【そらち温泉 調査隊】 500円÷2。上砂川岳温泉パンケの湯の調査結果を報告します!
更新日2020.09.17
管内温泉施設のスタッフの方に直接インタビューを申し込み、施設の魅力をブログ形式にてお伝えする。
その名も【そらち温泉 調査隊】。
調査隊の活動は施設の方に来るなと言われるか、読者の方に飽きられるまで続けます。
今回は、上砂川岳温泉パンケの湯さんにご協力いただき、取材を行いましたので、その模様をお伝えしていきます。
その名も【そらち温泉 調査隊】。
調査隊の活動は施設の方に来るなと言われるか、読者の方に飽きられるまで続けます。
今回は、上砂川岳温泉パンケの湯さんにご協力いただき、取材を行いましたので、その模様をお伝えしていきます。
○上砂川岳温泉パンケの湯【上砂川町】
上砂川町内から少し山奥に入ったところ、歴史を感じる立派な建物「上砂川岳温泉パンケの湯」(ホームページはこちらから)です。
今回は、上砂川岳温泉パンケの湯の松田さんにお話を伺うことができました。
(調査隊)
お忙しいところありがとうございます。
本日はよろしくお願いいたします。
(松田さん)
松田と申します。
よろしくお願いいたします。
(調査隊)
お忙しいところありがとうございます。
本日はよろしくお願いいたします。
(松田さん)
松田と申します。
よろしくお願いいたします。
通常料金が500円。え!そこから半額!?ということは…!
(調査隊)それでは、温泉の魅力をお願いします。
(松田さん)
当館をよくお使いいただいているお客様からは、身体がよく温まると評判です。「美人・美肌の湯」と俗に呼ばれる重曹泉(炭酸水素塩泉)も自慢のひとつです。
それから、大きなサウナもご用意しています。
だいたい15人前後は入れるんじゃないでしょうか。
だいたい15人前後は入れるんじゃないでしょうか。
(調査隊)
「美人・美肌の湯」に、密にならない大きなサウナ。とても魅力的ですね。
ちなみに、入館料金はおいくらですか?(魅力的だからさぞ高いんだろうなぁ…)
(松田さん)
通常料金大人500円、子人300円です。
(調査隊)
ご、ごひゃ…!?
(松田さん)
また、毎月8のつく日(8日、18日、28日)は半額の大人250円、子人150円で入館できます。
(調査隊)
に、にひゃくごじゅ…!?
かなりのサービスですね。
(松田さん)
それだけではなく、毎週火曜日も特別割引として大人350円、子人200円で入館できます。
(調査隊)
取材日がちょうど8のつく日でした。この張り紙が目印ですよ!
「美人・美肌の湯」に、密にならない大きなサウナ。とても魅力的ですね。
ちなみに、入館料金はおいくらですか?(魅力的だからさぞ高いんだろうなぁ…)
(松田さん)
通常料金大人500円、子人300円です。
(調査隊)
ご、ごひゃ…!?
(松田さん)
また、毎月8のつく日(8日、18日、28日)は半額の大人250円、子人150円で入館できます。
(調査隊)
に、にひゃくごじゅ…!?
かなりのサービスですね。
(松田さん)
それだけではなく、毎週火曜日も特別割引として大人350円、子人200円で入館できます。
(調査隊)
取材日がちょうど8のつく日でした。この張り紙が目印ですよ!

ちなみに、パンケの湯さんはスタンプカードもご用意されています。
通常料金時は2個スタンプがもらえて、20個たまると1回無料です。
割引料金のときだけ、スタンプが1個のみの押印となりますのでご注意を!
レストラン「パンケ」でオススメはありますか?
(松田さん)
やっぱり「ソースカツ丼」ですかね。
(調査隊)
あ、さっきいただきました。
通常料金時は2個スタンプがもらえて、20個たまると1回無料です。
割引料金のときだけ、スタンプが1個のみの押印となりますのでご注意を!
食についてのフィーリングが一致した瞬間
(調査隊)レストラン「パンケ」でオススメはありますか?
(松田さん)
やっぱり「ソースカツ丼」ですかね。
(調査隊)
あ、さっきいただきました。

