札幌から日帰りで楽しめる、北海道 そらち・デ・ビュー

「北海道空知」をもっと楽しむ情報サイト|そらち・デ・ビュー 「北海道空知」をもっと楽しむ情報サイト|そらち・デ・ビュー

炭鉄港をもっとディープに楽しむ! サイクリングマップが完成しました!

春の風が心地よくなってきましたね。
外出も徐々に増えるこの季節にピッタリ!
炭鉄港地域を楽しむための「サイクリングマップ」が完成しました!

自転車に乗って、風を感じながら、地元の景色や歴史に触れられるルートを厳選!
地元グルメを楽しみたいのんびり派にも、
坂道・長距離大歓迎!しっかり
走りたい派にも、
満足していただけるコース内容となっています。
 

どんなマップなの?

炭鉄港サイクリングマップは、各地域の見どころを繋ぐ形で作られています。
例えばこんなコースが・・・・
  • 【美唄】炭鉱で栄えた町の名残と炭鉄港めしを楽しむコース
  • 【岩見沢~三笠】道内最古の立坑と幌内線を辿るコース
  • 【室蘭】絵鞆半島をぐるっと一周、絶景堪能コース
 
 

道の勾配や所要時間の目安も掲載しているので、
初めてサイクリングに出かける方も安心です。
 
 
【初心者向けコース】・・・4コース
初心者の方でもは分かりやすいようにルートや高低差を掲載しているので、
このマップを持ってお出かけするのがオススメです!
トイレ休憩や炭鉄港めしを堪能しながら2~3時間ほどで回りきれるコース設定となっています。
 
【上級者向けコース】・・・4コース
上級者向けコースは、施設巡りと併せてサイクリングの醍醐味
風を切って走りたい!北海道の雄大な自然を楽しむことも忘れない!
勾配を楽しむコースと100kmオーバーのロングライドコースを設定しています。
 
どちらのコースも
サイクリスト御用達「Ride with GPS」アプリ(一部有料)を活用し、
スマホの読み取りでルート確認が可能なので、身軽に出かけられます♪

その他の炭鉄港スポットや炭鉄港めしを味わえるお店、トイレ・休憩所などの情報は

「GoogleMap」からも確認が可能です。

GoogleMap
との連動は こちら
 
(美唄コース 旧我路簡易郵便局[関連文化財])
(美唄コース 焼鳥たつみ[炭鉄港めし])
 

炭鉄港×サイクリングの楽しみ方を再発見!

徒歩や、車だと見逃してしまう景色も、自転車ならより遠くへ、
駐車場を気にせずじっくり自由に立ち寄ることができます。

「この道、こんなに気持ちよかったんだ!」
「こんなところに線路が残ってる!」
「こんな場所に、こんなお店が!」

そんな発見がたくさん詰まっています。

地元の方は“ふだんの景色の新しい一面”を。
観光で訪れる方には”旅の思い出になる出会い”になることを願ってます。
 

安全に楽しむために

 

マップには注意点や安全のためのアドバイスも記載しています。
たとえば・・・・
  • 歩道を通行する場合は歩行者優先、必ず徐行しましょう。
  • 車道の右側走行や飲酒運転は禁止です。
  • グループで走る場合は1列で走行しましょう。
また、万が一に備えて、トイレや休憩ポイントもWEB上に載せています。
サイクリング初心者であれば車道走行や二段階右折などについても
事前に確認しておくのが良いでしょう。
近くの自転車店やホームセンターの情報を把握しておくのもオススメです!
 

炭鉄港サイクリングにレッツゴー!

炭鉄港の歴史や風景を肌で感じながら、自転車で巡る特別なひととき。
ペダルをこぐたびに、新しい発見がきっと待っています。

さあ、炭鉄港サイクリングにレッツゴー!
 
 

他にも【炭鉄港】や【そらちdeサイクリング】の記事がありますので、
こちらもぜひご覧ください!

 
【炭鉄港】

【サイクリング】
 

あなたにおすすめの記事

TOPへ戻る