北海道岩見沢の“いいもの“を全国へ ~オンラインショップ「iwamizawaBOX」をはじめちゃいました~
更新日2020.11.26

インターネットで、ポチッ!とな。
どうも、こんにちは!
通販サイトで調子に乗って、ポチッ!とをしすぎて、翌月のクレジットの明細の額に驚きを隠せなかった「とんくん」です!
すっかり日常生活の中でも、当たり前の行為となったインターネットでのお買い物。
ネット回線もISDNやADSLが主流だった20年くらい前、こんなに便利な世の中が来ると誰が予想したでしょう??
んっ!?年齢がバレてるって?
そうです!既に30歳後半のアラフォーです!
そんなネット上のオンラインショップですが、
な・ん・と
今年の7月24日に、岩見沢の「いいもの」が買えるオンラインショップが、岩見沢市観光協会よりOPENしていたのです!
その名も「iwamizawaBOX」
どうも、こんにちは!
通販サイトで調子に乗って、ポチッ!とをしすぎて、翌月のクレジットの明細の額に驚きを隠せなかった「とんくん」です!
すっかり日常生活の中でも、当たり前の行為となったインターネットでのお買い物。
ネット回線もISDNやADSLが主流だった20年くらい前、こんなに便利な世の中が来ると誰が予想したでしょう??
んっ!?年齢がバレてるって?
そうです!既に30歳後半のアラフォーです!
そんなネット上のオンラインショップですが、
な・ん・と
今年の7月24日に、岩見沢の「いいもの」が買えるオンラインショップが、岩見沢市観光協会よりOPENしていたのです!
その名も「iwamizawaBOX」

もっと早く、皆さんにこの事実をお伝えしたかったのですが、すっかり月日が経ってしまいました(笑)。
今回、満を持しての執筆です。
この「iwamizawaBOX」、北海道岩見沢市の美味しいお米や、現地に来ないとなかなか購入できない老舗の銘菓、北海道や空知の野菜を使用したドレッシング類や食品など、岩見沢のお勧めしたいものが沢山のオンラインショップなんですよ~。
ということで、今回、「iwamizawaBOX」を立ち上げた岩見沢市観光協会に、オンラインショップを立ち上げたキッカケなど、詳しいお話を聞いてみました。
どうも、こんにちは。通販大好き「とんくん」です。
さっそくですが、オンラインショップを始めたキッカケなどはあったのですか?
(観光協会)
北海道は全国で一番早く緊急事態宣言が発生し、多くの方々が影響を受け始めました。
岩見沢市観光協会の店舗部分では、お土産品を販売しており、これまでは、地元の方、帰省の方、ビジネス、観光など、さまざまな方が協会に足を運んでくださっていましたが、3月~5月はとくに自粛の影響が大きく、町の雰囲気もガラッと変わってしまいました。
「今年は地元に帰ることができない」、「今までみたいに他の街に行くことができない」といった声が、観光協会で情報発信しているInstagramでも見られたので、岩見沢のものをもっと広く多くの方へ届けたいとの思いがキッカケで始めました。
「iwamizawaBOX」って何か語呂が良いですよね~。
このショップ名には特別な意味や想いが込められているのですか?
(観光協会)
故郷を離れて暮らしている方や岩見沢をまだ知らない方もいらっしゃると思うので、胸を張っておすすめできる岩見沢の"いいもの"を詰め込んだもの、それが『iwamizawaBOX』なんですよ。
ちなみに、ショップのロゴには、岩見沢の農産物などが可愛く隠れているんですよ♪
今回、満を持しての執筆です。
この「iwamizawaBOX」、北海道岩見沢市の美味しいお米や、現地に来ないとなかなか購入できない老舗の銘菓、北海道や空知の野菜を使用したドレッシング類や食品など、岩見沢のお勧めしたいものが沢山のオンラインショップなんですよ~。
ということで、今回、「iwamizawaBOX」を立ち上げた岩見沢市観光協会に、オンラインショップを立ち上げたキッカケなど、詳しいお話を聞いてみました。
○オンラインショップを立ち上げたワケは?
(筆者)どうも、こんにちは。通販大好き「とんくん」です。
さっそくですが、オンラインショップを始めたキッカケなどはあったのですか?
(観光協会)
北海道は全国で一番早く緊急事態宣言が発生し、多くの方々が影響を受け始めました。
岩見沢市観光協会の店舗部分では、お土産品を販売しており、これまでは、地元の方、帰省の方、ビジネス、観光など、さまざまな方が協会に足を運んでくださっていましたが、3月~5月はとくに自粛の影響が大きく、町の雰囲気もガラッと変わってしまいました。
「今年は地元に帰ることができない」、「今までみたいに他の街に行くことができない」といった声が、観光協会で情報発信しているInstagramでも見られたので、岩見沢のものをもっと広く多くの方へ届けたいとの思いがキッカケで始めました。
○ショップ名の「iwamizawaBOX」に込められた意味とは?
(筆者)「iwamizawaBOX」って何か語呂が良いですよね~。
このショップ名には特別な意味や想いが込められているのですか?
(観光協会)
故郷を離れて暮らしている方や岩見沢をまだ知らない方もいらっしゃると思うので、胸を張っておすすめできる岩見沢の"いいもの"を詰め込んだもの、それが『iwamizawaBOX』なんですよ。
ちなみに、ショップのロゴには、岩見沢の農産物などが可愛く隠れているんですよ♪

