【冬の超穴場スポット】お財布不要!北竜町営スキー場【ナイターもOK】
更新日2018.02.22

みなさん、冬を楽しんでいますか?冬といえば雪。雪といえばウィンタースポーツ。平昌オリンピックも大盛り上がりな今日このごろです。
当サイトでは以前【今年の冬はウィンタースポーツしませんか?】僕が個人的にオススメする空知のスキー場3選という記事を掲載しましたが、そのほかにも実は穴場があります。それが今回ご紹介する「北竜町営スキー場」。
ここはなんと、ななななんと、なんと、リフト代が無料なのです!!!
世の中には「無料」なものが沢山ありますよね。
でもだいたいは「※ただし~に限る」という小さ~い字が下に書いてあったり、無料というから始めてみたら最終的にはケツの毛までむしりとられたり…。世の中にはそういう「無料」であふれています。立場上、具体的に何とはいえませんが。
一方、北竜町営スキー場のリフトは、完璧に無料です。子供だけ無料とかではなく、大人も子供も完全に無料。ちなみに駐車場も無料。少なくとも私はこのようなスキー場初めて知りました。
情報を見てみると「初心者向け斜面1面、リフト1基」とのこと。こじんまりとしたスキー場のようですね。実際どんな感じなのでしょうか。気になって仕方ないので、実際に行って滑ってきました。
当サイトでは以前【今年の冬はウィンタースポーツしませんか?】僕が個人的にオススメする空知のスキー場3選という記事を掲載しましたが、そのほかにも実は穴場があります。それが今回ご紹介する「北竜町営スキー場」。
ここはなんと、ななななんと、なんと、リフト代が無料なのです!!!
正真正銘の「無料」
世の中には「無料」なものが沢山ありますよね。でもだいたいは「※ただし~に限る」という小さ~い字が下に書いてあったり、無料というから始めてみたら最終的にはケツの毛までむしりとられたり…。世の中にはそういう「無料」であふれています。立場上、具体的に何とはいえませんが。
一方、北竜町営スキー場のリフトは、完璧に無料です。子供だけ無料とかではなく、大人も子供も完全に無料。ちなみに駐車場も無料。少なくとも私はこのようなスキー場初めて知りました。
情報を見てみると「初心者向け斜面1面、リフト1基」とのこと。こじんまりとしたスキー場のようですね。実際どんな感じなのでしょうか。気になって仕方ないので、実際に行って滑ってきました。
場所はひまわりで有名な北竜町の市街地から車で10分ほど。GoogleMapで調べたところ、札幌からは下道(国道275号)でひたすら走ると2時間ちょっと、高速道路なら1時間40分くらいです。
リフトは〇〇式
駐車場からすぐゲレンデです!
やはりお子さんが多い。行ったのは日曜日でしたが、ご覧のように混んではおらず、かといって誰もいないわけでもなく、丁度いい感じです。

▲休憩所。中はめちゃくちゃ暖かい。
さて、いざリフトへ!と思ったら…
さて、いざリフトへ!と思ったら…

なんかいい味出した看板がある…?

ハンガー式ロープリフト!
とにかくロープについている赤いやつを腰に当てればいいっぽいんでしょうか。そこそこいろいろなスキー場に行ったことがありますが、このタイプは初めてです。
とにかくロープについている赤いやつを腰に当てればいいっぽいんでしょうか。そこそこいろいろなスキー場に行ったことがありますが、このタイプは初めてです。

