グリーンパーク専用ジンギスカン【グリーンパーク】
更新日2019.05.16

その柔らかな食感に驚いた。自分の好みで焼き方を調整することで、素材本来の味が楽しめる逸品。焼けた肉や野菜をご飯の上に載せるとタレの味がご飯に染み、より食欲をそそるのでおススメだ。
美味しさの秘密は、直径15センチほどの小さな一人用ジンギスカン鍋を使うこと。鍋は固形燃料で程よく温められ、焼け過ぎないのがよい。野菜もシャキシャキ感が味わえる。
肉は、地元新十津川にある「大畠精肉店」自慢の「大畠ジンギスカン」(上肉)を使用。1975年から続く〝手作りの素朴な味〟が売り。地元産の野菜で作った「醸造ダレ」は、北海道産のタマネギ、りんごをメーンに自社工場でジュースにするところまで、すべて手作りしている。お肉は厚みがあって羊肉の深みのある味わいが楽しめるマトンのモモ肉を使用。秘伝ダレに浸け込むことで、柔らかくなって臭みが消え、旨みを引き出している。
レストランの辻憲彦料理長は「大畠さんが当店専用に調合してくれたジンギスカン。肉質がとても柔らかく、ご高齢の方でもその美味しさを楽しめると思います。また、もやし、タマネギ、ピーマンも地場のものを使っています。当館にお越しの際は、ぜひ、新十津川の逸品を味わってほしい」と話す。
==============================
この記事は、地域の情報発信基地・生活情報誌「プレス空知」から出典して掲載しております。同紙の定期購読はこちらから↓
http: //www.websorachi.com/sub02.html
==============================
美味しさの秘密は、直径15センチほどの小さな一人用ジンギスカン鍋を使うこと。鍋は固形燃料で程よく温められ、焼け過ぎないのがよい。野菜もシャキシャキ感が味わえる。
肉は、地元新十津川にある「大畠精肉店」自慢の「大畠ジンギスカン」(上肉)を使用。1975年から続く〝手作りの素朴な味〟が売り。地元産の野菜で作った「醸造ダレ」は、北海道産のタマネギ、りんごをメーンに自社工場でジュースにするところまで、すべて手作りしている。お肉は厚みがあって羊肉の深みのある味わいが楽しめるマトンのモモ肉を使用。秘伝ダレに浸け込むことで、柔らかくなって臭みが消え、旨みを引き出している。
レストランの辻憲彦料理長は「大畠さんが当店専用に調合してくれたジンギスカン。肉質がとても柔らかく、ご高齢の方でもその美味しさを楽しめると思います。また、もやし、タマネギ、ピーマンも地場のものを使っています。当館にお越しの際は、ぜひ、新十津川の逸品を味わってほしい」と話す。
==============================
この記事は、地域の情報発信基地・生活情報誌「プレス空知」から出典して掲載しております。同紙の定期購読はこちらから↓
http: //www.websorachi.com/sub02.html
==============================
ホテルグリーンパークしんとつかわ
100%源泉かけ流しの湯が心と体を癒します。
敷地内には野球場・サッカー場・温水プールなどが完備されるふるさと公園もあります。
またホテル内レストラン「すばる」で出されるお米は新十津川産の「ななつぼし」を使用しています。
名物の金滴酒粕ラーメンも!
ぜひご利用ください!
交通アクセス
敷地内には野球場・サッカー場・温水プールなどが完備されるふるさと公園もあります。
またホテル内レストラン「すばる」で出されるお米は新十津川産の「ななつぼし」を使用しています。
名物の金滴酒粕ラーメンも!
ぜひご利用ください!
交通アクセス
■ お車の場合
【札幌~新十津川町】
【札幌~新十津川町】
国道12号利用:約87km 約2時間15分
国道275号利用:約77km 約2時間
滝川ICより約20分(道央自動車道利用)
■ JRをご利用の場合
【札幌駅~滝川駅】
所要時間/特急で約50分
【札幌駅~滝川駅】
所要時間/特急で約50分
■ バスをご利用の場合
北海道中央バス滝川ターミナルより 約20分
北海道中央バス滝川ターミナルより 約20分
札幌から北海道中央バス(高速新十津川号)で1時間50分
- 所在地
- 新十津川町字総進
- 連絡先
- TEL:0125-76-4000
FAX:0125-76-4125
- 営業時間
- 日帰り入浴営業時間 8:00~20:00
- 料金
- ・日帰り入浴料 ・大人(中学生以上)500円、子供(小学生)300円、幼児(小学生未満)無料
・バスタオル/ハンドタオルセット:300円
・11回綴り回数券:5,000円
- 駐車場
- 有
近隣の"そらち・デ・ビュー(観光)"
あなたにおすすめの記事
-
そして雨竜沼湿原へ 第2回 雨竜沼湿原のススメ
2019.08.29- 雨竜町
- そらち・デ・ビュー(観光)
-
【休日は気軽にアート三昧】暇な休日を非日常へ変える美術鑑賞は深川市で!
2018.03.08- 深川市
- そらち・デ・ビュー(観光)
-
南幌町 温泉と○○?【なんぽろ温泉ハート&ハート】
2017.11.02- 南幌町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
-
飲んでみた【SORACHI 1984】
2019.05.09- 空知
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・エトセトラ(その他)
-
【ユンニの湯】「コーヒー色」の美肌の湯をお楽しみ下さい
2019.10.17- 由仁町
- そらち・デ・ビュー(観光)
-
【YOUは何しに空知へ?vol.3】空知にいる大阪からの旅行者と、長崎&鳥取出身の自衛官に「空知ってどう?」と聞いてみた
2019.02.19- 空知
- そらち・デ・ジュー(暮らす)
- ソラシル未来授業Web版
-
そして雨竜沼湿原へ 第2回 雨竜沼湿原のススメ
- 雨竜町
- そらち・デ・ビュー(観光)
-
【休日は気軽にアート三昧】暇な休日を非日常へ変える美術鑑賞は深川市で!
- 深川市
- そらち・デ・ビュー(観光)
-
南幌町 温泉と○○?【なんぽろ温泉ハート&ハート】
- 南幌町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
-
飲んでみた【SORACHI 1984】
- 空知
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・エトセトラ(その他)
-
【ユンニの湯】「コーヒー色」の美肌の湯をお楽しみ下さい
- 由仁町
- そらち・デ・ビュー(観光)
-
【YOUは何しに空知へ?vol.3】空知にいる大阪からの旅行者と、長崎&鳥取出身の自衛官に「空知ってどう?」と聞いてみた
- 空知
- そらち・デ・ジュー(暮らす)
- ソラシル未来授業Web版