(松田さん)
ソースカツ丼は、すでにお店を畳んでしまいましたが、町内のアカシ食堂というところで出していた定番のメニューだったんですよ。そこで、地域おこし協力隊がこの味を復活させたいといって、当時の店主から直接教わった味が、いま当館でお出ししているソースカツ丼です。
(調査隊)
なるほど。どおりでなんかこう食べた時に感じるものがあったんですよぉ(ちゃっかり)
(松田さん)
また、食といえば9月末までですが、日帰り宴会の特別プランもやっております。
和食膳通常3,600円のところ、お一人2,000円で提供します。
ソースカツ丼は、すでにお店を畳んでしまいましたが、町内のアカシ食堂というところで出していた定番のメニューだったんですよ。そこで、地域おこし協力隊がこの味を復活させたいといって、当時の店主から直接教わった味が、いま当館でお出ししているソースカツ丼です。
(調査隊)
なるほど。どおりでなんかこう食べた時に感じるものがあったんですよぉ(ちゃっかり)
(松田さん)
また、食といえば9月末までですが、日帰り宴会の特別プランもやっております。
和食膳通常3,600円のところ、お一人2,000円で提供します。

(調査隊)
ここでも驚異の割引率!
上砂川町にお越しいただいたら、日本庭園にも行ってもらいたいですね。
9月末~10月の紅葉は圧巻です。
それから、町の特産品「虹鱒燻製」もオススメですよ。
(調査隊)
帰りに日本庭園寄ってみますね。虹鱒燻製も買っていきます。
基本的な対策として、消毒液の設置であったり、カウンターにビニールシートの取り付けは実施しています。
ここでも驚異の割引率!
オススメ観光スポットやお土産のお話
(松田さん)上砂川町にお越しいただいたら、日本庭園にも行ってもらいたいですね。
9月末~10月の紅葉は圧巻です。
それから、町の特産品「虹鱒燻製」もオススメですよ。
(調査隊)
帰りに日本庭園寄ってみますね。虹鱒燻製も買っていきます。
感染予防対策は…されてますね。
(松田さん)基本的な対策として、消毒液の設置であったり、カウンターにビニールシートの取り付けは実施しています。

そして、感染予防の取組を知っていただけるよう館内のあちこちに張り出したり、ホームページ上でお知らせしたりしております。

(調査隊)
もうなにも言うことはございません!
本日はどうもありがとうございました!
今後ともよろしくお願いいたします!
(松田さん)
こちらこそありがとうございました。
お気を付けてお帰りください。
(調査隊(プライベート))
さっ、取材も終えたし帰る前にパンケの湯さんの売店で虹鱒燻製買って帰ろっ♪
もうなにも言うことはございません!
ちゃんと買うし、寄るのが調査隊
(調査隊)本日はどうもありがとうございました!
今後ともよろしくお願いいたします!
(松田さん)
こちらこそありがとうございました。
お気を付けてお帰りください。
(調査隊(プライベート))
さっ、取材も終えたし帰る前にパンケの湯さんの売店で虹鱒燻製買って帰ろっ♪
今日の晩酌のお供だぁ、うふふ♪
(松田さん)
「虹鱒しょうゆ」や「はちみつ」もオススメですよ!
(調査隊)
ひゃい!汗
あ、こちらですね。
(松田さん)
「虹鱒しょうゆ」や「はちみつ」もオススメですよ!
(調査隊)
ひゃい!汗
あ、こちらですね。
(松田さん)
空知管内生産のはちみつや、お料理にも最適な虹鱒しょうゆも取り扱っていますので、当館お越しの際にはお土産にどうぞ。
それではお気を付けてお帰りください。
(調査隊(プライベート))
日本庭園がオススメって言っていたな。見に行ってみよう。
空知管内生産のはちみつや、お料理にも最適な虹鱒しょうゆも取り扱っていますので、当館お越しの際にはお土産にどうぞ。
それではお気を付けてお帰りください。
(調査隊(プライベート))
日本庭園がオススメって言っていたな。見に行ってみよう。
うーん、ところどころ、紅みがかっているけど、まだはやいかなぁ(9月上旬)
(松田さん)
日本庭園の見頃のピークはこんな感じです!
(調査隊)
ひゃい!汗
あ、ありがとうございます。あ、すごく綺麗ですね!
(松田さん)
日本庭園の見頃のピークはこんな感じです!
(調査隊)
ひゃい!汗
あ、ありがとうございます。あ、すごく綺麗ですね!

