【上砂川町、きまぐれパン工房の新商品はビールに合うカンパーニュ!?】
更新日2023.07.06

こんにちは!上砂川町ライター・かつながたくやです!!!
夏です!夏がやってきました!
夏です!夏がやってきました!

特段楽しみにしていたわけではないんだけれど、晴れが続いて気持ちいい!
まぁ、夏のイイトコロを一つ挙げろと質問されたならば、私は食い気味でこう答えるでしょう
「ビールが美味しい!」
その一言に尽きるわけですが、まぁそのビールに合う新商品が出ましたよというのが今回のタイトルなわけです。
さて、その新商品の商品名は
【七味とチーズ】
これがまあ美味い。
まぁ、夏のイイトコロを一つ挙げろと質問されたならば、私は食い気味でこう答えるでしょう
「ビールが美味しい!」
その一言に尽きるわけですが、まぁそのビールに合う新商品が出ましたよというのが今回のタイトルなわけです。
さて、その新商品の商品名は
【七味とチーズ】
これがまあ美味い。

まぁ、いってしまえば、別にビールと合わせなくたって美味いんです。
※【七味とチーズ ¥940-】
12時間かけてゆっくりと発酵させた道産小麦の生地に、【八幡屋礒五郎の七味】と【ナチュラルチーズ】を練り込むわけです。
この【八幡屋礒五郎の七味】というのがポイントなんですね。
なんの七味を使おうが、「七味なんかどれも一緒じゃないか」なんて思う方もいるかもしれませんが、やはり良い七味は香りが全然違うのですよ。
ちなみに【八幡屋礒五郎の七味】というのはですね、日本三大七味の一角を担っているわけです。
東京浅草の「薬研堀」、京都の「七味家本舗」、そして信州の「八幡屋礒五郎」。
この3つのどれかを使えば間違い無いだろうと思い、それぞれの原材料を見たときに「紫蘇」の文字..私ね、紫蘇大好き なんです。
好きになった理由としては、昔田舎のばあちゃんから送られてきた紫蘇ジュースをたらふく飲んだからではないかと推測いたしますが、とにかく「紫蘇が入ってる!」そして「ボトルデザインが花札みたいで可愛い!」この二つが決め手となり早速Amazonでポチったわけです。
そして完成した 【七味とチーズ】 こりゃあたまらんですね!
食べた瞬間にビールが欲しくなっちゃいました!笑
石窯で焼いても七味の香りは衰えず、チーズが生地から吹き出して香ばしいオコゲが堪らない。 こりゃあ枝豆も欲しくなる..。
うちのカンパーニュ、プレーンならプレモルが合うんですが、七味とチーズはサッポロクラシックが合うなと思いました。(ちなみに筆者はサッポロクラシック派です。)
是非、新商品 【七味とチーズ】 を堪能していただきたいと思うわけですが、店舗へ行くには少々遠いなっていう方はオンラインストアも活用していただけると嬉しいなと思います。
※【七味とチーズ ¥940-】
12時間かけてゆっくりと発酵させた道産小麦の生地に、【八幡屋礒五郎の七味】と【ナチュラルチーズ】を練り込むわけです。
この【八幡屋礒五郎の七味】というのがポイントなんですね。
なんの七味を使おうが、「七味なんかどれも一緒じゃないか」なんて思う方もいるかもしれませんが、やはり良い七味は香りが全然違うのですよ。
ちなみに【八幡屋礒五郎の七味】というのはですね、日本三大七味の一角を担っているわけです。
東京浅草の「薬研堀」、京都の「七味家本舗」、そして信州の「八幡屋礒五郎」。
この3つのどれかを使えば間違い無いだろうと思い、それぞれの原材料を見たときに「紫蘇」の文字..私ね、紫蘇大好き なんです。
好きになった理由としては、昔田舎のばあちゃんから送られてきた紫蘇ジュースをたらふく飲んだからではないかと推測いたしますが、とにかく「紫蘇が入ってる!」そして「ボトルデザインが花札みたいで可愛い!」この二つが決め手となり早速Amazonでポチったわけです。
そして完成した 【七味とチーズ】 こりゃあたまらんですね!
食べた瞬間にビールが欲しくなっちゃいました!笑
石窯で焼いても七味の香りは衰えず、チーズが生地から吹き出して香ばしいオコゲが堪らない。 こりゃあ枝豆も欲しくなる..。
うちのカンパーニュ、プレーンならプレモルが合うんですが、七味とチーズはサッポロクラシックが合うなと思いました。(ちなみに筆者はサッポロクラシック派です。)
是非、新商品 【七味とチーズ】 を堪能していただきたいと思うわけですが、店舗へ行くには少々遠いなっていう方はオンラインストアも活用していただけると嬉しいなと思います。

