カヌーや「SUP」が無料で!?砂川で夏のアクティビティを満喫!
更新日2023.07.27

夏真っ盛り!本州のニュース映像にはサーフィンや海水浴を楽しむ人たちの姿が映っていますが、北海道では「海に入るより浜辺でジンギスカン」派の方が多いですよね。
せっかくの夏なら水辺に遊びに行きたい!でも水着も遊び道具も持ってない・・・
そんなあなたにピッタリなスポットが、海のない砂川にあるのです!
ということでやってきたのが北海道・砂川市の北光公園。
せっかくの夏なら水辺に遊びに行きたい!でも水着も遊び道具も持ってない・・・
そんなあなたにピッタリなスポットが、海のない砂川にあるのです!
ということでやってきたのが北海道・砂川市の北光公園。
サクラやシラカバなど1万本以上の木々に囲まれ、毎年5月には、春の到来を祝う市民イベント「すながわ緑と花の祭典」が開かれるなど、市民の憩いの場となっています。
その市民が愛してやまない北光公園のシンボルが、石狩川の河跡湖である「北光沼」です。
その市民が愛してやまない北光公園のシンボルが、石狩川の河跡湖である「北光沼」です。

ここでは、カヌーなどでの水上散歩を楽しむ「カヌー・ボート体験」に参加することができ、はじめての人でもインストラクターが丁寧に指導してくれます。
驚くことにこの体験は無料なのです!
しかも日曜日は事前予約不要!
カヌーやボート、ライフジャケットなども無料で貸してもらえるので、
「今週末どこへいこうかな~」と悩んでいる方も手ぶらで楽しめちゃいます!
火曜日から金曜日の平日は予約すると団体で利用できるのですが、こちらも無料!うれしいですね~
驚くことにこの体験は無料なのです!
しかも日曜日は事前予約不要!
カヌーやボート、ライフジャケットなども無料で貸してもらえるので、
「今週末どこへいこうかな~」と悩んでいる方も手ぶらで楽しめちゃいます!
火曜日から金曜日の平日は予約すると団体で利用できるのですが、こちらも無料!うれしいですね~
取材にお邪魔したこの日は、砂川市立中央小学校5年生の子どもたちが体験授業に来ていました。
自分たちの手で艇庫からカヌーを運び、インストラクターからパドルを使った漕ぎ方などを教わると、いよいよ水の上へ!
自分たちの手で艇庫からカヌーを運び、インストラクターからパドルを使った漕ぎ方などを教わると、いよいよ水の上へ!
1人乗りのカヌーの利用は10歳以上からということで、多くの子どもたちは初めてのカヌー体験です。
「初めて乗って、カヌーがひっくり返ったりしないの?」と心配してしまいますが、北光公園で使われているカヌーは初心者用なので、ルールを守って乗れば基本的にひっくり返ることはないそうです。
日曜日には2人乗りのペアカヌーも利用できるので、親子やカップルで利用するのも楽しいですね!
「初めて乗って、カヌーがひっくり返ったりしないの?」と心配してしまいますが、北光公園で使われているカヌーは初心者用なので、ルールを守って乗れば基本的にひっくり返ることはないそうです。
日曜日には2人乗りのペアカヌーも利用できるので、親子やカップルで利用するのも楽しいですね!
そして、昨年から新たに登場したのが「SUP(サップ)」です!
「スタンドアップパドルボード(Stand Up Paddleboard)」の略で、大きなサーフィンボードのような見た目が特徴です。
浮かんだボードの上に立ち、子どもたちの身長よりも長いパドルを使って水面を進んでいきます。
「スタンドアップパドルボード(Stand Up Paddleboard)」の略で、大きなサーフィンボードのような見た目が特徴です。
浮かんだボードの上に立ち、子どもたちの身長よりも長いパドルを使って水面を進んでいきます。
大型の「MEGASUP」には最大650㎏まで乗れるため、家族やグループでも、みんなで楽しめます!
