オシャレなロッジに最新のペアリフト!沼田町営高穂スキー場が生まれ変わります!その名もASHIMOI KANKO(あしもいかんこう) 高穂スキー場!(沼田町)
更新日2022.12.01

北海道の冬のスポーツと言えば…
「オ~ニ~ッポン、ニ~ッポン、ニ~ッポン、バモニ~ッポン」
日本中が「FIFAワールドカップカタール2022」で熱く盛り上がっている今日この頃ですが、北海道で冬のスポーツと言えば、スキーとスノーボードですよね!
今年の12月24日(土)、クリスマスイブに、空知地域・沼田町にある高穂スキー場がリニューアルオープンします!(積雪などの状況により、日にちは変更となる可能性があります。)
今からワクワクしますね!
今回は、高穂スキー場でリニューアルしたところをご紹介します。
日本中が「FIFAワールドカップカタール2022」で熱く盛り上がっている今日この頃ですが、北海道で冬のスポーツと言えば、スキーとスノーボードですよね!
今年の12月24日(土)、クリスマスイブに、空知地域・沼田町にある高穂スキー場がリニューアルオープンします!(積雪などの状況により、日にちは変更となる可能性があります。)
今からワクワクしますね!
今回は、高穂スキー場でリニューアルしたところをご紹介します。
コンクリートなのに木目?!建て替えられたオシャレなロッジ
まずはロッジ。
これまで使用されていた平屋のロッジが一から建て替えられ、とてもオシャレな2階建てのロッジになりました。
建築様式にもこだわっていて、「杉板本実(ほんざね)型枠コンクリート打放し工法」という工法を一部に使うことにより、無機質なコンクリートに木目の自然な美しさを表現しています。
内観も広々としていて、外の雪景色を見ながら、ゆっくり休憩できるようになっています。
これまで使用されていた平屋のロッジが一から建て替えられ、とてもオシャレな2階建てのロッジになりました。
建築様式にもこだわっていて、「杉板本実(ほんざね)型枠コンクリート打放し工法」という工法を一部に使うことにより、無機質なコンクリートに木目の自然な美しさを表現しています。
内観も広々としていて、外の雪景色を見ながら、ゆっくり休憩できるようになっています。

(建設途中のロッジの外観)

(壁の一部。コンクリートですが確かに木目調!)
2階の休憩スペースには、地元の方々で運営する食堂があり、あつあつの美味しい手料理を味わうことができます。
座席もカウンターが30席、テーブルが42席、計72席が設けられる予定です。
(以前の48席から大幅増!)

(ロッジの内観(イメージ))
最新の安全装置搭載!子連れでも安心のペアリフト
次にリフトです。
これまでは1人乗り用リフトでしたが、ペアリフトに生まれ変わりました。
最新の安全装置付きのペアリフトですので、小さなお子様や初心者の方でも安心して利用できます。
これまでは1人乗り用リフトでしたが、ペアリフトに生まれ変わりました。
最新の安全装置付きのペアリフトですので、小さなお子様や初心者の方でも安心して利用できます。

(最新のペアリフト)

(セーフティーバー・落下防止装置・速度調整機能など、最新の安全装置が詰まったリフト)
※速度調整機能・・・小さなお子様や初心者の方がリフトを乗り降りする際に、減速運転へ切り替える機能
※速度調整機能・・・小さなお子様や初心者の方がリフトを乗り降りする際に、減速運転へ切り替える機能
スキー場に素敵な名前がつきました!その名も…
これまでご紹介したとおり、ロッジやリフトが新しくなった高穂スキー場。
最後に、スキー場の新しい名前についても、ご紹介!
その名も、なんと…………
「ASHIMOI KANKO(あしもいかんこう) 高穂スキー場」!!
高穂スキー場のリニューアルにあたり、沼田町がネーミングライツ(命名権)の募集をかけたところ、町内にある有限会社明日萌(あしもい)観光バスが権利を取得して、決定しました。
※ ネーミングライツ(命名権)とは、人間や事物、施設、キャラクターなどに対して命名することができる権利(ウィキペディアから引用)
最後に、スキー場の新しい名前についても、ご紹介!
その名も、なんと…………
「ASHIMOI KANKO(あしもいかんこう) 高穂スキー場」!!
高穂スキー場のリニューアルにあたり、沼田町がネーミングライツ(命名権)の募集をかけたところ、町内にある有限会社明日萌(あしもい)観光バスが権利を取得して、決定しました。
※ ネーミングライツ(命名権)とは、人間や事物、施設、キャラクターなどに対して命名することができる権利(ウィキペディアから引用)
生まれ変わったASHIMOI KANKO 高穂スキー場、最高です!
今年のクリスマスイブにオープン予定ですので、カップルはもちろん、ご家族や友達同士、そして、気になるあの子を誘って、ぜひ来てください!
営業時間や料金などの詳細は沼田町公式ホームページをご覧ください。
沼田町公式ホームページはこちら
問い合わせ先
沼田町教育委員会教育課
電話番号:0164-35-2132
今年のクリスマスイブにオープン予定ですので、カップルはもちろん、ご家族や友達同士、そして、気になるあの子を誘って、ぜひ来てください!
営業時間や料金などの詳細は沼田町公式ホームページをご覧ください。
沼田町公式ホームページはこちら
問い合わせ先
沼田町教育委員会教育課
電話番号:0164-35-2132
あなたにおすすめの記事
-
オープン前のさくらんぼ園に行ってみました@芦別市大橋さくらんぼ園(前編)
2025.05.15- 芦別市
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・エトセトラ(その他)
-
北海道一小さな町から夢を語りに東京へ(北海道・上砂川町)
2025.04.17- 上砂川町
- そらち・デ・エトセトラ(その他)
- そらち・デ・協力隊
-
高校生が商品開発した「めろんくれーぷ」が製品化・販売されました!(北海道夕張高等学校)
2025.05.15- 夕張市
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・エトセトラ(その他)
-
野球の力で空知をもっと元気に!(美唄ブラックダイヤモンズ)
2025.05.01- 美唄市
- そらち・デ・ライフ&ワーク
- そらち・デ・エトセトラ(その他)
- そらち・デ・イベント情報
-
炭鉄港をもっとディープに楽しむ! サイクリングマップが完成しました!
2025.05.01- 空知
- 炭鉄港
-
芦別市陶芸センター 指導員中泉裕貴さん(北海道・芦別市)
2025.05.15- 芦別市
- そらち・デ・エトセトラ(その他)
-
オープン前のさくらんぼ園に行ってみました@芦別市大橋さくらんぼ園(前編)
- 芦別市
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・エトセトラ(その他)
-
北海道一小さな町から夢を語りに東京へ(北海道・上砂川町)
- 上砂川町
- そらち・デ・エトセトラ(その他)
- そらち・デ・協力隊
-
高校生が商品開発した「めろんくれーぷ」が製品化・販売されました!(北海道夕張高等学校)
- 夕張市
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・エトセトラ(その他)
-
野球の力で空知をもっと元気に!(美唄ブラックダイヤモンズ)
- 美唄市
- そらち・デ・ライフ&ワーク
- そらち・デ・エトセトラ(その他)
- そらち・デ・イベント情報
-
炭鉄港をもっとディープに楽しむ! サイクリングマップが完成しました!
- 空知
- 炭鉄港
-
芦別市陶芸センター 指導員中泉裕貴さん(北海道・芦別市)
- 芦別市
- そらち・デ・エトセトラ(その他)