(筆者)
どれどれ??
ホントだ!
『iwamizawaBOX』のiの文字の一部が、パンやタマネギになっていますね!
かわいい~♡
タマネギの形が、某人気アニメ「○びまる子ちゃん」の永沢君みたいですね~。
(観光協会)
岩見沢は、北見、富良野と並び、北海道有数の産地ですからね~。知っていましたか?
(筆者)
マジで!?
「iwamizawaBOX」を今後、どのように展開していく予定ですか?
(観光協会)
やはり全国の皆様へ北海道の岩見沢の魅力を知ってもらいたいですし、地元の方や北海道の方にも、もっと知ってもらいたいという想いが強いです。
こんなものがあったんだ!という発見から岩見沢に興味を持つきっかけにもなればと思います。
今後は生産者さんの声などもオンラインショップにUPしていく予定ですので、「iwamizawaBOX」をもっと身近に感じていただけたら嬉しいですね!
(筆者)
う~む。
素晴らしい想いです!
誰かが、「人はストーリーで、食べる」と話していたのを思い出しました!
生産者の方の声などが掲載されていたら、オンラインだけども、顔が見えるので、購入する側にとっても、「安心・安全」や「応援したい」って気持ちに繋がりますもんね。
さ~て、肝心の商品ラインアップですが、「iwamizawaBOX」ではどんな商品が購入できるのでしょうか?
いいですか??
ここが一番重要ですよ!今までで、一番力を入れて語ってくださいよ!
では、行きます!
3・2・1・キュー♪
(観光協会)
岩見沢に来なければなかなか食べることの出来ない、老舗の和菓子「こぶし」や、岩見沢の特産品である「きじらーめん」、地元の食材を使用した「SORACHI SPOON」のドレッシングシリーズなどなど盛りだくさんですよ!
どれどれ??
ホントだ!
『iwamizawaBOX』のiの文字の一部が、パンやタマネギになっていますね!
かわいい~♡
タマネギの形が、某人気アニメ「○びまる子ちゃん」の永沢君みたいですね~。
(観光協会)
岩見沢は、北見、富良野と並び、北海道有数の産地ですからね~。知っていましたか?
(筆者)
マジで!?
○今後のショップの展開は?
(筆者)「iwamizawaBOX」を今後、どのように展開していく予定ですか?
(観光協会)
やはり全国の皆様へ北海道の岩見沢の魅力を知ってもらいたいですし、地元の方や北海道の方にも、もっと知ってもらいたいという想いが強いです。
こんなものがあったんだ!という発見から岩見沢に興味を持つきっかけにもなればと思います。
今後は生産者さんの声などもオンラインショップにUPしていく予定ですので、「iwamizawaBOX」をもっと身近に感じていただけたら嬉しいですね!
(筆者)
う~む。
素晴らしい想いです!
誰かが、「人はストーリーで、食べる」と話していたのを思い出しました!
生産者の方の声などが掲載されていたら、オンラインだけども、顔が見えるので、購入する側にとっても、「安心・安全」や「応援したい」って気持ちに繋がりますもんね。
○どんな商品が購入できるの?
(筆者)さ~て、肝心の商品ラインアップですが、「iwamizawaBOX」ではどんな商品が購入できるのでしょうか?
いいですか??
ここが一番重要ですよ!今までで、一番力を入れて語ってくださいよ!
では、行きます!
3・2・1・キュー♪
(観光協会)
岩見沢に来なければなかなか食べることの出来ない、老舗の和菓子「こぶし」や、岩見沢の特産品である「きじらーめん」、地元の食材を使用した「SORACHI SPOON」のドレッシングシリーズなどなど盛りだくさんですよ!
現在iwamizawaBOXでは75品を販売しており、最近も空知を舞台にした絵本「そらちむらのだいぼうけん」や北海道の食材にこだわった「宝きじ たまごクッキー」などを入荷したばかりです!


