型にハマらない個性的なイタリアンのお店!「のらねこまんま」@奈井江町
更新日2023.04.20
こんにちは。
桜が咲き、お花見の季節ですね。
花見イベントがあちこちで開催されるので、楽しみです。
さて、今回は中空知の奈井江町にある個性的なお店に行って来たので、紹介したいと思います。
奈井江町は、札幌と旭川のちょうど中間に位置する町。
国道12号線が通るほか、高速のインターチェンジやJRの駅もあるので、交通の便はよいところです。
「のらねこまんま」さんは、今年で15周年を迎える奈井江町のイタリア料理店です。
店主の三浦さんに店名の由来をたずねたところ、それまで奈井江町には、洋食屋がなかったので、「トラットリア」とかの店名だと、敷居が高くて店に入りづらいのではないかと思い、この店名にしたそうです。
15年前に開店するときは、周りから、「イタリアンじゃなく、ラーメン屋を開いて欲しい」とか言われたそうですが、料理を学んでいた時代に訪れたイタリアで、その料理の美味しさに心を奪われ、イタリアンに決めたんだそう。
こちらのお店、昼と夜の部がありますが、今回はランチタイムに行って来ました。
桜が咲き、お花見の季節ですね。
花見イベントがあちこちで開催されるので、楽しみです。
さて、今回は中空知の奈井江町にある個性的なお店に行って来たので、紹介したいと思います。
奈井江町は、札幌と旭川のちょうど中間に位置する町。
国道12号線が通るほか、高速のインターチェンジやJRの駅もあるので、交通の便はよいところです。
15周年を迎えた奈井江町のお店
「のらねこまんま」という店名を聞いて、「まんま」と付くから、飲食店かな~とは思っても、一体どんな料理が出てくるのか、想像つきませんよね。「のらねこまんま」さんは、今年で15周年を迎える奈井江町のイタリア料理店です。
店主の三浦さんに店名の由来をたずねたところ、それまで奈井江町には、洋食屋がなかったので、「トラットリア」とかの店名だと、敷居が高くて店に入りづらいのではないかと思い、この店名にしたそうです。
15年前に開店するときは、周りから、「イタリアンじゃなく、ラーメン屋を開いて欲しい」とか言われたそうですが、料理を学んでいた時代に訪れたイタリアで、その料理の美味しさに心を奪われ、イタリアンに決めたんだそう。
こちらのお店、昼と夜の部がありますが、今回はランチタイムに行って来ました。
メインディッシュがパン?
メニュー表には、ミートソースとかカルボナーラに並んで、「剛速球」や「居合い」といった名前のパスタがあり、店主の遊び心が感じられます。
本日のランチのおすすめを聞くと、「栗山町ジャガ芋と奈井江町きのこのパスタ」とのこと。
空知産の食材を使っているので、もちろん迷わず注文!
それがこちら。
空知産の食材を使っているので、もちろん迷わず注文!
それがこちら。
優しい塩味ベースのパスタにしっとりした食感のジャガ芋ときのこが加わり、大変美味しゅうございました!
この後、食後のコーヒーが出てくるんだろうと思い、待つことしばし。
なぜか、次に出てきたのは、焼きたてのパンに、マーマレード付きヨーグルト!
注文を間違えたのかと思ってしまいましたが、こちらのお店では、ランチメニューはパンがメインディッシュとのこと。
結構大きめのパンで、完食できるかな~と思いながら食べはじめたところ、中がフワフワの食感のパンが、柑橘の香り豊かなマーマレードの美味しさも手伝い、不思議とスルスルお腹に入ってきます!
この後、食後のコーヒーが出てくるんだろうと思い、待つことしばし。
なぜか、次に出てきたのは、焼きたてのパンに、マーマレード付きヨーグルト!
注文を間違えたのかと思ってしまいましたが、こちらのお店では、ランチメニューはパンがメインディッシュとのこと。
結構大きめのパンで、完食できるかな~と思いながら食べはじめたところ、中がフワフワの食感のパンが、柑橘の香り豊かなマーマレードの美味しさも手伝い、不思議とスルスルお腹に入ってきます!
さらに、店主の実家で栽培している木いちごを使ったジャムもすすめられ、パンにのせて食べたところ、甘さ控えめのジャムにすっかり勢いづき、パスタを食べた直後にもかかわらず、余裕で完食できました。
ちなみに、木いちごジャムは人気があり、買いに来るお客さんも多いそう。
チョコレートのような色をしていますが、木いちごジャムです。
ランチでは、ハーフ&ハーフのピザもあり、この日はマルガリータとパキスタンカレーピザを提供されていました。
ランチでは、ハーフ&ハーフのピザもあり、この日はマルガリータとパキスタンカレーピザを提供されていました。
ちなみに、夜の部の様子は、過去記事でもご紹介していますので、ご覧あれ。
⇒【若手農家へ徹底インタビュー】夜のオアシス空トピア 【vol.2・奈井江町】
⇒【若手農家へ徹底インタビュー】夜のオアシス空トピア 【vol.2・奈井江町】
パーソナルジムや包丁研ぎも!