最初はボードの上に座った状態で出発し、慣れてきたらボードの上で立ち上がります。
最初はボードの上に座った状態で出発し、慣れてきたらボードの上で立ち上がります。
ボードが揺れると子どもたちは「怖い!落ちる!」と叫んでいましたが、
すぐにバランス感覚を得て、水の上を自由に進んでいました。
すぐにバランス感覚を得て、水の上を自由に進んでいました。
体験を終えた子どもたちは、「最初は転びそうだったけど、立ったら慣れてきて楽しかった」、「海を泳いでいるみたいだった!」と、興奮した様子で話してくれました。
なお、日曜日の利用ではこのほか、1人乗りの「SUP」なども楽しむことができます。
インストラクターによると、散歩中に立ち寄って体験する人もいるほどで、特に必要な持ち物もないということですが、心配な方はぬれてもよい服や着替えがあると良さそうです。
無料・予約不要で、こうした体験ができるのは意外と知られていないので、夏の空知を楽しむにはおススメの穴場スポットですよ~
北光公園 カヌー・ボート・SUP体験
<期間>
毎年5月中旬から9月末まで
団体利用:火曜日~金曜日(要予約)
個人利用:日曜日(7月は土曜日も実施)
※申込は不要ですが、天候や行事の都合で休止となる場合があります。詳細は電話で確認してください。
<時間>
午前の部…午前10時~正午(最終受付は午前11時半)
午後の部…午後1時~午後3時半(最終受付は午後3時)
<利用料>無料
<駐車場>あり
【問い合わせ】
砂川市B&G海洋センター艇庫
砂川市西3条北10丁目(北光公園内)
TEL 0125-52-4809 https://www.city.sunagawa.hokkaido.jp/seikatsu_kurashi/sports/Canoe.html
なお、日曜日の利用ではこのほか、1人乗りの「SUP」なども楽しむことができます。
インストラクターによると、散歩中に立ち寄って体験する人もいるほどで、特に必要な持ち物もないということですが、心配な方はぬれてもよい服や着替えがあると良さそうです。
無料・予約不要で、こうした体験ができるのは意外と知られていないので、夏の空知を楽しむにはおススメの穴場スポットですよ~
北光公園 カヌー・ボート・SUP体験
<期間>
毎年5月中旬から9月末まで
団体利用:火曜日~金曜日(要予約)
個人利用:日曜日(7月は土曜日も実施)
※申込は不要ですが、天候や行事の都合で休止となる場合があります。詳細は電話で確認してください。
<時間>
午前の部…午前10時~正午(最終受付は午前11時半)
午後の部…午後1時~午後3時半(最終受付は午後3時)
<利用料>無料
<駐車場>あり
【問い合わせ】
砂川市B&G海洋センター艇庫
砂川市西3条北10丁目(北光公園内)
TEL 0125-52-4809 https://www.city.sunagawa.hokkaido.jp/seikatsu_kurashi/sports/Canoe.html
あなたにおすすめの記事
-
【ゆっくり炭鉄港】~第9回「冬の刻印証明」~
2023.11.02- 空知
- 炭鉄港
-
これまた今すぐ食べたくなる!! ~空知ラーメン屋さんめぐり 後編~
2023.11.02- 空知
- そらち・デ・イート(食べる)
-
小さな町に日本一大きな遊具!?キュービックコネクション(北海道・秩父別町)
2023.04.13- 秩父別町
- そらち・デ・プレイ(遊ぶ)
-
三笠市に開店!ごはんcafeあむっと
2023.10.19- 三笠市
- そらち・デ・イート(食べる)
-
【11/19(日)開催】子どもも大人も一緒に本を楽しもう!「おはなしカーニバル」(浦臼町)
2023.11.16- 浦臼町
- そらち・デ・イベント情報
-
【空知移住者インタビュー/長沼町】農業によって生み出される絶景と活気
2023.11.16- 長沼町
- そらち・デ・ライフ&ワーク