ゴールデンウイークは桜の名所「にわ山森林自然公園」へ!(北海道・奈井江町)
更新日2024.04.25

札幌と旭川のほぼ中間地点。空知地方の中央部に位置し、日本一長い29.2kmの直線道路、国道12号が ずどーん とまちの中央を南北に縦貫している奈井江町。
※ ずどーん は奈井江町のキャッチコピーです。
奈井江の郊外にある「にわ山」の山腹には、にわ山森林自然公園(以下、公園)があり、園内の3箇所に展望台が設けられています。
桜の見ごろとなるゴールデンウィークの前後には、エゾヤマザクラやソメイヨシノ(約1,800本!)が公園内に咲き乱れることから、毎年約5,000人がお花見にやってきます。
※ ずどーん は奈井江町のキャッチコピーです。
奈井江の郊外にある「にわ山」の山腹には、にわ山森林自然公園(以下、公園)があり、園内の3箇所に展望台が設けられています。
桜の見ごろとなるゴールデンウィークの前後には、エゾヤマザクラやソメイヨシノ(約1,800本!)が公園内に咲き乱れることから、毎年約5,000人がお花見にやってきます。
展望台に続く山道が桜のトンネルに。
公園はJR奈井江駅から車で約5分の位置にあり、毎年ゴールデンウィーク前後に ないえ さくら祭り が開催されます。
山開きしたばかりの、澄んだ空気が漂う山道を登っていくと、第1展望台の手前に現れるのが 桜のトンネル。
車を脇に止めて写真を撮ったり、徒歩で登って行ったり。
毎年、この時期には多くの方々がいらっしゃいます。
山開きしたばかりの、澄んだ空気が漂う山道を登っていくと、第1展望台の手前に現れるのが 桜のトンネル。
車を脇に止めて写真を撮ったり、徒歩で登って行ったり。
毎年、この時期には多くの方々がいらっしゃいます。
.jpg)
第1展望台手前、桜のトンネル。
.jpg)
山道の入口から第1展望台まで徒歩約18分
第1展望台では、オオカミ型LED野生動物撃退装置(通称モンスターウルフ)が目を光らせながら、音声で観光案内をしています。
.jpg)
全国各地で話題沸騰中のモンスターウルフ
獣害対策のため、町内の(株)太田精器が開発したモンスターウルフですが、さくら祭りの期間中は同社の計らいで特別に会場に展示されることに!
普段は「オオカミ」の遠吠えで動物を威嚇・撃退しているモンスターウルフが、かわいい人間の声で観光客の皆さんをお迎えしてくれますよ!
これはレアです!!
展望台から眺める絶景!
第1展望台から約10分歩いて行くと、第2展望台があります。ここからは奈井江の町並み、水田、石狩平野、石狩川や、樺戸連山・ピンネシリを見渡せます。
さくら祭り開催中は、桜の時期にぴったりな音楽がスピーカーから流れ、音楽と共に景色を楽しむことができますよ。
さくら祭り開催中は、桜の時期にぴったりな音楽がスピーカーから流れ、音楽と共に景色を楽しむことができますよ。
.jpg)
第2展望台からの眺望

桜とピンネシリ。
青空の下で、デイキャンプも楽しめる!
第2展望台近くのセンターハウスには、車椅子でも利用可能な水洗トイレや炊事場も完備。
バーベキューテーブルが複数設置され、青空の下でデイキャンプが楽しめます。
バーベキューテーブルが複数設置され、青空の下でデイキャンプが楽しめます。
.jpg)
なお、バーベキューテーブルの利用にあたっては、申請が必要です。
(申請先)
奈井江町役場 産業観光課農政係
TEL:0125-65-2118
※ 利用料は無料です。
(申請先)
奈井江町役場 産業観光課農政係
TEL:0125-65-2118
※ 利用料は無料です。
.jpg)
利用時間は午前8時30分〜日没まで。ゴミは各自持ち帰りが必要です。
フォトコンテストに特産品やグッズ販売、更にキッチンカー!
園内では、奈井江町の特産品やグッズ販売を行う「ないえ共奏ネットワークブース」が出店します。
更に、ブースでは特別企画として、フォトコンテスト を開催!
町のキャッチコピーである ずどーん グッズを使って、にわ山の桜と一緒に撮影した写真をInstagramに投稿してくださった方を対象に選考し、入賞者には奈井江町のグッズ詰め合わせを ずどーん とプレゼント!
ぜひ ずどーん グッズをゲットしてくださいね。
※参加方法の詳細は町の公式Instagramアカウントをチェック↓
https://www.instagram.com/zoodooon718/
また、展望台の案内板に掲示されている「合言葉」をチェックしてから道の駅ハウスヤルビ奈井江に立ち寄っていただくと、「モルック1投チャレンジ」に挑戦できます!
奈井江町では友好都市であるフィンランド共和国のハウスヤルビ町との交流を通じて、フィンランド発祥のスポーツ「モルック」に親しむ人が増えています。
年に数回モルック体験会が開催されているほか、町内で結成されたモルックチーム「奈(な)ッキーズ」は世界大会への出場も決定しています。
※モルックについてはこちら↓
https://molkky.jp/molkky/
「モルック1投チャレンジ」に成功すると豪華賞品をゲットできます!
合言葉やチャレンジ内容は展望台の案内板をチェックしてくださいね。
なお、お祭り開催期間中には、たこ焼きキッチンカー「なこたこ」などが会場に!
軽食・コーヒーなどを手にしながら、桜を楽しむことも出来ちゃいます!
※「なこたこ」についてはこちら↓
https://www.instagram.com/nakotako75?igsh=cWo0ejZybnIyb3py
ぜひGWは奈井江に遊びに来てください!
