【7/31~8/6】北海道どさんこプラザ有楽町店「北海道空知ワインと食のフェア」開催!「ブログ見たよ」でプレゼントも!
更新日2024.07.26

みなさんこんにちは!空知の食担当・ラーメン探検隊員です。
7月も終わりにさしかかり、暑さが厳しくなってきました。
そして、いよいよ夏休みシーズンですね。
色々な地域にお出かけしたり、帰省したりする方も多いのではないでしょうか。
さて、今回は真夏の東京・有楽町で開催するフェアについてお知らせします。
7月も終わりにさしかかり、暑さが厳しくなってきました。
そして、いよいよ夏休みシーズンですね。
色々な地域にお出かけしたり、帰省したりする方も多いのではないでしょうか。
さて、今回は真夏の東京・有楽町で開催するフェアについてお知らせします。
北海道どさんこプラザ有楽町店は、今年で25周年を迎えます!
全国のアンテナショップの中でも圧倒的な売上げを誇る、北海道どさんこプラザ。
第1号店である北海道どさんこプラザ有楽町店が、なんと今年で開設25周年を迎えます。
今回のフェアは、それを記念した14振興局によるリレーフェアの一環で、空知のPRをいたします。
第1号店である北海道どさんこプラザ有楽町店が、なんと今年で開設25周年を迎えます。
今回のフェアは、それを記念した14振興局によるリレーフェアの一環で、空知のPRをいたします。
7/31~8/6『北海道空知ワインと食のフェア』開催!
会場は、北海道どさんこプラザ有楽町店(東京交通会館内)。
フェア開催中の1週間、空知のワインとおいしいものが大集合します。
普段は購入できない商品の数々が店頭に並びますので、必見です!
フェア開催中の1週間、空知のワインとおいしいものが大集合します。
普段は購入できない商品の数々が店頭に並びますので、必見です!


※手配の都合上、一部の商品が変更となる可能性があります。
フェア限定・対面販売する商品をご紹介!
まずは、7/31に対面販売する東豊沼高橋農場すながわワインズ(砂川市)さん。
ソーヴィニヨン・ブラン100%の白ワイン「Grace du Ranch 2022」を販売します。
グラスに注ぐと、華やかでフルーティな香りが飛び込んできます。キリッとした味わいがクセになりそうです。
ソーヴィニヨン・ブラン100%の白ワイン「Grace du Ranch 2022」を販売します。
グラスに注ぐと、華やかでフルーティな香りが飛び込んできます。キリッとした味わいがクセになりそうです。
※写真は2020ヴィンテージのもの
砂川市でブドウを栽培しているのは、高橋里佳さん。
三代続く酪農業を営んでいた高橋祥二さんが、砂川市の牧場跡地で2016年から醸造用ブドウ栽培を始め、2018年に初ヴィンテージをリリース。
2023年には高橋里佳さんが事業を引き継ぎ、ブドウ栽培・ワイン造り・ブドウジュースの販売などを行い、事業を少しずつ拡大しています。
砂川市でブドウを栽培しているのは、高橋里佳さん。
三代続く酪農業を営んでいた高橋祥二さんが、砂川市の牧場跡地で2016年から醸造用ブドウ栽培を始め、2018年に初ヴィンテージをリリース。
2023年には高橋里佳さんが事業を引き継ぎ、ブドウ栽培・ワイン造り・ブドウジュースの販売などを行い、事業を少しずつ拡大しています。

