~月形町はなかざり~
更新日2023.10.05

~つきがたふるさと花の会~
月形町の人気のイベント「はなかざり」をご紹介します。
「はなかざり」とは?
月形町は、メロンや米などの農産物も有名ですが、カーネーションやナデシコなど道内有数の切り花(花き)の産地でもあります。
月形町で生産される様々な品種の花きをたくさんの人に知ってもらいたいという思いから、月形町の花き生産者と交流のあるフローリスト(花屋)が集まって「つきがたふるさと花の会(代表:大江健一さん)」を結成し、3年前から月形町の花のPR活動をしています。
そのPRの一つとしてはなかざりを計画し、毎回、どのようなイベントにするか、つきがたふるさと花の会のメンバーが集まり、使用する花の良さを最大限に活かした装飾になるよう月替わりでフローリストがデザインを考え、準備をしています。
月形町産の花きを使用して、様々な形の巨大なオブジェで花の魅力や美しさを表現する珍しいイベントは、観覧のほかフォトスポットとして人気のイベントです。
今年は、札幌市や月形町の各施設で6月から9月まで4回開催しました。
前回まで開催されたはなかざりをご紹介します。
「はなかざり」とは?
月形町は、メロンや米などの農産物も有名ですが、カーネーションやナデシコなど道内有数の切り花(花き)の産地でもあります。
月形町で生産される様々な品種の花きをたくさんの人に知ってもらいたいという思いから、月形町の花き生産者と交流のあるフローリスト(花屋)が集まって「つきがたふるさと花の会(代表:大江健一さん)」を結成し、3年前から月形町の花のPR活動をしています。
そのPRの一つとしてはなかざりを計画し、毎回、どのようなイベントにするか、つきがたふるさと花の会のメンバーが集まり、使用する花の良さを最大限に活かした装飾になるよう月替わりでフローリストがデザインを考え、準備をしています。
月形町産の花きを使用して、様々な形の巨大なオブジェで花の魅力や美しさを表現する珍しいイベントは、観覧のほかフォトスポットとして人気のイベントです。
今年は、札幌市や月形町の各施設で6月から9月まで4回開催しました。
前回まで開催されたはなかざりをご紹介します。
6月のはなかざり テーマ:月の花木(つきのかぼく)

今年度初めての開催は、札幌市(札幌創成スクエア市民交流プラザ)にて行いました。
月形町産のデルフィニウムを使用した巨大な花木を作成しました。花の先端が上に向かって成長しているデルフィニウムを逆さに展示し、枝垂れた花木のオブジェとして表現することで、更にデルフィニウムの美しさをPRしました。
月形町産のデルフィニウムを使用した巨大な花木を作成しました。花の先端が上に向かって成長しているデルフィニウムを逆さに展示し、枝垂れた花木のオブジェとして表現することで、更にデルフィニウムの美しさをPRしました。
7月のはなかざり テーマ:月形の夏の森
月形町のはな工房(月形町81番地10)にて開催した7月のはなかざりは、月形の夏の森をイメージして作られた大型のオブジェで、月形町で生産されたひまわりとスモークツリーをメインに作成しました。
スモークツリー特有のくすみカラーで涼しげな夏の森を表現しました。来場者は、「月型のオブジェの前にある椅子に座り写真撮影すると、涼しげな夏の森の中にいるような写真が撮れる」と大好評のイベントとなりました。
スモークツリー特有のくすみカラーで涼しげな夏の森を表現しました。来場者は、「月型のオブジェの前にある椅子に座り写真撮影すると、涼しげな夏の森の中にいるような写真が撮れる」と大好評のイベントとなりました。
8月のはなかざり テーマ:スターチスの秘密基地