更に、ブースでは特別企画として、フォトコンテスト を開催!
町のキャッチコピーである ずどーん グッズを使って、にわ山の桜と一緒に撮影した写真をInstagramに投稿してくださった方を対象に選考し、入賞者には奈井江町のグッズ詰め合わせを ずどーん とプレゼント!
ぜひ ずどーん グッズをゲットしてくださいね。
※参加方法の詳細は町の公式Instagramアカウントをチェック↓
https://www.instagram.com/zoodooon718/
また、展望台の案内板に掲示されている「合言葉」をチェックしてから道の駅ハウスヤルビ奈井江に立ち寄っていただくと、「モルック1投チャレンジ」に挑戦できます!
奈井江町では友好都市であるフィンランド共和国のハウスヤルビ町との交流を通じて、フィンランド発祥のスポーツ「モルック」に親しむ人が増えています。
年に数回モルック体験会が開催されているほか、町内で結成されたモルックチーム「奈(な)ッキーズ」は世界大会への出場も決定しています。
※モルックについてはこちら↓
https://molkky.jp/molkky/
「モルック1投チャレンジ」に成功すると豪華賞品をゲットできます!
合言葉やチャレンジ内容は展望台の案内板をチェックしてくださいね。
なお、お祭り開催期間中には、たこ焼きキッチンカー「なこたこ」などが会場に!
軽食・コーヒーなどを手にしながら、桜を楽しむことも出来ちゃいます!
※「なこたこ」についてはこちら↓
https://www.instagram.com/nakotako75?igsh=cWo0ejZybnIyb3py
ぜひGWは奈井江に遊びに来てください!
.jpg)
【開催概要】
ないえ さくら祭り
日時:2024年5月1日(水)〜5月6日(月祝)
場所:にわ山森林自然公園(空知郡奈井江町東奈井江59-7)
■アクセス
<車>
札幌から約75km(約1時間10分)
旭川から約70km(約1時間5分)
千歳から約104km(約1時間25分)
※開催期間中通行規制あり
※国道12号から「奈井江14号歩道橋」がある交差点を東側に進入
<公共交通>
JR函館本線「奈井江駅」下車し
・駅前から町営バスの「向ヶ丘線」に乗換え、「釜屋電機」バス停で下車
または駅前からタクシーを利用
■第1展望台ライブカメラによる開花情報および雲海情報の配信
https://www.youtube.com/live/xhp5DrFMPfA?feature=shared
※5月1日〜予定
主催:奈井江町観光協会
共催:奈井江町/新砂川農業協同組合/奈井江町商工会
お問い合わせ:奈井江町商工会TEL 0125-65-2151
ないえ さくら祭り
日時:2024年5月1日(水)〜5月6日(月祝)
場所:にわ山森林自然公園(空知郡奈井江町東奈井江59-7)
■アクセス
<車>
札幌から約75km(約1時間10分)
旭川から約70km(約1時間5分)
千歳から約104km(約1時間25分)
※開催期間中通行規制あり
※国道12号から「奈井江14号歩道橋」がある交差点を東側に進入
<公共交通>
JR函館本線「奈井江駅」下車し
・駅前から町営バスの「向ヶ丘線」に乗換え、「釜屋電機」バス停で下車
または駅前からタクシーを利用
■第1展望台ライブカメラによる開花情報および雲海情報の配信
https://www.youtube.com/live/xhp5DrFMPfA?feature=shared
※5月1日〜予定
主催:奈井江町観光協会
共催:奈井江町/新砂川農業協同組合/奈井江町商工会
お問い合わせ:奈井江町商工会TEL 0125-65-2151
あなたにおすすめの記事
-
「そらち応援大使」鈴井貴之が行く!(Vol.24 栗山町)
2025.03.27- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- 炭鉄港
-
気ままな女子旅♪ 【長沼町編】
2022.02.17- 長沼町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
-
ゴールデンウイークは桜の名所「にわ山森林自然公園」へ!(北海道・奈井江町)
2024.04.25- 奈井江町
- そらち・デ・イベント情報
- そらちの花
- そらち・デ・協力隊
-
動物と触れ合って、バーベキューも出来るよ! 家族連れで楽しめる桜の名所「旭ヶ丘公園」 (ライトアップもキレイです♪)(北海道・芦別市)
2023.04.20- 芦別市
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・協力隊
-
~由仁に芽吹くオリーヴ~フルール・ド・オリーヴ カンパーニュ(由仁町)
2025.03.06- 由仁町
- そらち・デ・イート(食べる)
-
元地域おこし協力隊がオープン!洋食店「kitchen晴晴(はればれ)」(北海道・北竜町)
2025.03.06- 北竜町
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・協力隊
-
「そらち応援大使」鈴井貴之が行く!(Vol.24 栗山町)
- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- 炭鉄港
-
気ままな女子旅♪ 【長沼町編】
- 長沼町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
-
ゴールデンウイークは桜の名所「にわ山森林自然公園」へ!(北海道・奈井江町)
- 奈井江町
- そらち・デ・イベント情報
- そらちの花
- そらち・デ・協力隊
-
動物と触れ合って、バーベキューも出来るよ! 家族連れで楽しめる桜の名所「旭ヶ丘公園」 (ライトアップもキレイです♪)(北海道・芦別市)
- 芦別市
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・協力隊
-
~由仁に芽吹くオリーヴ~フルール・ド・オリーヴ カンパーニュ(由仁町)
- 由仁町
- そらち・デ・イート(食べる)
-
元地域おこし協力隊がオープン!洋食店「kitchen晴晴(はればれ)」(北海道・北竜町)
- 北竜町
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・協力隊