実際に見てみると、巨大なボビンで超長いロープを回していてそこに赤いやつが付いている感じです。
で、実際こう乗りますというのが下の動画です。(音は消していますので安心して見てください!)
で、実際こう乗りますというのが下の動画です。(音は消していますので安心して見てください!)
案外スッと乗れます。待ち時間もなくいい感じです。
(1).jpg)
頂上からの景色です。この日は小雪がずっと降り続く天気でしたので景色の見渡しは悪いですが、雪はサイコーでした。
スキー場としての特性上、長いリフトに乗ってロングコースを滑りたいという方には確実に向いていません。頂上からスピード出してまっすぐ下りると、リフト乗り場まで約30秒ほどで着いてしまいますので。そういう遊び方をしたい方には【今年の冬はウィンタースポーツしませんか?】僕が個人的にオススメする空知のスキー場3選に書いてあるスキー場をおすすめします。
私がこのスキー場をオススメしたいのはずばり、次に挙げる2つのタイプの方です。
一方でここ北竜町営スキー場であればなんとタダ!お財布に優しいどころか一切傷まない!
それでいて初心者コースで存分に練習ができます!最高すぎます。
スノーボードで普通に滑り降りることはできるけど、ゲレンデで見る回ったり跳ねたりする人たちがかっこよく見え、自分でもやってみたいけど、がっつり練習してみる機会がいままで無かった…そんな方もけっこういるのではないでしょうか。実は私がそうで、今回このスキー場で初めてがっつり練習してみました。
実際にここはめちゃくちゃ練習が捗ります。しかもタダ。
全体的に緩やかだし、人も多くないので思いっきりコケれるし、すぐにまたリフトに乗れるし、なにより「リフト券の金額分は滑らないと」という貧乏根性を気にせずに練習に集中できるところが素晴らしい。
休憩所も近いので、休憩所にてYoutubeでワザを見て、実際にマネしてみて、ダメならまたYoutubeでワザを見て…という繰り返しが可能なところも素敵です。
そして驚くべきことに、シーズン中無休(年末年始は短縮営業)、20:00までナイター可能!
スキー場としての特性上、長いリフトに乗ってロングコースを滑りたいという方には確実に向いていません。頂上からスピード出してまっすぐ下りると、リフト乗り場まで約30秒ほどで着いてしまいますので。そういう遊び方をしたい方には【今年の冬はウィンタースポーツしませんか?】僕が個人的にオススメする空知のスキー場3選に書いてあるスキー場をおすすめします。
私がこのスキー場をオススメしたいのはずばり、次に挙げる2つのタイプの方です。
特にオススメ①:ファミリーの方
まず小さい子供がいるファミリー。仮に大人3,000円、子供2,000円のスキー場で大人2名、子供2名のリフト券を買うと、それだけで10,000円です。お財布的にもきついし、子供が小さくてまともに滑れなければなおさら、なんだか悔しいです。一方でここ北竜町営スキー場であればなんとタダ!お財布に優しいどころか一切傷まない!
それでいて初心者コースで存分に練習ができます!最高すぎます。
特にオススメ②:スノーボードのグラトリの練習をしたい方
スノーボードのグラウンドトリック、つまり回ったり跳ねたりするのを練習したい方にも超オススメ。スノーボードで普通に滑り降りることはできるけど、ゲレンデで見る回ったり跳ねたりする人たちがかっこよく見え、自分でもやってみたいけど、がっつり練習してみる機会がいままで無かった…そんな方もけっこういるのではないでしょうか。実は私がそうで、今回このスキー場で初めてがっつり練習してみました。
実際にここはめちゃくちゃ練習が捗ります。しかもタダ。
全体的に緩やかだし、人も多くないので思いっきりコケれるし、すぐにまたリフトに乗れるし、なにより「リフト券の金額分は滑らないと」という貧乏根性を気にせずに練習に集中できるところが素晴らしい。
休憩所も近いので、休憩所にてYoutubeでワザを見て、実際にマネしてみて、ダメならまたYoutubeでワザを見て…という繰り返しが可能なところも素敵です。
そして驚くべきことに、シーズン中無休(年末年始は短縮営業)、20:00までナイター可能!

この日、私は19:00まで居座りました。ずっと小雪が降り続き、夜になってもいい感じのパウダースノー!とにかく絶好の練習環境でした。
滑り終えた後には、スキー場から10分ほどのところにある道の駅サンフラワー北竜の「レストラン風車」にて、北竜町の食材を使った料理をお楽しみください。
帰りはぜひ、道の駅サンフラワー北竜へ!
このスキー場は町営で、それゆえ市民が楽しむ場として無料となっているようです。とはいえ、町外の方ももちろん利用可能です。滑り終えた後には、スキー場から10分ほどのところにある道の駅サンフラワー北竜の「レストラン風車」にて、北竜町の食材を使った料理をお楽しみください。
繰り返しとなりますが、ファミリーやグラトリ練習したい方にとっては超穴場スポットといえるでしょう。シーズン終盤の今、ぜひ行ってみてください!
北竜町営スキー場
ファミリー、技術向上の練習にピッタリのスキー場です。
- 所在地
- 北竜町字碧水
- 電話番号
- 0164−34−3814(10:00〜20:00)
- 営業時期
- 12月中旬〜3月下旬(ゲレンデの状況次第)
- 営業時間
- 10:00〜20:00
(但し、12月31日〜3日は、10:00〜16:00)
- 駐車場
- 無料・数十台可能
近隣の"そらち・デ・ビュー(観光)"
あなたにおすすめの記事
-
全線開通、道道美唄富良野線!
2025.03.27- 美唄市
- そらち・デ・ビュー(観光)
-
動物と触れ合って、バーベキューも出来るよ! 家族連れで楽しめる桜の名所「旭ヶ丘公園」 (ライトアップもキレイです♪)(北海道・芦別市)
2023.04.20- 芦別市
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・協力隊
-
ゴールデンウイークは桜の名所「にわ山森林自然公園」へ!(北海道・奈井江町)
2024.04.25- 奈井江町
- そらち・デ・イベント情報
- そらちの花
- そらち・デ・協力隊
-
元地域おこし協力隊がオープン!洋食店「kitchen晴晴(はればれ)」(北海道・北竜町)
2025.03.06- 北竜町
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・協力隊
-
気ままな女子旅♪ 【長沼町編】
2022.02.17- 長沼町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
-
「そらち応援大使」鈴井貴之が行く!(Vol.24 栗山町)
2025.03.27- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- 炭鉄港
-
全線開通、道道美唄富良野線!
- 美唄市
- そらち・デ・ビュー(観光)
-
動物と触れ合って、バーベキューも出来るよ! 家族連れで楽しめる桜の名所「旭ヶ丘公園」 (ライトアップもキレイです♪)(北海道・芦別市)
- 芦別市
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・協力隊
-
ゴールデンウイークは桜の名所「にわ山森林自然公園」へ!(北海道・奈井江町)
- 奈井江町
- そらち・デ・イベント情報
- そらちの花
- そらち・デ・協力隊
-
元地域おこし協力隊がオープン!洋食店「kitchen晴晴(はればれ)」(北海道・北竜町)
- 北竜町
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・協力隊
-
気ままな女子旅♪ 【長沼町編】
- 長沼町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
-
「そらち応援大使」鈴井貴之が行く!(Vol.24 栗山町)
- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- 炭鉄港