きまぐれ牧場のオンラインストアはこちら
そういえば、先ほど「夏といえばビール!」みたいに言いましたがね、肝心なものを忘れておりました。
「アイスコーヒー!」
暑いけど、流石にビールを飲めない瞬間ってあるじゃないですか。
これから運転するだとか、仕事中だとかね。
そんなときの頼もしい味方は「アイスコーヒー」ですね。
いやぁ、珈琲屋だというのにうっかり失念してました。
上砂川のうっかり八兵衛とでも呼んでください。
きまぐれパン工房では、アイスコーヒー用にブレンドした珈琲豆を使って、その場でハンドドリップでアイスコーヒーを淹れています。
ペーパードリップではなく、ネルドリップで淹れているので、濃ゆくてマロくて堪らん です。
カンパーニュを買いに来たときにアイスコーヒーの注文もお待ちしてます!(1杯¥400-)
あ、ちなみにアイスコーヒー用の豆の販売もしていますよ!
※店頭では色んな珈琲豆を販売してます。
他にも「モッツァレラチーズ」「ストリングチーズ」「フロマージュブラン」といったナチュラルチーズも販売してますので、そちらも是非!
毎週日曜日12:00〜16:00で営業しておりますので、みなさん是非遊びに来てくださいね!
「アイスコーヒー!」
暑いけど、流石にビールを飲めない瞬間ってあるじゃないですか。
これから運転するだとか、仕事中だとかね。
そんなときの頼もしい味方は「アイスコーヒー」ですね。
いやぁ、珈琲屋だというのにうっかり失念してました。
上砂川のうっかり八兵衛とでも呼んでください。
きまぐれパン工房では、アイスコーヒー用にブレンドした珈琲豆を使って、その場でハンドドリップでアイスコーヒーを淹れています。
ペーパードリップではなく、ネルドリップで淹れているので、濃ゆくてマロくて堪らん です。
カンパーニュを買いに来たときにアイスコーヒーの注文もお待ちしてます!(1杯¥400-)
あ、ちなみにアイスコーヒー用の豆の販売もしていますよ!
※店頭では色んな珈琲豆を販売してます。
他にも「モッツァレラチーズ」「ストリングチーズ」「フロマージュブラン」といったナチュラルチーズも販売してますので、そちらも是非!
毎週日曜日12:00〜16:00で営業しておりますので、みなさん是非遊びに来てくださいね!

妻と二人でお待ちしております!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
きまぐれパン工房
北海道空知郡上砂川町字西山15-12
OPEN:12:00 CLOSE:16:00(売り切れたら閉店します)
電話がないので、ご連絡の際はInstaglamのDMからお願いします。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
きまぐれパン工房
北海道空知郡上砂川町字西山15-12
OPEN:12:00 CLOSE:16:00(売り切れたら閉店します)
電話がないので、ご連絡の際はInstaglamのDMからお願いします。

あなたにおすすめの記事
-
名月に集う素敵な1日。 ツキガタアートヴィレッジ「長月の満月祭」
2025.08.07- 月形町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イベント情報
- そらちの花
- そらち・デ・いい湯だな
-
クラフトビールで沼田をもっと元気に!~石狩沼田ブルワリー~
2025.08.14- 沼田町
- そらち・デ・イート(食べる)
-
『そらちオータムフェスティバル』特設サイト
2025.07.31- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・イベント情報
-
道北最大級の花火が夜空を彩った!『2025ふかがわ夏まつり』レポート
2025.08.21- 深川市
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イベント情報
- そらち・デ・プレイ(遊ぶ)
-
うりゅう暑寒フェスタ2025~雨竜町の夏を彩る一大イベント~
2025.08.14- 雨竜町
- そらち・デ・イベント情報
-
【まとめ記事】「そらち応援大使」鈴井貴之さん出演!北海道・空知地域のショート動画を公開中(後編)
2025.04.03- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- 炭鉄港
-
名月に集う素敵な1日。 ツキガタアートヴィレッジ「長月の満月祭」
- 月形町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イベント情報
- そらちの花
- そらち・デ・いい湯だな
-
クラフトビールで沼田をもっと元気に!~石狩沼田ブルワリー~
- 沼田町
- そらち・デ・イート(食べる)
-
『そらちオータムフェスティバル』特設サイト
- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・イベント情報
-
道北最大級の花火が夜空を彩った!『2025ふかがわ夏まつり』レポート
- 深川市
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イベント情報
- そらち・デ・プレイ(遊ぶ)
-
うりゅう暑寒フェスタ2025~雨竜町の夏を彩る一大イベント~
- 雨竜町
- そらち・デ・イベント情報
-
【まとめ記事】「そらち応援大使」鈴井貴之さん出演!北海道・空知地域のショート動画を公開中(後編)
- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- 炭鉄港