最長3.5km!!最大45°!!18の多彩なコースで初心者~超上級者まで楽しめる!!「マウントレースイスキー場」【前編】(夕張市)
更新日2024.02.22

こんにちは(^_^)
「そらちのスキー場情報お届け係」(自称)の空知在住ママです。
本日お届けするスキー場情報は、空知最大規模を誇る「夕張リゾート マウントレースイスキー場」です。
マウントレースイスキー場は「夕張メロン」で有名な夕張市にあり、札幌中心部から60㎞、新千歳空港から55㎞と日本各地や世界各地からのアクセスの良さと18の多彩なコース、素晴らしい雪質が魅力のスキー場です。
新千歳空港からレンタカーを利用すれば、冬道の峠越えも不要で、東京からの日帰りだって可能ですよ!!
まずは山頂からの景色をご覧ください!
「そらちのスキー場情報お届け係」(自称)の空知在住ママです。
本日お届けするスキー場情報は、空知最大規模を誇る「夕張リゾート マウントレースイスキー場」です。
マウントレースイスキー場は「夕張メロン」で有名な夕張市にあり、札幌中心部から60㎞、新千歳空港から55㎞と日本各地や世界各地からのアクセスの良さと18の多彩なコース、素晴らしい雪質が魅力のスキー場です。
新千歳空港からレンタカーを利用すれば、冬道の峠越えも不要で、東京からの日帰りだって可能ですよ!!
まずは山頂からの景色をご覧ください!

はるか遠く積丹半島の山々まで眺めることができる絶景も魅力のひとつです。
初心者から超上級者まで満足の全18コース
ご覧ください!このコースの数!

初心者でも冒険気分で木々に囲まれながら長い距離を滑ることができる「ワインディングロード」や、しっかり圧雪されて気持ちよくカービングターンができる「ダンシングライン(A及びB)」、急カーブと急傾斜が続き、山スキー気分を味わえる「スリリングライン」など、様々な特徴を持ったコースがあって、一日中楽しめるスキー場です。
各コースはゴンドラのほか、2基の4人乗りリフトと1基のペアリフトで巡ることができます。
どのコースを選んでもセンターハウスに戻ってくるので、子供と別々のコースを滑っても最後に集合することができますよ。
山頂にはこちらのゴンドラで一気に行くことができ、コースを選べば初心者でも降りてこれちゃいます。
各コースはゴンドラのほか、2基の4人乗りリフトと1基のペアリフトで巡ることができます。
どのコースを選んでもセンターハウスに戻ってくるので、子供と別々のコースを滑っても最後に集合することができますよ。
山頂にはこちらのゴンドラで一気に行くことができ、コースを選べば初心者でも降りてこれちゃいます。
.png)
ゴンドラ降り場には休憩室(トイレ・自販機完備)があり、先程の山頂からの景色を眺めながら休憩することもできます(画像は夏のものです)。

次の写真はダンシングライン(リフト右がA、左がB)です。

コース幅が広く適度な斜度で、基礎練習に特にぴったりです。
この写真にはありませんが、このリフトの下に長いコブコースができていることが多いですよ。
マウントレースイには上級者向け非圧雪のコースが複数あるほか、次の写真のとおり通常のコースにも圧雪されていない箇所が随所にあるので、初・中級者もパウダースノーを楽しむことができます。
この写真にはありませんが、このリフトの下に長いコブコースができていることが多いですよ。
マウントレースイには上級者向け非圧雪のコースが複数あるほか、次の写真のとおり通常のコースにも圧雪されていない箇所が随所にあるので、初・中級者もパウダースノーを楽しむことができます。

色々なスキー場で滑っていると、パウダースノーを求めてコース外滑走をするスノーボーダーをよく見かけますが、マウントレースイであればそんな危険なことをしなくても、コース内でパウダーをお腹いっぱい味わえますよ~。
そして、紹介を忘れてはいけないのがこちら!!
マウントレースイ名物超上級者コース「カービングライン」です!
(行く勇気は無いのでカメラでズームイン!)
そして、紹介を忘れてはいけないのがこちら!!
マウントレースイ名物超上級者コース「カービングライン」です!
(行く勇気は無いのでカメラでズームイン!)

