【10/23まで】由仁町でとれたてのじゃがいもを使ったグルメイベント「新じゃがフェスティバル」開催中!
更新日2022.10.06

みなさんこんにちは!
由仁町で農産物ブランド化の取組みを進めている「由仁いもブランディング委員会」です。
秋の収穫シーズン真っ盛りの今、由仁町産のとれたての「じゃがいも」を使ったグルメイベント「ゆに新じゃがフェスティバル」を開催しています。
由仁町で農産物ブランド化の取組みを進めている「由仁いもブランディング委員会」です。
秋の収穫シーズン真っ盛りの今、由仁町産のとれたての「じゃがいも」を使ったグルメイベント「ゆに新じゃがフェスティバル」を開催しています。

もしかすると、
え?由仁町でじゃがいも??
と思った方もいらっしゃるかもしれませんが…
実は、由仁町と隣町の栗山町を含むエリアでは、種いも(ざっくり言うと、じゃがいもの種みたいなもの)や食用・加工用のじゃがいもの生産が大変盛んに行われているんです!
特に、種いもの生産量は、日本有数!
そこで、「由仁町のじゃがいもをもっと知って、食べてもらおう!」と、2020年から始めたのが「ゆに新じゃがフェスティバル」です。
3回目の開催となる今回。イベント期間中は、由仁町内の飲食店(18社)が、新じゃが「とうや」を使ったオリジナルメニューを提供します!
開催期間は、10/23(日)までですよ。
え?由仁町でじゃがいも??
と思った方もいらっしゃるかもしれませんが…
実は、由仁町と隣町の栗山町を含むエリアでは、種いも(ざっくり言うと、じゃがいもの種みたいなもの)や食用・加工用のじゃがいもの生産が大変盛んに行われているんです!
特に、種いもの生産量は、日本有数!
そこで、「由仁町のじゃがいもをもっと知って、食べてもらおう!」と、2020年から始めたのが「ゆに新じゃがフェスティバル」です。
3回目の開催となる今回。イベント期間中は、由仁町内の飲食店(18社)が、新じゃが「とうや」を使ったオリジナルメニューを提供します!
開催期間は、10/23(日)までですよ。

「とうや」は、じゃがいもの品種の一つで、ビタミンCが豊富な上に低カロリーでヘルシー。また、煮崩れしにくく、色々な料理に合うのが特徴です。
また、各店で提供されるオリジナルメニューは、定番のものからスイーツにいたるまで、全部で50品以上もあるんですよ~!
全部並べると、こんな感じ!?
また、各店で提供されるオリジナルメニューは、定番のものからスイーツにいたるまで、全部で50品以上もあるんですよ~!
全部並べると、こんな感じ!?

もちろん、店内での飲食のほか、テイクアウトメニューもあり、人との接触を減らしながら楽しむことができます。
メニューの一部をご紹介!
それでは、そろそろメニューの一部をお見せしますね。
まずは、じゃがいもがどーんと入ったユニ東武ゴルフクラブの「ごろごろ野菜のスープカレー」。
まずは、じゃがいもがどーんと入ったユニ東武ゴルフクラブの「ごろごろ野菜のスープカレー」。

次に、こちらはランチバイキングのメニューです。スコップ型スプーンで掘り起こすゆにガーデンの「大地のスコップコロッケ」。

そして、揚げいもにソフトクリームをのせたユン二の湯の「ハイカロリービーム」など。

他にも、インスタグラムをはじめ、フェイスブックやツイッターで詳しくメニューを紹介しています。随時アップしていますので、チェックしてくださいね。
素敵なプレゼントが当たる!?デジタルスタンプラリーも開催中!
また、「ゆに新じゃがフェスティバル」は、新じゃがメニューをお腹いっぱい食べるだけのイベントではありません!
今年からスマホがあれば参加できる「デジタル版スタンプラリー」を導入!
各店舗をまわって、3店舗の新じゃがメニューの注文で「チャレンジ賞」に応募が可能。更に2店舗を追加でまわると、「ゆに大好き賞」に応募が可能です!
今年からスマホがあれば参加できる「デジタル版スタンプラリー」を導入!
各店舗をまわって、3店舗の新じゃがメニューの注文で「チャレンジ賞」に応募が可能。更に2店舗を追加でまわると、「ゆに大好き賞」に応募が可能です!

各店舗の営業時間、くわしい地図やデジタル版スタンプラリーの参加方法は、由仁町観光協会のホームページをご覧ください!
※店舗によって、臨時休業、営業時間が変更になる場合もありますので、確認してからご来店ください。
メニュー盛りだくさんの「ゆに新じゃがフェスティバル」、多くのご参加をお待ちしています!
【ホームページ】
https://www.yuni-kankou.com/events/yuni-shinjyaga-fes2022/
【Instagram】
https://www.instagram.com/yuni_jaga/
【Facebook】
https://www.facebook.com/yunikankou
【Twitter】
https://twitter.com/JagaYuni
※店舗によって、臨時休業、営業時間が変更になる場合もありますので、確認してからご来店ください。
メニュー盛りだくさんの「ゆに新じゃがフェスティバル」、多くのご参加をお待ちしています!
【ホームページ】
https://www.yuni-kankou.com/events/yuni-shinjyaga-fes2022/
【Instagram】
https://www.instagram.com/yuni_jaga/
【Facebook】
https://www.facebook.com/yunikankou
【Twitter】
https://twitter.com/JagaYuni
あなたにおすすめの記事
-
元地域おこし協力隊がオープン!洋食店「kitchen晴晴(はればれ)」(北海道・北竜町)
2025.03.06- 北竜町
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・協力隊
-
「そらち応援大使」鈴井貴之が行く!(Vol.24 栗山町)
2025.03.27- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- 炭鉄港
-
全線開通、道道美唄富良野線!
2025.03.27- 美唄市
- そらち・デ・ビュー(観光)
-
動物と触れ合って、バーベキューも出来るよ! 家族連れで楽しめる桜の名所「旭ヶ丘公園」 (ライトアップもキレイです♪)(北海道・芦別市)
2023.04.20- 芦別市
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・協力隊
-
~由仁に芽吹くオリーヴ~フルール・ド・オリーヴ カンパーニュ(由仁町)
2025.03.06- 由仁町
- そらち・デ・イート(食べる)
-
気ままな女子旅♪ 【長沼町編】
2022.02.17- 長沼町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
-
元地域おこし協力隊がオープン!洋食店「kitchen晴晴(はればれ)」(北海道・北竜町)
- 北竜町
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・協力隊
-
「そらち応援大使」鈴井貴之が行く!(Vol.24 栗山町)
- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- 炭鉄港
-
全線開通、道道美唄富良野線!
- 美唄市
- そらち・デ・ビュー(観光)
-
動物と触れ合って、バーベキューも出来るよ! 家族連れで楽しめる桜の名所「旭ヶ丘公園」 (ライトアップもキレイです♪)(北海道・芦別市)
- 芦別市
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・協力隊
-
~由仁に芽吹くオリーヴ~フルール・ド・オリーヴ カンパーニュ(由仁町)
- 由仁町
- そらち・デ・イート(食べる)
-
気ままな女子旅♪ 【長沼町編】
- 長沼町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)