岩見沢の“いいもの”をこのサイトだけで購入できちゃうので、色んな地域の方に喜ばれているんですよ♪
嬉しいことにリピーターさんもいるんですよ~☺
(筆者)
いいですね~♪気持ちのこもった熱いプレゼンでした。
土日の午前中によく見る「ジャパネットたか○」を思い出しました。
実際に「iwamizawaBOX」を見ましたが、ホントに掲載ラインアップが豊富ですよね~。
個人的には、「SORACHI SPOON」のドレッシングシリーズが好きなんですよね~。なかでも「いわみざわ白菜うま味ポン酢」は、これからの寒い時期に鍋料理を食べることがあると思うので、ピッタリです!
嬉しいことにリピーターさんもいるんですよ~☺
(筆者)
いいですね~♪気持ちのこもった熱いプレゼンでした。
土日の午前中によく見る「ジャパネットたか○」を思い出しました。
実際に「iwamizawaBOX」を見ましたが、ホントに掲載ラインアップが豊富ですよね~。
個人的には、「SORACHI SPOON」のドレッシングシリーズが好きなんですよね~。なかでも「いわみざわ白菜うま味ポン酢」は、これからの寒い時期に鍋料理を食べることがあると思うので、ピッタリです!

あとは、「こぶ志窯」のマグカップもお洒落な色合いで、コーヒーを飲みながら、おうち時間を楽しむ時には良いですね♪

さぁ、皆さん、いかがでしたでしょうか?
「iwamizawaBOX」のことが、少しでも伝わりましたか?
ただ、私が伝えたいことはただ一つだけ
ぜひ、ぜひ、おうちで岩見沢を楽しんでください♪ってことですよ~。
あっ!た・だ・し、買い過ぎには、注意ですよ。
お買い物は、計画的にね☆彡
「iwamizawaBOX」のことが、少しでも伝わりましたか?
ただ、私が伝えたいことはただ一つだけ
ぜひ、ぜひ、おうちで岩見沢を楽しんでください♪ってことですよ~。
あっ!た・だ・し、買い過ぎには、注意ですよ。
お買い物は、計画的にね☆彡
あなたにおすすめの記事
-
ゴールデンウイークは桜の名所「にわ山森林自然公園」へ!(北海道・奈井江町)
2024.04.25- 奈井江町
- そらち・デ・イベント情報
- そらちの花
- そらち・デ・協力隊
-
「そらち食の応援アンバサダー」佐藤麻美と行く!冬のそらち☆バスツアー(後編)
2025.04.10- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
-
【まとめ記事】「そらち応援大使」鈴井貴之さん出演!北海道・空知地域のショート動画を公開中(後編)
2025.04.03- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- 炭鉄港
-
気ままな女子旅♪ 【長沼町編】
2022.02.17- 長沼町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
-
全線開通、道道美唄富良野線!
2025.03.27- 美唄市
- そらち・デ・ビュー(観光)
-
空知ワインコーナーを設置しました!【空知総合振興局1階ロビー】
2025.04.10- 空知
- そらちのワイン
-
ゴールデンウイークは桜の名所「にわ山森林自然公園」へ!(北海道・奈井江町)
- 奈井江町
- そらち・デ・イベント情報
- そらちの花
- そらち・デ・協力隊
-
「そらち食の応援アンバサダー」佐藤麻美と行く!冬のそらち☆バスツアー(後編)
- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
-
【まとめ記事】「そらち応援大使」鈴井貴之さん出演!北海道・空知地域のショート動画を公開中(後編)
- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- 炭鉄港
-
気ままな女子旅♪ 【長沼町編】
- 長沼町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
-
全線開通、道道美唄富良野線!
- 美唄市
- そらち・デ・ビュー(観光)
-
空知ワインコーナーを設置しました!【空知総合振興局1階ロビー】
- 空知
- そらちのワイン