リニューアルオープン!農村環境改善センター!(新十津川町)
更新日2022.10.13

秋の匂いがしてきましたね!
広い田んぼの稲が刈り取られる様子を見ていると、北海道・空知の秋を感じる今日このごろです。
そんな中、空知地域の新十津川町では、ある素敵な施設がリニューアルオープンします!
その施設の名前は、「農村環境改善センター」。町民は改善センターと省略して呼んでいます♪
広い田んぼの稲が刈り取られる様子を見ていると、北海道・空知の秋を感じる今日このごろです。
そんな中、空知地域の新十津川町では、ある素敵な施設がリニューアルオープンします!
その施設の名前は、「農村環境改善センター」。町民は改善センターと省略して呼んでいます♪

(リニューアル前の農村環境改善センター)
改善センターは、昭和57年に建てられ、多目的ホールや会議室、文化作品展エリアなどを備えた多目的複合施設です。
多目的ホールは小学校の体育館くらいの広さがあって、幼稚園のひなまつり発表会や飲食を伴う祝賀会などのイベントを行ってきたからでしょうね、町民にとって、身近な交流の場となっています。
昔は結婚式の披露宴も開催していたんですよ~!
それだけ「人が集う場」なんです!
それに、改善センターの外には北中央公園があり、季節ごとに様々なイベントを開催しています。
それでは、改善センターとその周辺には、実際にどれだけ多くの人が集っているのか、ご紹介します♪
改善センター周辺は各シーズンならではのイベントで大盛り上がり!
まず、夏には、野外ビールパーティー!!
新十津川商工会青年部の主催で開催しているこのイベントには、町内のみならず町外の方も集い、盛り上がっています。
(残念ながら、ビールパーティーは、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、ここ数年は実施していません。この賑わいが懐かしい…。)
新十津川商工会青年部の主催で開催しているこのイベントには、町内のみならず町外の方も集い、盛り上がっています。
(残念ながら、ビールパーティーは、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、ここ数年は実施していません。この賑わいが懐かしい…。)
(2019年に開催したビールパーティーの写真)
新十津川町の新米や特産品を味わえたり、地元の野菜や新十津川町の母村である奈良県十津川村のきのこが購入できる「食欲の秋」満載なイベントです!
(今年は10月2日に開催されました!)
(今年は10月2日に開催されました!)
次に、秋には味覚まつり!

(味覚まつり写真)
私が手掛けている「なこたこ」という移動型たこ焼き店(キッチンカー)も味覚まつりに出店しました!

そして、冬には雪まつり!
新十津川町では毎年1月最終日曜日に、改善センター前広場で開催しています!
新十津川町では毎年1月最終日曜日に、改善センター前広場で開催しています!
(雪まつり写真)
雪まつりでは、名物の「国際中華鍋押し相撲選手権大会」や大きな雪像すべり台が子どもたちに大人気!
(すべり台は陸上自衛隊滝川駐屯地第10即応機動連隊の皆さんが制作しているんですよ。)
(名物!国際中華鍋押し相撲選手権大会)
(すべり台写真)
各シーズンならではの様々なイベントが行われる改善センターのエリアは、町民にとって、なくてはならない場所、人が集まる拠点なんです。
もちろん、町外の方も施設を利用することができます。ぜひ一度お越しください!
リニューアル記念!福祉フェア&しんとつかわマルシェ!
そんな改善センターが、このたびリニューアルオープンするんです!!!
.jpg)
(リニューアル後の改善センターの外観)
(リニューアル後の多目的ホール)
今回のリニューアルによって、外壁の色がホワイトからシルバーに変わった他、特に多目的ホールでは、床が明るい木目調になり、すぐに温まる個別暖房やLED照明が導入されるなど、多くの設備が新しくなり、とっても使いやすくなりました!
そして、改善センターでは、今回のリニューアルを記念して、10/15(土)に「福祉フェア」を開催します!

「福祉フェア」は、福祉をテーマに書かれた福祉作文の発表や、全道大会にも出場した新十津川中学校吹奏楽部による演奏のほか、介護用ロボットや福祉用具の体験など、盛りだくさんの内容を予定!

更に、屋外では、新十津川町にゆかりのあるキッチンカーが大集結する、「しんとつかわマルシェ」が開催されます!
2021年9月、「コロナ禍の中、少しでも町に活気と楽しみを」という思いで、初めて開催された「しんとつかわマルシェ」。
5回目となる今回は、新十津川町社会福祉協議会(福祉フェアの主催者)とのコラボ企画として開催され、ケバブやお団子、たこやきなど、美味しいフードを提供するキッチンカーがずらりと並ぶ予定です!(もちろん、「なこたこ」も出店しますよ!)
2021年9月、「コロナ禍の中、少しでも町に活気と楽しみを」という思いで、初めて開催された「しんとつかわマルシェ」。
5回目となる今回は、新十津川町社会福祉協議会(福祉フェアの主催者)とのコラボ企画として開催され、ケバブやお団子、たこやきなど、美味しいフードを提供するキッチンカーがずらりと並ぶ予定です!(もちろん、「なこたこ」も出店しますよ!)

このイベントをきっかけに、参加する全ての方々が繋がりを持ち、そのご縁の輪、笑顔の輪が会場から町中に、そして新十津川町から更に外へと広がっていくことを、とても期待しています!
みなさま、ぜひ、福祉フェア、しんとつかわマルシェと、新しくなった改善センターに来てくださいねー!
お待ちしています!
みなさま、ぜひ、福祉フェア、しんとつかわマルシェと、新しくなった改善センターに来てくださいねー!
お待ちしています!
あなたにおすすめの記事
-
動物と触れ合って、バーベキューも出来るよ! 家族連れで楽しめる桜の名所「旭ヶ丘公園」 (ライトアップもキレイです♪)(北海道・芦別市)
2023.04.20- 芦別市
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・協力隊
-
「そらち応援大使」鈴井貴之が行く!(Vol.24 栗山町)
2025.03.27- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- 炭鉄港
-
【今春OPEN】札幌で人気のドイツ料理!café Bergが栗山に!(北海道・栗山町)
2025.03.13- 栗山町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
-
全線開通、道道美唄富良野線!
2025.03.27- 美唄市
- そらち・デ・ビュー(観光)
-
元地域おこし協力隊がオープン!洋食店「kitchen晴晴(はればれ)」(北海道・北竜町)
2025.03.06- 北竜町
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・協力隊
-
ゴールデンウイークは桜の名所「にわ山森林自然公園」へ!(北海道・奈井江町)
2024.04.25- 奈井江町
- そらち・デ・イベント情報
- そらちの花
- そらち・デ・協力隊
-
動物と触れ合って、バーベキューも出来るよ! 家族連れで楽しめる桜の名所「旭ヶ丘公園」 (ライトアップもキレイです♪)(北海道・芦別市)
- 芦別市
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・協力隊
-
「そらち応援大使」鈴井貴之が行く!(Vol.24 栗山町)
- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- 炭鉄港
-
【今春OPEN】札幌で人気のドイツ料理!café Bergが栗山に!(北海道・栗山町)
- 栗山町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
-
全線開通、道道美唄富良野線!
- 美唄市
- そらち・デ・ビュー(観光)
-
元地域おこし協力隊がオープン!洋食店「kitchen晴晴(はればれ)」(北海道・北竜町)
- 北竜町
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・協力隊
-
ゴールデンウイークは桜の名所「にわ山森林自然公園」へ!(北海道・奈井江町)
- 奈井江町
- そらち・デ・イベント情報
- そらちの花
- そらち・デ・協力隊