美唄富良野線!
- 美唄市
- そらち・デ・ビュー(観光)