(松田さん)
5月~10月下旬まで開放されていますので、和の心を味わってみてください。
と、まぁ最後の方は僕の悪い癖が出ておふざけしてしまいましたが、今回、取材に応じてくれた松田さんはとても真面目な方で施設の魅力を丁寧に教えてくれました。
また、他のスタッフの方とお客様(常連の方?)が親密そうに話されているのを見て、距離が近いなぁ(物理的距離は離れていますよ!)と感じました。
最後は、実際に現地に伺って調査をしたからこその内容を書いて調査隊の活動報告とさせていただきます。
5月~10月下旬まで開放されていますので、和の心を味わってみてください。
と、まぁ最後の方は僕の悪い癖が出ておふざけしてしまいましたが、今回、取材に応じてくれた松田さんはとても真面目な方で施設の魅力を丁寧に教えてくれました。
また、他のスタッフの方とお客様(常連の方?)が親密そうに話されているのを見て、距離が近いなぁ(物理的距離は離れていますよ!)と感じました。
最後は、実際に現地に伺って調査をしたからこその内容を書いて調査隊の活動報告とさせていただきます。
あなたにおすすめの記事
-
心を満たし、気持ちを届けてくれるお菓子たち ~滝川市・野上菓子舗~
2023.02.09- 滝川市
- そらち・デ・イート(食べる)おうち編
-
凍った湖の上で?!氷のメリーゴーランドを体験してきました~ @夕張市
2023.03.16- 夕張市
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イベント情報
- そらち・デ・プレイ(遊ぶ)
-
砂川ハイウェイオアシスでの買い物が10倍楽しくなる?!職員のイチオシをご紹介!
2023.03.16- 砂川市
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
-
潜入!北海道の暮らしを支える!エリエールペーパー株式会社 赤平工場 ~赤平市~
2023.03.09- 赤平市
- そらち・デ・エトセトラ(その他)
- そらち・デ・ふるさと納税
-
空知有機農業ネットワーク研修会で紹介した「やさいバス」ってなに?
2023.03.09- 空知
- そらち・デ・エトセトラ(その他)
-
星の降る里・芦別は「合宿の里」そして「軽音合宿の里」!
2023.02.02- 芦別市
- そらち・デ・エトセトラ(その他)
-
心を満たし、気持ちを届けてくれるお菓子たち ~滝川市・野上菓子舗~
- 滝川市
- そらち・デ・イート(食べる)おうち編
-
凍った湖の上で?!氷のメリーゴーランドを体験してきました~ @夕張市
- 夕張市
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イベント情報
- そらち・デ・プレイ(遊ぶ)
-
砂川ハイウェイオアシスでの買い物が10倍楽しくなる?!職員のイチオシをご紹介!
- 砂川市
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
-
潜入!北海道の暮らしを支える!エリエールペーパー株式会社 赤平工場 ~赤平市~
- 赤平市
- そらち・デ・エトセトラ(その他)
- そらち・デ・ふるさと納税
-
空知有機農業ネットワーク研修会で紹介した「やさいバス」ってなに?
- 空知
- そらち・デ・エトセトラ(その他)
-
星の降る里・芦別は「合宿の里」そして「軽音合宿の里」!
- 芦別市
- そらち・デ・エトセトラ(その他)