「ログホテル メープルロッジ」へマイクロツーリズム!
更新日2021.09.09

「ログホテル メープルロッジ」がとある旅行会社のnetユーザーが選んだ口コミランキング(夕食の良かったホテル)第1位に輝いたと聞き、自他共に認める食べることダイスキ-な私は「これは行かなきゃ!」と思い行ってみました。
1回泊まってみたかったんだよね♪ということで、この機会に宿泊!
予算が厳しいので、お手軽に泊まれるスタンダードツインで予約しました。
館内に入ると、ロビーには大きな暖炉が。
天井も高くて雰囲気があります!
ウキウキしながらチェックイン手続きをして客室へ。
どうせなら泊まってみたい
メープルロッジと言えば、名前にもあるとおりログハウスの宿泊施設。1回泊まってみたかったんだよね♪ということで、この機会に宿泊!
予算が厳しいので、お手軽に泊まれるスタンダードツインで予約しました。
館内に入ると、ロビーには大きな暖炉が。
天井も高くて雰囲気があります!
ウキウキしながらチェックイン手続きをして客室へ。

おぉ!客室には天窓が!
お部屋に入ってもテンションが上がります。
目標はあった方が良いので、まずは地図を…ふむふむ、メープルロッジの敷地内でもアップルガーデンや森のポタジュなど結構広めにいろいろとあります。
敷地外には何があるかな?と調べてみると、丁度良い距離に直売所やパン工房があるじゃないですか!
ミーハーなので目についたものはいろいろと行ってみますよ。
いざ出発!
お部屋に入ってもテンションが上がります。
自転車レンタルできます(しかも無料で!)
今はほとんど乗らない自転車ですが、無料で借りられるということでサイクリングに出かけてみることに。目標はあった方が良いので、まずは地図を…ふむふむ、メープルロッジの敷地内でもアップルガーデンや森のポタジュなど結構広めにいろいろとあります。
敷地外には何があるかな?と調べてみると、丁度良い距離に直売所やパン工房があるじゃないですか!
ミーハーなので目についたものはいろいろと行ってみますよ。
いざ出発!

緑が気持ち良いですね~。この日は晴天!適度に風がある日でよかった!

アップルガーデンを横目にまずは直売所を目指します。

途中にグランピング施設が!メープルロッジではグランピングも楽しめるんですね!

景色を眺めながらあっという間に着きました「ふれあいの郷 直売所 毛陽交流センター」。ここでは近隣で採れた新鮮な野菜が購入できます。私もちゃっかりじゃがいもとネギを購入しました。(だって安かったんだもの!)
次の目的地はパン工房「ミルトコッペ」。
道中は自然がいっぱい気持ち良い~。開放感がすごいです。
そんな自然の中でハスカップののぼりが目につきました。(結局食べ物…。)
次の目的地はパン工房「ミルトコッペ」。
道中は自然がいっぱい気持ち良い~。開放感がすごいです。
そんな自然の中でハスカップののぼりが目につきました。(結局食べ物…。)

「風間果樹園」ではブルーベリーとハスカップを栽培しているとのこと。
○空知総合振興局のFacebookに「風間果樹園」の記事があります。ぜひこちらもご覧ください。
https://www.facebook.com/hokkaidosorachi/posts/1872068406334733
帰りに絶対買おうと心に決め、ミルトコッペを目指します。
坂道を下り、上り、どんどん周りが森に近くなっていき、本当にこんなところにパン屋さんがあるの?!と思えてきた頃、ようやくミルトコッペに到着!
ナビで11分、なめてました。
どんなパンかな~とワクワクしながら行くと、なんと完売の文字が!!
○空知総合振興局のFacebookに「風間果樹園」の記事があります。ぜひこちらもご覧ください。
https://www.facebook.com/hokkaidosorachi/posts/1872068406334733
帰りに絶対買おうと心に決め、ミルトコッペを目指します。
坂道を下り、上り、どんどん周りが森に近くなっていき、本当にこんなところにパン屋さんがあるの?!と思えてきた頃、ようやくミルトコッペに到着!
ナビで11分、なめてました。
どんなパンかな~とワクワクしながら行くと、なんと完売の文字が!!