8月のはなかざりは、ツキガタアートヴィレッジ(月形町知来乙)で開催し、月形産のスチータス600本を使用した大きなドアのオブジェを作成しました。
今回飾り付けされたドアの裏には願い事を書くスペースが設けられ、訪れた方々が思い思いの夢や目標を書いていました。ドアの向こうに夢が詰まった秘密の基地が完成し、来場者参加型の作品となりました。
今回飾り付けされたドアの裏には願い事を書くスペースが設けられ、訪れた方々が思い思いの夢や目標を書いていました。ドアの向こうに夢が詰まった秘密の基地が完成し、来場者参加型の作品となりました。
9月のはなかざり テーマ:月形の秋の森
9月は月形樺戸博物館(月形町1219番地)にて開催し、大小様々な月形産の観賞用のカボチャ約300個を並べ、ススキや野花を使用して、秋の森の中でのハロウィンパーティーをイメージしたオブジェを作成しました。
樺戸博物館の来館者やはなかざりを観に来られるファンが記念撮影を楽しみました。
樺戸博物館の来館者やはなかざりを観に来られるファンが記念撮影を楽しみました。
10月のはなかざり
10月のはなかざりは、下記の日程で開催します。
四季折々の月形町の花を使用したイベントも、2023年度は10月でラストとなり、 はなかざりの一年を締めくくる装飾に、つきがたふるさと花の会のメンバーも気合を入れて準備を進めています。
当日は、月形町民文化祭も同会場で開催されています。鉄道模型展示など町民の方以外にも楽しめる工夫を凝らした展示会となっています。
秋のドライブを楽しみながら、月形町の「はなかざり」にお越しください。皆さんのご来場をお待ちしております。
と き:10月27日(金)10:00~19:00
10月28日(土)10:00~19:00
10月29日(日)10:00~15:00
ところ:月形町総合体育館(月形町麻生)
電話:0126-53-3443
四季折々の月形町の花を使用したイベントも、2023年度は10月でラストとなり、 はなかざりの一年を締めくくる装飾に、つきがたふるさと花の会のメンバーも気合を入れて準備を進めています。
当日は、月形町民文化祭も同会場で開催されています。鉄道模型展示など町民の方以外にも楽しめる工夫を凝らした展示会となっています。
秋のドライブを楽しみながら、月形町の「はなかざり」にお越しください。皆さんのご来場をお待ちしております。
と き:10月27日(金)10:00~19:00
10月28日(土)10:00~19:00
10月29日(日)10:00~15:00
ところ:月形町総合体育館(月形町麻生)
電話:0126-53-3443
あなたにおすすめの記事
-
【今春OPEN】札幌で人気のドイツ料理!café Bergが栗山に!(北海道・栗山町)
2025.03.13- 栗山町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
-
元地域おこし協力隊がオープン!洋食店「kitchen晴晴(はればれ)」(北海道・北竜町)
2025.03.06- 北竜町
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・協力隊
-
~由仁に芽吹くオリーヴ~フルール・ド・オリーヴ カンパーニュ(由仁町)
2025.03.06- 由仁町
- そらち・デ・イート(食べる)
-
「そらち応援大使」鈴井貴之が行く!(Vol.24 栗山町)
2025.03.27- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- 炭鉄港
-
気ままな女子旅♪ 【長沼町編】
2022.02.17- 長沼町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
-
ゴールデンウイークは桜の名所「にわ山森林自然公園」へ!(北海道・奈井江町)
2024.04.25- 奈井江町
- そらち・デ・イベント情報
- そらちの花
- そらち・デ・協力隊
-
【今春OPEN】札幌で人気のドイツ料理!café Bergが栗山に!(北海道・栗山町)
- 栗山町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
-
元地域おこし協力隊がオープン!洋食店「kitchen晴晴(はればれ)」(北海道・北竜町)
- 北竜町
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・協力隊
-
~由仁に芽吹くオリーヴ~フルール・ド・オリーヴ カンパーニュ(由仁町)
- 由仁町
- そらち・デ・イート(食べる)
-
「そらち応援大使」鈴井貴之が行く!(Vol.24 栗山町)
- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- 炭鉄港
-
気ままな女子旅♪ 【長沼町編】
- 長沼町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
-
ゴールデンウイークは桜の名所「にわ山森林自然公園」へ!(北海道・奈井江町)
- 奈井江町
- そらち・デ・イベント情報
- そらちの花
- そらち・デ・協力隊