こちらのお店、魅力は、料理だけではありません!話題豊富な店主のトークがあるので、時間がたつのも忘れて長居してしまいます。
そのうえ、お店の2階にはパーソナルジムまであり、筋トレもできるそう。
このほか、包丁研ぎやリラクゼーションのメニューまであるんです。
料金は聞いていないので、気になった方はご確認を!
「のらねこまんま」さんについては、以前紹介したそらち・デ・ビューの「中・北空知カフェ・さんぽ」の冊子にも掲載されています。デジタルブックでも読めますので、ぜひチェックしてみてください。
▶「中・北空知カフェさんぽ」デジタルブック
https://jp01.jp/dbook/jp01_pti_nakakitasorachi/book/index.html#target/page_no=1
▶過去記事「好評につき第2弾は中空知・北空知版!「中・北空知カフェさんぽ」パンフレットできました!」
https://sorachi-de-view.com/sorachi/cafesanpo2022
※掲載している各種キャンペーンはすでに終了しています。
今回は、型にハマらない個性的なお店を紹介しました。
これからも空知のユニークなお店を紹介していきたいと思いますので、お楽しみに!
▶のらねこまんま
住所:奈井江町奈井江27-4
電話:090-8895-7947
営業:11:30~14:30、17:00~21:00
不定休
▶「中・北空知カフェさんぽ」デジタルブック
https://jp01.jp/dbook/jp01_pti_nakakitasorachi/book/index.html#target/page_no=1
▶過去記事「好評につき第2弾は中空知・北空知版!「中・北空知カフェさんぽ」パンフレットできました!」
https://sorachi-de-view.com/sorachi/cafesanpo2022
※掲載している各種キャンペーンはすでに終了しています。
今回は、型にハマらない個性的なお店を紹介しました。
これからも空知のユニークなお店を紹介していきたいと思いますので、お楽しみに!
▶のらねこまんま
住所:奈井江町奈井江27-4
電話:090-8895-7947
営業:11:30~14:30、17:00~21:00
不定休
あなたにおすすめの記事
-
「そらち応援大使」鈴井貴之が行く!(Vol.15 浦臼町)
2025.01.16- 空知
- そらちのワイン
-
最長3.5km!!最大45°!!18の多彩なコースで初心者~超上級者まで楽しめる!!「マウントレースイスキー場」【前編】(夕張市)
2024.02.22- 夕張市
- そらち・デ・プレイ(遊ぶ)
-
心も体もほっかほか「そらち温泉マップ」
2025.01.09- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・いい湯だな
-
札幌から30分!!スキーもスノボも楽しめる!北海道グリーンランドホワイトパーク(岩見沢市)
2024.01.25- 岩見沢市
- そらち・デ・プレイ(遊ぶ)
-
オシャレなロッジに最新のペアリフト!沼田町営高穂スキー場が生まれ変わります!その名もASHIMOI KANKO(あしもいかんこう) 高穂スキー場!(沼田町)
2022.12.01- 沼田町
- そらち・デ・プレイ(遊ぶ)
- そらち・デ・協力隊
-
【新たな炭鉄港めし!!】歌志内市の地元グルメ
2024.12.26- 歌志内市
- そらち・デ・イート(食べる)
- 炭鉄港
- そらち・デ・協力隊
-
「そらち応援大使」鈴井貴之が行く!(Vol.15 浦臼町)
- 空知
- そらちのワイン
-
最長3.5km!!最大45°!!18の多彩なコースで初心者~超上級者まで楽しめる!!「マウントレースイスキー場」【前編】(夕張市)
- 夕張市
- そらち・デ・プレイ(遊ぶ)
-
心も体もほっかほか「そらち温泉マップ」
- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・いい湯だな
-
札幌から30分!!スキーもスノボも楽しめる!北海道グリーンランドホワイトパーク(岩見沢市)
- 岩見沢市
- そらち・デ・プレイ(遊ぶ)
-
オシャレなロッジに最新のペアリフト!沼田町営高穂スキー場が生まれ変わります!その名もASHIMOI KANKO(あしもいかんこう) 高穂スキー場!(沼田町)
- 沼田町
- そらち・デ・プレイ(遊ぶ)
- そらち・デ・協力隊
-
【新たな炭鉄港めし!!】歌志内市の地元グルメ
- 歌志内市
- そらち・デ・イート(食べる)
- 炭鉄港
- そらち・デ・協力隊