これは悔しい!!
丁度終わったところかな…?誰かいないかな…?とお店の周りをウロウロするも、お店からは物音がせず、お店の外観だけを写真に収めて、泣く泣く来た道を引き返しました。
(お店の写真もどこか悲しげに写ってしまいましたね…。)
丁度終わったところかな…?誰かいないかな…?とお店の周りをウロウロするも、お店からは物音がせず、お店の外観だけを写真に収めて、泣く泣く来た道を引き返しました。
(お店の写真もどこか悲しげに写ってしまいましたね…。)

○諦めきれず、後日「ミルトコッペ」にいった記事が空知総合振興局のFacebookにあります。こちらもぜひご覧ください。
https://www.facebook.com/hokkaidosorachi/posts/1872852832922957
合計約1時間のサイクリング。ゆっくりと自然を感じられてとてもリフレッシュできました。
近郊の野菜をふんだんに使用したお料理が評判と聞き、食べてみたい!と思っていたんです。
メニューはこちら。
https://www.facebook.com/hokkaidosorachi/posts/1872852832922957
合計約1時間のサイクリング。ゆっくりと自然を感じられてとてもリフレッシュできました。
お待ちかねの夕食です
今回は夕食を奮発して『楓プレジール』を予約。近郊の野菜をふんだんに使用したお料理が評判と聞き、食べてみたい!と思っていたんです。
メニューはこちら。

どの料理にも野菜が入ってます!
デザートにもインカのめざめやバジルを使っています。どんな味がするのでしょう…。
全てのお料理が非常に美味しかったのですが、尺の都合上、一部のお料理を紹介。
デザートにもインカのめざめやバジルを使っています。どんな味がするのでしょう…。
全てのお料理が非常に美味しかったのですが、尺の都合上、一部のお料理を紹介。

①『SORACHI』の恵み 夏野菜と魚介のテリーヌとポタジェのお花畑 野菜マヨネーズ添え
②フォアグラのソテー 夏野菜のピクルスとバルサミコボール
③長沼町『マオイ和牛』の炙り 夏大根と山葵のゆずソース風味ソース
④音更産『プレミアムインカ』のスウィートポテト 盛夏のバジル香るジェラート
どれも色鮮やかで綺麗!
食べるのがもったいないくらいでしたが、結局、ソースまでパンに付けてペロリでした。
どのお料理も野菜が新鮮で、メインの魚介やお肉と並ぶ美味しさでした。
ちなみに、気になっていたデザート。もちろん美味しかったです!
じゃがいもの濃い味はしますが、ちゃんとスイートポテト。
バジルのジェラートもミントのような清涼感があって美味しさ新発見でした。
もう一つ紹介したいのが、ワインの種類です。
②フォアグラのソテー 夏野菜のピクルスとバルサミコボール
③長沼町『マオイ和牛』の炙り 夏大根と山葵のゆずソース風味ソース
④音更産『プレミアムインカ』のスウィートポテト 盛夏のバジル香るジェラート
どれも色鮮やかで綺麗!
食べるのがもったいないくらいでしたが、結局、ソースまでパンに付けてペロリでした。
どのお料理も野菜が新鮮で、メインの魚介やお肉と並ぶ美味しさでした。
ちなみに、気になっていたデザート。もちろん美味しかったです!
じゃがいもの濃い味はしますが、ちゃんとスイートポテト。
バジルのジェラートもミントのような清涼感があって美味しさ新発見でした。
もう一つ紹介したいのが、ワインの種類です。

こんなに多くのそらちワインをグラスで楽しめるところはなかなか見かけません!
私はお肉料理に合わせてYAMAZAKIWINERYさんの赤ワインを注文しました。
空知の食材とそらちワインのマリアージュ!(格好良く言ってみる)
とっっっっっっても美味しかったです!
早めに食事を済ませて、時間を置いてからお風呂へGo!
(アルコール摂取後の入浴はお気をつけください。)
※写真撮影が難しかったので、メープルロッジのHPから拝借してきた画像と共に感想をお伝えします。
私はお肉料理に合わせてYAMAZAKIWINERYさんの赤ワインを注文しました。
空知の食材とそらちワインのマリアージュ!(格好良く言ってみる)
とっっっっっっても美味しかったです!
温泉も期待してました
メープルロッジでは天然温泉とフィンランドサウナが楽しめるとHPにあったので、食後はゆっくりお風呂を楽しもうと決めていました!早めに食事を済ませて、時間を置いてからお風呂へGo!
(アルコール摂取後の入浴はお気をつけください。)
※写真撮影が難しかったので、メープルロッジのHPから拝借してきた画像と共に感想をお伝えします。

