そらち・de・子育て!!@あそびのひろば(岩見沢市・であえーる内)
更新日2022.05.19

「そらち・de・子育て」、スタート!
れいちゃん(今日(5/19)、めでたく1才)と一緒に北海道・空知地域(北海道の真ん中あたり、いわゆる道央)の子育て情報をご紹介する「そらち・de・子育て」!!!
今回は、全天候型の子どもの遊び場としては道内有数の広さを持つ「あそびのひろば」を核とした子育て支援に関する取組で、2018年2月に日本計画行政学会の「最優秀賞」に輝いた、空知・岩見沢市の「えみふる」をご紹介!
さて、今日(5/19)で1才の誕生日を迎えたれいちゃんです。
今回は、全天候型の子どもの遊び場としては道内有数の広さを持つ「あそびのひろば」を核とした子育て支援に関する取組で、2018年2月に日本計画行政学会の「最優秀賞」に輝いた、空知・岩見沢市の「えみふる」をご紹介!
さて、今日(5/19)で1才の誕生日を迎えたれいちゃんです。
つたい歩きはマスターしたけれど、まだ歩くのは不安定。
屋内施設で遊ばせたくても、他の子のジャマにならないか、走り回る幼稚園児にぶつかられたりしないかと、お父さんの不安は尽きません。
(我が家では、転倒時の衝撃を和らげるためにリュックを背負わせたりしています..)
屋内施設で遊ばせたくても、他の子のジャマにならないか、走り回る幼稚園児にぶつかられたりしないかと、お父さんの不安は尽きません。
(我が家では、転倒時の衝撃を和らげるためにリュックを背負わせたりしています..)
そこで、「遊べるエリアが年齢別で分けられている」ことを条件に、道内の屋内施設を探してみたのですが、意外とないんです。
やっぱり、他の子とぶつかったりするリスクは覚悟しないといけないのかな...と諦めかけたその時!!!!
ありました。
北海道・空知の岩見沢市(札幌から車で40分、新千歳空港から車で1時間強)内、JR岩見沢駅のすぐ近くにある「であえーる岩見沢」の「あそびのひろば(3F_えみふる内)」です!
やっぱり、他の子とぶつかったりするリスクは覚悟しないといけないのかな...と諦めかけたその時!!!!
ありました。
北海道・空知の岩見沢市(札幌から車で40分、新千歳空港から車で1時間強)内、JR岩見沢駅のすぐ近くにある「であえーる岩見沢」の「あそびのひろば(3F_えみふる内)」です!

しかも、この、「えみふる」にある「あそびのひろば」は来場人数に制限がありますので、このご時世だと特に気になる、「大勢の子供たちでごった返す」、という心配もご無用です。
ということで、行ってみました!
ということで、行ってみました!
あそびのひろば(であえーる岩見沢の3階「えみふる」内)にGO!

行くと嬉しい驚き。立体駐車場から、「えみふる」までは、地下通路があるんです!!
なので、交通量も気にせずに、雨でも、カバーなしで、ベビーカーで行けるんです!!!
(あのカバーって邪魔だし、夏は蒸し暑くてかわいそう。。)
なので、交通量も気にせずに、雨でも、カバーなしで、ベビーカーで行けるんです!!!
(あのカバーって邪魔だし、夏は蒸し暑くてかわいそう。。)

はい、すぐ到着です。
初めての人は、会員カードを作成する必要があります(無料)。
そして、入場料。未就学児は無料で、それ以外は1回(最長2時間)100円/1人です。
(大人一人につき、ラーメン一杯分くらいの値段は取る施設が多いので、この安さには驚きました。)
そして、靴を脱いで入ると、本当にたくさんの遊具がありました!
手前は、ゴロゴロ転がりながら本を読む「ごろごろひろば」。
初めての人は、会員カードを作成する必要があります(無料)。
そして、入場料。未就学児は無料で、それ以外は1回(最長2時間)100円/1人です。
(大人一人につき、ラーメン一杯分くらいの値段は取る施設が多いので、この安さには驚きました。)
そして、靴を脱いで入ると、本当にたくさんの遊具がありました!
手前は、ゴロゴロ転がりながら本を読む「ごろごろひろば」。

奥は、ボルダリングなどの遊具で遊ぶ「はらっぱひろば」です。

まだ小さなれいちゃんは、乳幼児向けのエリアへ。

岩見沢市の真の狙い
ご覧のとおり、れいちゃんも大喜びの「あそびのひろば」ですが、その設立の背景には、岩見沢市の緻密な計画がありました。
実は、この「あそびのひろば」がある「えみふる(であえーる岩見沢の3階)」自体が、「市の子育て支援のワンストップ相談窓口」になっているんです!!
実は、この「あそびのひろば」がある「えみふる(であえーる岩見沢の3階)」自体が、「市の子育て支援のワンストップ相談窓口」になっているんです!!

子どもを遊ばせようと、市民が「あそびのひろば」に通う中で、
「あ、そろそろ検診の時期かな?」
「保育園に入れる手続って、どうやるの?」
など、何か疑問があれば、すぐ隣にあるお部屋のドアをノック!
「あ、そろそろ検診の時期かな?」
「保育園に入れる手続って、どうやるの?」
など、何か疑問があれば、すぐ隣にあるお部屋のドアをノック!