当日は高橋さんにワインの魅力を語っていただき、試飲も行う予定ですので、ぜひその魅力に触れてみてください。
○過去記事はこちら
砂川を新たなワイン産地に!元酪農家と地域おこし協力隊の挑戦(砂川市)
○過去記事はこちら
砂川を新たなワイン産地に!元酪農家と地域おこし協力隊の挑戦(砂川市)
続いて、8/3に対面販売する深川未来ファーム(深川市)さん。
ウインナーソーセージ、ソーセージステーキ、チーズ入りソーセージステーキを販売します。
ふかがわポークは、道内でも有数の米産地である深川市の広い牧場で、放牧飼育されています。道外では、完全放牧で豚を飼育しているのは珍しいとのこと。
深川産の米粉や、「ふかがわシードル」の製造工程で生まれるリンゴの絞りかすを豚へ与えており、豚肉独特の臭みが少なく、ジューシーに仕上がっています。
自然の中で自由にのびのびと育った豚は、ストレスや病気にかかりにくいそうです。そんな新鮮な豚肉を使用し、最低限の添加物で作った商品は、まさに安心・安全。
ゴロゴロとしたあらびきのお肉は適度な弾力があって、とても美味しいです!
当日は試食を実施する予定ですので、お楽しみに!
ふかがわポークは、道内でも有数の米産地である深川市の広い牧場で、放牧飼育されています。道外では、完全放牧で豚を飼育しているのは珍しいとのこと。
深川産の米粉や、「ふかがわシードル」の製造工程で生まれるリンゴの絞りかすを豚へ与えており、豚肉独特の臭みが少なく、ジューシーに仕上がっています。
自然の中で自由にのびのびと育った豚は、ストレスや病気にかかりにくいそうです。そんな新鮮な豚肉を使用し、最低限の添加物で作った商品は、まさに安心・安全。
ゴロゴロとしたあらびきのお肉は適度な弾力があって、とても美味しいです!
当日は試食を実施する予定ですので、お楽しみに!
最後に、8/4~6に対面販売するジェイクジャパン(三笠市)さん。
代表の杉浦一生さんは、三笠市にある「湯の元温泉旅館」と、併設する障害者のグループホームを運営している、元プロレスラー。プロレスを怪我で引退した後、縁あって福祉の道へ。雇用を生み出しながら障害者と暮らすことができるものは、何かないだろうか。そう考えていたときに、湯の元温泉旅館が売り出されていることを知り、事業を継承することになりました。
ちなみに、杉浦さんとよく似た背格好の覆面レスラー「北海熊五郎」のマネージャーとしても活動しているそうです(二人を同時に見た人は、未だかつていないようですが・・・笑)。
そんな杉浦さんは、オーガニックプリンの販売も行っています。その名も、「国王のプリン」。
そんな杉浦さんは、オーガニックプリンの販売も行っています。その名も、「国王のプリン」。

有機飼料を食べて育った鶏の卵で作られた、卵本来の味を楽しむことができるプリンです。
当日は、杉浦さん自らプリンのPRを実施しますので、この機会に、ぜひご賞味ください!
当日は、杉浦さん自らプリンのPRを実施しますので、この機会に、ぜひご賞味ください!
また、8/1~2は、振興局職員によるワイン等のPRを実施します。
一部のワイン・シードルのほか、濃厚なグレープサイダーの試飲も実施しますので、普段お酒を飲まない方も、ぜひお立ち寄りください!
あなたがまだ知らない、運命の出会いが待っているかも・・・?
『ブログ見たよ』で、空知オリジナル缶バッジをプレゼント!
突然ですが、このブログを読んでくれた方にお知らせです!
7/31~8/2限定で、催事コーナーで「ブログ見たよ」と言ってくれた方に、先着でノベルティ「空知オリジナル缶バッジ」をプレゼントしちゃいます!
空知の水色のポロシャツを着た職員に、気軽に声をかけてくださいね!
7/31~8/2限定で、催事コーナーで「ブログ見たよ」と言ってくれた方に、先着でノベルティ「空知オリジナル缶バッジ」をプレゼントしちゃいます!
空知の水色のポロシャツを着た職員に、気軽に声をかけてくださいね!
有楽町でお待ちしています!!
あなたにおすすめの記事
-
「そらち食の応援アンバサダー」佐藤麻美と行く!冬のそらち☆バスツアー(前編)
2025.04.03- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・イベント情報
-
動物と触れ合って、バーベキューも出来るよ! 家族連れで楽しめる桜の名所「旭ヶ丘公園」 (ライトアップもキレイです♪)(北海道・芦別市)
2023.04.20- 芦別市
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・協力隊
-
気ままな女子旅♪ 【長沼町編】
2022.02.17- 長沼町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
-
~由仁に芽吹くオリーヴ~フルール・ド・オリーヴ カンパーニュ(由仁町)
2025.03.06- 由仁町
- そらち・デ・イート(食べる)
-
【今春OPEN】札幌で人気のドイツ料理!café Bergが栗山に!(北海道・栗山町)
2025.03.13- 栗山町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
-
全線開通、道道美唄富良野線!
2025.03.27- 美唄市
- そらち・デ・ビュー(観光)
-
「そらち食の応援アンバサダー」佐藤麻美と行く!冬のそらち☆バスツアー(前編)
- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・イベント情報
-
動物と触れ合って、バーベキューも出来るよ! 家族連れで楽しめる桜の名所「旭ヶ丘公園」 (ライトアップもキレイです♪)(北海道・芦別市)
- 芦別市
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・協力隊
-
気ままな女子旅♪ 【長沼町編】
- 長沼町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
-
~由仁に芽吹くオリーヴ~フルール・ド・オリーヴ カンパーニュ(由仁町)
- 由仁町
- そらち・デ・イート(食べる)
-
【今春OPEN】札幌で人気のドイツ料理!café Bergが栗山に!(北海道・栗山町)
- 栗山町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
-
全線開通、道道美唄富良野線!
- 美唄市
- そらち・デ・ビュー(観光)