なんとその斜度国内トップクラスの43°!!
分度器で見るとたいしたことのない数字に感じるのですが・・・。
現実は崖ですよ崖・・・。しかも非圧雪・・・。
「入るな危険!!」です。
スキー場HPにも「初級者の侵入はご遠慮ください。」と記載されています。
「子供の頃行ってたスキー場にも崖みたいなコースあったな~。」と思いだし、既に閉鎖されたスキー場ですがネットで検索したところ「42°」の数字を発見。
そのコースに私は無謀にもチャレンジし、ターンもままならず斜滑降とプルークで大変な思いをしながら下山してきた記憶があります。
「カービングライン」はガチなスキーヤー・スノーボーダーにはヨダレもののコースでしょうが、ガチ以外の方々は挑戦を諦めましょう。
(ちなみに知り合いのガッチガチのスキーヤーは「ここ滑るのめちゃくちゃ楽しいよ!」と言っていました。)
マウントレースイスキー場には、他にも超上級者向けコースが複数あり、その最大斜度は45°!!を誇ります。
(以前は日本最大斜度となる53°のコースもあったそうですが、今は閉鎖されています。)
なお、超上級者向けコースには入口に注意事項を記載した看板がありますので、各コース立ち入りの際にはご確認ください。
地形を活かした個性的なコースが多々あり、基礎スキーやフリースキー、スノーボード等様々なスタイルの初心者から超上級者まで楽しめるのがマウントレースイスキー場です。
今度のお休みは夕張でウィンタースポーツを楽しみませんか?
なお、夕張リゾート公式HPでは、スキー場の天候やリフト運行情報等の提供のほか、コース滑走模様を収録した動画が公開されていますのでぜひご確認ください。
【夕張リゾート公式HP】https://yubari-resort.co.jp/
分度器で見るとたいしたことのない数字に感じるのですが・・・。
現実は崖ですよ崖・・・。しかも非圧雪・・・。
「入るな危険!!」です。
スキー場HPにも「初級者の侵入はご遠慮ください。」と記載されています。
「子供の頃行ってたスキー場にも崖みたいなコースあったな~。」と思いだし、既に閉鎖されたスキー場ですがネットで検索したところ「42°」の数字を発見。
そのコースに私は無謀にもチャレンジし、ターンもままならず斜滑降とプルークで大変な思いをしながら下山してきた記憶があります。
「カービングライン」はガチなスキーヤー・スノーボーダーにはヨダレもののコースでしょうが、ガチ以外の方々は挑戦を諦めましょう。
(ちなみに知り合いのガッチガチのスキーヤーは「ここ滑るのめちゃくちゃ楽しいよ!」と言っていました。)
マウントレースイスキー場には、他にも超上級者向けコースが複数あり、その最大斜度は45°!!を誇ります。
(以前は日本最大斜度となる53°のコースもあったそうですが、今は閉鎖されています。)
なお、超上級者向けコースには入口に注意事項を記載した看板がありますので、各コース立ち入りの際にはご確認ください。
地形を活かした個性的なコースが多々あり、基礎スキーやフリースキー、スノーボード等様々なスタイルの初心者から超上級者まで楽しめるのがマウントレースイスキー場です。
今度のお休みは夕張でウィンタースポーツを楽しみませんか?
なお、夕張リゾート公式HPでは、スキー場の天候やリフト運行情報等の提供のほか、コース滑走模様を収録した動画が公開されていますのでぜひご確認ください。
【夕張リゾート公式HP】https://yubari-resort.co.jp/
さて、マウントレースイスキー場紹介の前編はここまでです!
次週掲載の後編では、スキー場の各施設についてご紹介します!
お楽しみに!
あなたにおすすめの記事
-
全線開通、道道美唄富良野線!
2025.03.27- 美唄市
- そらち・デ・ビュー(観光)
-
【今春OPEN】札幌で人気のドイツ料理!café Bergが栗山に!(北海道・栗山町)
2025.03.13- 栗山町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
-
気ままな女子旅♪ 【長沼町編】
2022.02.17- 長沼町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
-
「そらち応援大使」鈴井貴之が行く!(Vol.24 栗山町)
2025.03.27- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- 炭鉄港
-
動物と触れ合って、バーベキューも出来るよ! 家族連れで楽しめる桜の名所「旭ヶ丘公園」 (ライトアップもキレイです♪)(北海道・芦別市)
2023.04.20- 芦別市
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・協力隊
-
元地域おこし協力隊がオープン!洋食店「kitchen晴晴(はればれ)」(北海道・北竜町)
2025.03.06- 北竜町
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・協力隊
-
全線開通、道道美唄富良野線!
- 美唄市
- そらち・デ・ビュー(観光)
-
【今春OPEN】札幌で人気のドイツ料理!café Bergが栗山に!(北海道・栗山町)
- 栗山町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
-
気ままな女子旅♪ 【長沼町編】
- 長沼町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
-
「そらち応援大使」鈴井貴之が行く!(Vol.24 栗山町)
- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- 炭鉄港
-
動物と触れ合って、バーベキューも出来るよ! 家族連れで楽しめる桜の名所「旭ヶ丘公園」 (ライトアップもキレイです♪)(北海道・芦別市)
- 芦別市
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・協力隊
-
元地域おこし協力隊がオープン!洋食店「kitchen晴晴(はればれ)」(北海道・北竜町)
- 北竜町
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・協力隊