《現在、休館しています》【リニューアル】ないえ温泉が再開したので行ってみた【冬の北海道を感じる】
更新日2017.12.07

あっという間に冬が来てしまった。
冬は寒い。しかも北海道の冬はやたら長い。スキーとかスノボをする人々は雪降ったらワクワクするかもしれないけど、運動神経を持ち合わせていない人種は、こたつでひたすらみかんを食べ続けることしかできない。
*****
ということで、そんな(私みたいな)インドア系のみなさんにおすすめしたい冬のアクティビティがあります。温泉です。
温泉は入るとあたたかいという特徴があります。なんか健康にもいいらしい。温泉サイコー!サイコーの冬!!
空知管内は知られざる温泉天国なのです。今日は、12月1日にリニューアルオープンしたばかりの、奈井江町「ないえ温泉北乃湯」に行ってきました。
冬は寒い。しかも北海道の冬はやたら長い。スキーとかスノボをする人々は雪降ったらワクワクするかもしれないけど、運動神経を持ち合わせていない人種は、こたつでひたすらみかんを食べ続けることしかできない。
*****
ということで、そんな(私みたいな)インドア系のみなさんにおすすめしたい冬のアクティビティがあります。温泉です。
温泉は入るとあたたかいという特徴があります。なんか健康にもいいらしい。温泉サイコー!サイコーの冬!!
空知管内は知られざる温泉天国なのです。今日は、12月1日にリニューアルオープンしたばかりの、奈井江町「ないえ温泉北乃湯」に行ってきました。
アクセス良好!!
ないえ温泉までは札幌から高速に乗って約1時間。近い!しかも奈井江砂川ICを降りてすぐのところにあります。
地図のとおり道道114号を山に向かって走ると、大きな看板が見えてきます。

この日(12月2日)は大雪でしたが、ホワイトアウトしながらも無事到着。

ロビーに入ると、、、

開放的!リニューアル2日目だったため、沢山のお花に包まれています。神々しさがあります。

料金は大人520円、子ども360円。タオルは別途購入できます(持ち込み可)。レストランでの食事がお得に楽しめる、温泉と食事セットもあります。

フェイスタオルは温泉オリジナル。温泉タオルコレクターにはたまりません。ポイントカードは10回行ったら1回無料になるそうです。お得~
リニューアル直後だけあってピカピカ!

中も明るくて開放的!そしてピカピカ!サウナも新しいので木の香りがすがすがしい~
内風呂は温泉とジャクジー、水風呂、そして・・
内風呂は温泉とジャクジー、水風呂、そして・・

山のなかの露天風呂!大自然の中、しんしんと降り積もる雪を見ながら、あったかい温泉に永遠に浸かっていられる・・幸せ・・(写真は雪が降る前に撮影されたものですが、雪の様子が本当に美しいです。写真が撮れなかったのが残念!)
泉質は、弱アルカリ性冷鉱泉。「美肌の湯」「清涼の湯」とも呼ばれ、肌の不要な角質や毛穴の汚れを取り除き、石鹸で洗ったように体が清潔になる効果があるとか。確かに、入った後は身体がポカポカ、お肌ツルツル!
隣の部屋には立派なマッサージチェアもあります。ほぐれる~
泉質は、弱アルカリ性冷鉱泉。「美肌の湯」「清涼の湯」とも呼ばれ、肌の不要な角質や毛穴の汚れを取り除き、石鹸で洗ったように体が清潔になる効果があるとか。確かに、入った後は身体がポカポカ、お肌ツルツル!
ゴロゴロし放題の休憩室
温泉から出たら、広~い休憩スペースでひと息。畳だからゴロゴロし放題!(みなさんくつろぎすぎていてちょっと写真には撮れませんでした)隣の部屋には立派なマッサージチェアもあります。ほぐれる~

ここでお食事もできます。メニューが豊富!

ロビーには奈井江の名産コーナーもありました。トマトジュースとしそジュース。

道の駅にも出ている手作りパン。クロワッサンがおいしそうです。

地元の方から愛されるないえ温泉、おすすめです!
いろいろあって、昨年から休業していたないえ温泉。地元の方も、「この間までは隣町の温泉まで行ってたんだけど、今日みたいな(大雪の)日だと行かれないから、再開してよかったよ」「ないえ温泉は泉質が良いからね、源泉だから効くんだよ」とのこと。地域に愛されていることがわかります。北海道の冬に退屈してきたら、空知管内で温泉めぐりをするのはいかがでしょうか。
ないえ温泉、おすすめです!!!
ないえ温泉北の湯
この施設は、2019年8月末から休館しています。
- 所在地
- 空知郡奈井江町字東奈井江162
- 連絡先
- 0125-65-3232
- 営業時間
- 午前10時~午後9時
- 料金
- 大人520円 子ども360円
- 駐車場
- 有
近隣の"そらち・デ・ビュー(観光)"
あなたにおすすめの記事
-
気ままな女子旅♪ 【長沼町編】
2022.02.17- 長沼町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
-
元地域おこし協力隊がオープン!洋食店「kitchen晴晴(はればれ)」(北海道・北竜町)
2025.03.06- 北竜町
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・協力隊
-
~由仁に芽吹くオリーヴ~フルール・ド・オリーヴ カンパーニュ(由仁町)
2025.03.06- 由仁町
- そらち・デ・イート(食べる)
-
動物と触れ合って、バーベキューも出来るよ! 家族連れで楽しめる桜の名所「旭ヶ丘公園」 (ライトアップもキレイです♪)(北海道・芦別市)
2023.04.20- 芦別市
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・協力隊
-
「そらち応援大使」鈴井貴之が行く!(Vol.24 栗山町)
2025.03.27- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- 炭鉄港
-
【今春OPEN】札幌で人気のドイツ料理!café Bergが栗山に!(北海道・栗山町)
2025.03.13- 栗山町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
-
気ままな女子旅♪ 【長沼町編】
- 長沼町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
-
元地域おこし協力隊がオープン!洋食店「kitchen晴晴(はればれ)」(北海道・北竜町)
- 北竜町
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・協力隊
-
~由仁に芽吹くオリーヴ~フルール・ド・オリーヴ カンパーニュ(由仁町)
- 由仁町
- そらち・デ・イート(食べる)
-
動物と触れ合って、バーベキューも出来るよ! 家族連れで楽しめる桜の名所「旭ヶ丘公園」 (ライトアップもキレイです♪)(北海道・芦別市)
- 芦別市
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・協力隊
-
「そらち応援大使」鈴井貴之が行く!(Vol.24 栗山町)
- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- 炭鉄港
-
【今春OPEN】札幌で人気のドイツ料理!café Bergが栗山に!(北海道・栗山町)
- 栗山町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)