すると、市の担当の方が何でも親切に教えてくれるんです!!ありがたい!!!
そもそも、赤ちゃんを車に載せて市役所まで行き、抱っこして順番待ち…なんて、子育て中の親には、大きな負担。
この負担を和らげようと、動いたのが岩見沢市でした。
まずは大型店が撤退した後の建物を活用し、「あそびのひろば」をつくり、
子育て世代のために、市の関連部署を「あそびのひろば」のあるフロア(えみふる)に移動させたんです!!
そして、この「あそびのひろば」を核とした、子育て支援に関する一連の取組は、2018年2月、日本計画行政学会の最優秀賞を受賞するなど、全国的に素晴らしい評価を受けました!!!
そもそも、赤ちゃんを車に載せて市役所まで行き、抱っこして順番待ち…なんて、子育て中の親には、大きな負担。
この負担を和らげようと、動いたのが岩見沢市でした。
まずは大型店が撤退した後の建物を活用し、「あそびのひろば」をつくり、
子育て世代のために、市の関連部署を「あそびのひろば」のあるフロア(えみふる)に移動させたんです!!
そして、この「あそびのひろば」を核とした、子育て支援に関する一連の取組は、2018年2月、日本計画行政学会の最優秀賞を受賞するなど、全国的に素晴らしい評価を受けました!!!

こんなに行政が全力で子育て支援をしてくれる岩見沢市に住めば、きっと親御さんも安心して子育てができますよね。
「子育てのために岩見沢に移住したい!」と考える方もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。
また、本稿には書ききれませんでしたが、この他にも、「幼児ことばの教室」や「子育て親子ひろば ひなたっ子」など、えみふるの子育て支援サービスはとっても充実しているんです!
(今後、この「そらち・de・子育て」で、また改めてご紹介させていただきます!)
この記事をご覧いただいた子育て世代の皆様、ぜひ一度、「えみふる」にお越しになってみてはいかがですか?
「子育てのために岩見沢に移住したい!」と考える方もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。
また、本稿には書ききれませんでしたが、この他にも、「幼児ことばの教室」や「子育て親子ひろば ひなたっ子」など、えみふるの子育て支援サービスはとっても充実しているんです!
(今後、この「そらち・de・子育て」で、また改めてご紹介させていただきます!)
この記事をご覧いただいた子育て世代の皆様、ぜひ一度、「えみふる」にお越しになってみてはいかがですか?
むすび
最後まで読んでいただいた皆様、そして、本記事の作成にあたり、快く取材対応を引き受けてくださった、岩見沢市教育委員会事務局の小野様、會田様、本当に有難うございました!
今後とも、「そらち・de・子育て」では、れいちゃん(現在1才0か月)と一緒に、北海道・空知地域の子育てに関する情報を不定期連載で紹介していきます。
引き続き、ぜひチェックしてくださいね!
(次回、れいちゃんはもう歩き始めているかもしれません!)
※「えみふる」の公式サイトはこちら
※「えみふる」の近くにはたくさんの飲食店があります!
この日は、子ども連れでも安心な小上がりの席がある「手打ちそば きむら」さん(ミシュランガイド北海道の掲載店!)で、美味しいお蕎麦と天ぷらを食べて帰りました♪
(過去の記事【そらち モグモグ体験隊。~岩見沢の手打ちそば「きむら」~】はこちら)
最後の1枚:れいちゃん(1才0か月)@手打ちそば きむら(岩見沢市)
今後とも、「そらち・de・子育て」では、れいちゃん(現在1才0か月)と一緒に、北海道・空知地域の子育てに関する情報を不定期連載で紹介していきます。
引き続き、ぜひチェックしてくださいね!
(次回、れいちゃんはもう歩き始めているかもしれません!)
※「えみふる」の公式サイトはこちら
※「えみふる」の近くにはたくさんの飲食店があります!
この日は、子ども連れでも安心な小上がりの席がある「手打ちそば きむら」さん(ミシュランガイド北海道の掲載店!)で、美味しいお蕎麦と天ぷらを食べて帰りました♪
(過去の記事【そらち モグモグ体験隊。~岩見沢の手打ちそば「きむら」~】はこちら)
最後の1枚:れいちゃん(1才0か月)@手打ちそば きむら(岩見沢市)

あなたにおすすめの記事
-
空知総合振興局庁内売店でも空知ワインが買えます!
2025.05.22- 空知
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらちのワイン
-
高校生が商品開発した「めろんくれーぷ」が製品化・販売されました!(北海道夕張高等学校)
2025.05.15- 夕張市
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・エトセトラ(その他)
-
「そらち・デ・オフ会in東京2025」開催しました!
2025.04.24- 空知
- そらち・デ・イベント情報
-
オープン前のさくらんぼ園に行ってみました@芦別市大橋さくらんぼ園(前編)
2025.05.15- 芦別市
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・エトセトラ(その他)
-
【まとめ記事】「そらち応援大使」鈴井貴之さん出演!北海道・空知地域のショート動画を公開中(後編)
2025.04.03- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- 炭鉄港
-
ニューオープン!「まちなか交流施設すないる」ってどんなところ?(北海道・砂川市)
2025.05.22- 砂川市
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・協力隊
-
空知総合振興局庁内売店でも空知ワインが買えます!
- 空知
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらちのワイン
-
高校生が商品開発した「めろんくれーぷ」が製品化・販売されました!(北海道夕張高等学校)
- 夕張市
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・エトセトラ(その他)
-
「そらち・デ・オフ会in東京2025」開催しました!
- 空知
- そらち・デ・イベント情報
-
オープン前のさくらんぼ園に行ってみました@芦別市大橋さくらんぼ園(前編)
- 芦別市
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・エトセトラ(その他)
-
【まとめ記事】「そらち応援大使」鈴井貴之さん出演!北海道・空知地域のショート動画を公開中(後編)
- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- 炭鉄港
-
ニューオープン!「まちなか交流施設すないる」ってどんなところ?(北海道・砂川市)
- 砂川市
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・協力隊