夕張市石炭博物館がリニューアルオープンしました!
更新日2018.05.17

炭鉱で栄えた夕張には、石炭をテーマとした博物館があります。その名も石炭博物館。潔いです。石炭博物館は、閉山後の地域活性化策として炭鉱跡地に作られたテーマパーク、「石炭の歴史村」の一部として1980年に開館しました。石炭や炭鉱に関する収蔵品を展示することで、北海道、日本の近代化を支えた夕張の歴史を伝えてきましたが、夕張市の財政再建などもあり老朽化した施設や展示の更新ができない状況が続いていました。
しかし、平成28年度には模擬坑道、平成29年度には本館の全面改修が行われ、先日4月28日(土)に念願のリニューアルオープンが実現しました。おめでとうございます!というわけで、リニューアルした博物館をご紹介したいと思います。
しかし、平成28年度には模擬坑道、平成29年度には本館の全面改修が行われ、先日4月28日(土)に念願のリニューアルオープンが実現しました。おめでとうございます!というわけで、リニューアルした博物館をご紹介したいと思います。
まずは、博物館本館です!

右手の建造物は立坑櫓をイメージしたものですが、恥ずかしながら最近まで本物だと思ってました。

1階は入場無料のスペースとなっていて、ホールもあります。5月12日には、ここで第66回夕張の杜コンサートが開催され、夕張出身のリリーズの歌を聞こうと多くの人が集まりました。これからも市内外の人が交流できる場としての活用が期待されます。
続いて、展示室です!

2階の展示室からは有料となります。入り口付近にある券売機でチケットを入手して受付で渡してください。

最初の展示室です。現在の夕張の状況について知ることができます。通常の展示だと過去から現在へという流れになるんですが、この博物館は「今」から始まるんですね。

メイン展示室に向かう通路には大型スクリーンで映像が映し出されています。


メイン展示室です。写真やテキストによる展示のほか…

床には航空写真。夕張の地形やここに多くの人が生活していたことが実感できます。

壁を使って、石炭の生産量や人口の推移をグラフなどで展示。こうして見ると、夕張の盛衰がよくわかります。

ここからは、エレベーターに乗って地下の展示空間へと向かいます。ちなみに、エレベーターの中では「昭和」を感じることができますよ、私のオススメスポットです。

いらっしゃいませ。

ジオラマで採掘現場を再現しています。
最後は、模擬坑道です!

模擬というネーミングから誤解される場合も多いのですが、実際に使われていた坑道を見学・研修用に整備して「模擬」坑道となったそうです。

こちらの模擬坑道は一足先に改修を終え、昨年から公開されていました。国内唯一の坑内堀炭鉱、釧路コールマインの方々が改修工事を担当されました。

これは自走枠。先ほどのジオラマの掘り方とは全然違いますね。技術の進歩に感心するとともに、これだけの設備が必要ということは、それだけ地下の作業が大変だったんだということが体感できます。
というわけで、見どころ満載な石炭博物館。今年は11月4日まで開館していますので、ぜひ一度ご覧になってみてください。
というわけで、見どころ満載な石炭博物館。今年は11月4日まで開館していますので、ぜひ一度ご覧になってみてください。
夕張市石炭博物館
炭鉱の歴史を今に伝えます。
- 住所
- 夕張市高松7番地
- 電話番号
- 0123-52-5500
- 営業時間
- 2019/6/8~11/4
【5~9月】10:00~17:00
【10月 ~】10:00~16:00
- 休業日
- 火曜日、冬期間(11月上旬~4月下旬)
- 入館料
- 一般大人(中学生以上)700円
子供(小学生)420円※未就学児は無料
団体大人(20名以上)650円
夕張市民 当面は無料
- 視察ガイド
- 5,400円(5名まで)
6名以上は1,080円/人を加算
あなたにおすすめの記事
-
動物と触れ合って、バーベキューも出来るよ! 家族連れで楽しめる桜の名所「旭ヶ丘公園」 (ライトアップもキレイです♪)(北海道・芦別市)
2023.04.20- 芦別市
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・協力隊
-
~由仁に芽吹くオリーヴ~フルール・ド・オリーヴ カンパーニュ(由仁町)
2025.03.06- 由仁町
- そらち・デ・イート(食べる)
-
元地域おこし協力隊がオープン!洋食店「kitchen晴晴(はればれ)」(北海道・北竜町)
2025.03.06- 北竜町
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・協力隊
-
全線開通、道道美唄富良野線!
2025.03.27- 美唄市
- そらち・デ・ビュー(観光)
-
【今春OPEN】札幌で人気のドイツ料理!café Bergが栗山に!(北海道・栗山町)
2025.03.13- 栗山町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
-
気ままな女子旅♪ 【長沼町編】
2022.02.17- 長沼町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
-
動物と触れ合って、バーベキューも出来るよ! 家族連れで楽しめる桜の名所「旭ヶ丘公園」 (ライトアップもキレイです♪)(北海道・芦別市)
- 芦別市
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・協力隊
-
~由仁に芽吹くオリーヴ~フルール・ド・オリーヴ カンパーニュ(由仁町)
- 由仁町
- そらち・デ・イート(食べる)
-
元地域おこし協力隊がオープン!洋食店「kitchen晴晴(はればれ)」(北海道・北竜町)
- 北竜町
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・協力隊
-
全線開通、道道美唄富良野線!
- 美唄市
- そらち・デ・ビュー(観光)
-
【今春OPEN】札幌で人気のドイツ料理!café Bergが栗山に!(北海道・栗山町)
- 栗山町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
-
気ままな女子旅♪ 【長沼町編】
- 長沼町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)