全国9位の名所!黄金色に輝く草もみじ【雨竜沼湿原】
更新日2017.11.09
暑寒別山系の南暑寒岳東部、標高850mの溶岩台地に広がる「雨竜沼湿原」。ここは「北海道の尾瀬」とも呼ばれ、本州からも多くの方々が訪れます。
エゾカンゾウ、ヒオウギアヤメ、タチギボウシなどの花々が咲き誇る7月から8月が湿原のハイシーズンですが、9月中旬から10月初旬の「草もみじ」もとても見応えがあります。
エゾカンゾウ、ヒオウギアヤメ、タチギボウシなどの花々が咲き誇る7月から8月が湿原のハイシーズンですが、9月中旬から10月初旬の「草もみじ」もとても見応えがあります。
全国9位の名所!
なんと!!今年9月16日付け日本経済新聞土曜特集NIKKEIプラス1の特集企画「何でもランキング」で、秋の到来を告げる全国の高山や湿原の草もみじ名所ランキングで雨竜沼湿原が「第9位」に選出されています!!
秋は、雨竜沼湿原では咲いている花はありませんが、生育しているすべての植物たちの枯れ色が主役の草もみじを堪能できるのです。
秋は、雨竜沼湿原では咲いている花はありませんが、生育しているすべての植物たちの枯れ色が主役の草もみじを堪能できるのです。
アクセスは少し大変です。まず、雨竜市街から車で約1時間で登山口へ。約1.5時間の登山で湿原まで到着、さらに1時間ほど木道を進み、ようやく湿原を一望できる展望台に着きます。途中「険竜坂」と呼ばれる少々きつい登りが続きますので、しっかりとした靴やウェアーなどの装備は必須です!!
とはいえ、2017年度の雨竜沼湿原は10月9日をもって見納め、、、(そんな時期の記事掲載になりすみません!!)雨竜沼湿原の登山道の開設は、例年おおむね6月下旬から10月上旬までとなります(登山道の工事や災害等により短縮される年もあります)。来シーズンはぜひ秋の「草もみじ」シーズンも含め、雨竜沼湿原をお楽しみ下さい!!
来年までお待ちください!!
専門家の言葉を借りれば、「落葉する樹木の紅葉と違い、草もみじは枯れていくさまもしみじみ美しい。ものの哀れを身近に感じられる」のが魅力だそうです。そんな情景が楽しめる秋の雨竜沼湿原。とはいえ、2017年度の雨竜沼湿原は10月9日をもって見納め、、、(そんな時期の記事掲載になりすみません!!)雨竜沼湿原の登山道の開設は、例年おおむね6月下旬から10月上旬までとなります(登山道の工事や災害等により短縮される年もあります)。来シーズンはぜひ秋の「草もみじ」シーズンも含め、雨竜沼湿原をお楽しみ下さい!!
雨竜沼湿原(暑寒別天売焼尻国定公園)
暑寒別天売焼尻国定公園を代表する自然 雨竜沼湿原。
標高850mの台地に東西4km、南北2kmにわたって広がる雨竜沼は、日本有数の山岳型高層湿原帯です。大小100以上の池塘(ちとう)と呼ばれる沼が点在し、ミズバショウ、エゾカンゾウ、ワタスゲ、ウリュウコウホネなど数多くの湿原性の植物が咲き、道内外から訪れる観光客や登山愛好家たちで賑わいます。
日本経済新聞「なんでもランキング」において、雨竜沼湿原が秋の到来を告げる景色の全国湿原・高山名所ランキングで第9位になるなど、雨竜町を代表する観光スポットです。
標高850mの台地に東西4km、南北2kmにわたって広がる雨竜沼は、日本有数の山岳型高層湿原帯です。大小100以上の池塘(ちとう)と呼ばれる沼が点在し、ミズバショウ、エゾカンゾウ、ワタスゲ、ウリュウコウホネなど数多くの湿原性の植物が咲き、道内外から訪れる観光客や登山愛好家たちで賑わいます。
日本経済新聞「なんでもランキング」において、雨竜沼湿原が秋の到来を告げる景色の全国湿原・高山名所ランキングで第9位になるなど、雨竜町を代表する観光スポットです。
- 所在地
- 雨竜郡雨竜町
- 連絡先
- 0125-77-2214
- 営業時間
- 6月下旬~10月上旬まで(積雪状況などにより前後する)
台風や大雨などにより閉鎖することがあります。
- 休業日
- 左記以外
- 料金
- 環境美化整備協力金500円/人(大学生以上)
- 駐車場
- 有(150台)
雨竜沼湿原ゲートパーク
雨竜沼湿原への登山道入口にある公園です。
キャンプをしたり、山小屋(南暑寒荘)で宿泊することができるため、多くの登山愛好家が利用しています。
キャンプをしたり、山小屋(南暑寒荘)で宿泊することができるため、多くの登山愛好家が利用しています。
- 所在地
- 雨竜郡雨竜町
- 連絡先
- 0125-77-2214
- 営業時間
- 6月下旬~10月上旬まで(積雪状況などにより前後する)
台風や大雨などにより閉鎖することがあります。
- 休業日
- 上記以外
- 料金
- 山小屋(南暑寒荘)、キャンプ場、駐車場 : 無料
- 駐車場
- 有(150台)
あなたにおすすめの記事
-
札幌から30分!!スキーもスノボも楽しめる!北海道グリーンランドホワイトパーク(岩見沢市)
2024.01.25- 岩見沢市
- そらち・デ・プレイ(遊ぶ)
-
最長3.5km!!最大45°!!18の多彩なコースで初心者~超上級者まで楽しめる!!「マウントレースイスキー場」【前編】(夕張市)
2024.02.22- 夕張市
- そらち・デ・プレイ(遊ぶ)
-
Little Zoo Cookie~愛犬と共に紡ぐ物語~(北海道・赤平市)
2025.01.09- 赤平市
- そらち・デ・イート(食べる)
-
「そらち応援大使」鈴井貴之が行く!(Vol.16 芦別市)
2025.01.23- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
-
「そらち応援大使」鈴井貴之が行く!(Vol.15 浦臼町)
2025.01.16- 空知
- そらちのワイン
-
オシャレなロッジに最新のペアリフト!沼田町営高穂スキー場が生まれ変わります!その名もASHIMOI KANKO(あしもいかんこう) 高穂スキー場!(沼田町)
2022.12.01- 沼田町
- そらち・デ・プレイ(遊ぶ)
- そらち・デ・協力隊
-
札幌から30分!!スキーもスノボも楽しめる!北海道グリーンランドホワイトパーク(岩見沢市)
- 岩見沢市
- そらち・デ・プレイ(遊ぶ)
-
最長3.5km!!最大45°!!18の多彩なコースで初心者~超上級者まで楽しめる!!「マウントレースイスキー場」【前編】(夕張市)
- 夕張市
- そらち・デ・プレイ(遊ぶ)
-
Little Zoo Cookie~愛犬と共に紡ぐ物語~(北海道・赤平市)
- 赤平市
- そらち・デ・イート(食べる)
-
「そらち応援大使」鈴井貴之が行く!(Vol.16 芦別市)
- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
-
「そらち応援大使」鈴井貴之が行く!(Vol.15 浦臼町)
- 空知
- そらちのワイン
-
オシャレなロッジに最新のペアリフト!沼田町営高穂スキー場が生まれ変わります!その名もASHIMOI KANKO(あしもいかんこう) 高穂スキー場!(沼田町)
- 沼田町
- そらち・デ・プレイ(遊ぶ)
- そらち・デ・協力隊