温泉はもう、とっ……ても良かったです…。
内風呂は檜風呂があって、檜の香りがとっても良い匂いです!
さらに露天風呂もあって、こちらも極楽…。夜風が気持ち良い…。
フィンランドサウナでは、自分のタイミングでサウナストーンに水を掛けることが出来ます。
ジュ~っといいながら水蒸気が充満していく…。雰囲気満点でいつもよりも長くサウナを楽しめました!
メープルロッジでは日帰り温泉も楽しめるとのこと。
今度はランチと温泉のセットで来よう…!
リフレッシュできたサイクリング、美味しいディナー、癒やされた温泉、良い気持ちのまま就寝できました。
やっと終わった?
記事が長い?
そんな声が聞こえます。
申し訳ありませんが、まだ終わらないんです。
最後にもう1つお伝えしたいことがあるのでお付き合いください。
お米はもちろん、卵、漬物、野菜、スープ、豆腐、納豆、醤油、シリアルまで、管内産の食材じゃないものを探す方が大変なのでは?というぐらい、どの食材にも「空知」が付いていました。
結果、これです。
内風呂は檜風呂があって、檜の香りがとっても良い匂いです!
さらに露天風呂もあって、こちらも極楽…。夜風が気持ち良い…。
フィンランドサウナでは、自分のタイミングでサウナストーンに水を掛けることが出来ます。
ジュ~っといいながら水蒸気が充満していく…。雰囲気満点でいつもよりも長くサウナを楽しめました!
メープルロッジでは日帰り温泉も楽しめるとのこと。
今度はランチと温泉のセットで来よう…!
リフレッシュできたサイクリング、美味しいディナー、癒やされた温泉、良い気持ちのまま就寝できました。
やっと終わった?
記事が長い?
そんな声が聞こえます。
申し訳ありませんが、まだ終わらないんです。
最後にもう1つお伝えしたいことがあるのでお付き合いください。
朝食も管内産食材のオンパレード
朝食は新型コロナウイルス感染防止のため、セットメニュー+一部ビュッフェスタイルでの提供でした。お米はもちろん、卵、漬物、野菜、スープ、豆腐、納豆、醤油、シリアルまで、管内産の食材じゃないものを探す方が大変なのでは?というぐらい、どの食材にも「空知」が付いていました。
結果、これです。

※女性1人分の朝食です。
これに岩見沢産のパンも追加で食べました。
朝ご飯も大大大満足でした♪
(お昼ごはん、いりませんでした(笑))
お付き合いいただきありがとうございました!
これに岩見沢産のパンも追加で食べました。
朝ご飯も大大大満足でした♪
(お昼ごはん、いりませんでした(笑))
お付き合いいただきありがとうございました!
あなたにおすすめの記事
-
元地域おこし協力隊がオープン!洋食店「kitchen晴晴(はればれ)」(北海道・北竜町)
2025.03.06- 北竜町
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・協力隊
-
~由仁に芽吹くオリーヴ~フルール・ド・オリーヴ カンパーニュ(由仁町)
2025.03.06- 由仁町
- そらち・デ・イート(食べる)
-
全線開通、道道美唄富良野線!
2025.03.27- 美唄市
- そらち・デ・ビュー(観光)
-
動物と触れ合って、バーベキューも出来るよ! 家族連れで楽しめる桜の名所「旭ヶ丘公園」 (ライトアップもキレイです♪)(北海道・芦別市)
2023.04.20- 芦別市
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・協力隊
-
ゴールデンウイークは桜の名所「にわ山森林自然公園」へ!(北海道・奈井江町)
2024.04.25- 奈井江町
- そらち・デ・イベント情報
- そらちの花
- そらち・デ・協力隊
-
気ままな女子旅♪ 【長沼町編】
2022.02.17- 長沼町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
-
元地域おこし協力隊がオープン!洋食店「kitchen晴晴(はればれ)」(北海道・北竜町)
- 北竜町
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・協力隊
-
~由仁に芽吹くオリーヴ~フルール・ド・オリーヴ カンパーニュ(由仁町)
- 由仁町
- そらち・デ・イート(食べる)
-
全線開通、道道美唄富良野線!
- 美唄市
- そらち・デ・ビュー(観光)
-
動物と触れ合って、バーベキューも出来るよ! 家族連れで楽しめる桜の名所「旭ヶ丘公園」 (ライトアップもキレイです♪)(北海道・芦別市)
- 芦別市
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・協力隊
-
ゴールデンウイークは桜の名所「にわ山森林自然公園」へ!(北海道・奈井江町)
- 奈井江町
- そらち・デ・イベント情報
- そらちの花
- そらち・デ・協力隊
-
気ままな女子旅♪ 【長沼町編】
- 長沼町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)