※割引期間は終了しました【そらち温泉 調査隊】美唄市の温泉「ピパの湯 ゆ~りん館」を徹底調査!読者限定のお得な割引サービスも!?
更新日2020.08.06

最近では各種旅⾏割引の制度を使って、旅⾏に⾏かれる⽅も多いのではないでしょうか?
そんな方はぜひ空知へお越しください!
空知には、⽇帰り温泉を楽しめる施設がたくさんあります︕
ということで、シリーズも4回⽬となりましたが、【そらち温泉 調査隊】と銘打って、我々が実際に施設のスタッフの⽅にインタビューを⾏い、その模様をブログ形式にて、お伝えします。
今回も、施設の⽅にご協⼒いただき、インタビューしてきましたのでその模様をお伝えしていきます︕
それでは行ってきます!
※ピパの湯 ゆ~りん館さんのご厚意により、読者限定のお得な割引サービスを頂戴しました!最後まで読んでくださった方には、割引方法を教えちゃいます!
そんな方はぜひ空知へお越しください!
空知には、⽇帰り温泉を楽しめる施設がたくさんあります︕
ということで、シリーズも4回⽬となりましたが、【そらち温泉 調査隊】と銘打って、我々が実際に施設のスタッフの⽅にインタビューを⾏い、その模様をブログ形式にて、お伝えします。
今回も、施設の⽅にご協⼒いただき、インタビューしてきましたのでその模様をお伝えしていきます︕
それでは行ってきます!
※ピパの湯 ゆ~りん館さんのご厚意により、読者限定のお得な割引サービスを頂戴しました!最後まで読んでくださった方には、割引方法を教えちゃいます!
ピパの湯 ゆ~りん館 【美唄市】
今回の目的地「ピパの湯 ゆ~りん館」に到着!
(ピパの湯 ゆ~りん館のHPはこちらから)
(ピパの湯 ゆ~りん館のHPはこちらから)

まずは、入館時のおきまりの手指の消毒をシュシュッとして

今回は、美唄市の「ピパの湯 ゆ~りん館」にて、副支配人の白鳥さんにお話しを伺いました!
(調査隊)
お忙しいところありがとうございます。
今日はよろしくお願いいたします。
それでは、自己紹介をどうぞ!
(調査隊)
お忙しいところありがとうございます。
今日はよろしくお願いいたします。
それでは、自己紹介をどうぞ!

(白鳥さん)
「ピパの湯ゆ~りん館」副支配人の白鳥と申します。
本日はよろしくお願いいたします。
(調査隊)
さっそくですが、温泉について教えてください!
(白鳥さん)
うちの温泉は、ナトリウム・炭酸水素塩泉で、
しっとりとするお湯であり、「美肌の湯」と呼んでいます。
(調査隊)
「美肌の湯」ということは、肌の保湿効果が期待できそうですね!
(白鳥さん)
そうですね。
皮膚の角質をほどよくとってくれます!
(調査隊)
ピパの湯といったら、露天風呂が有名ですよね!
(白鳥さん)
夜になると青色にライトアップされる「洞窟露天風呂」と
開放感があり、自然を感じながらのんびりと入ることができる「岩露天風呂」
2つの露天風呂があります。
「ピパの湯ゆ~りん館」副支配人の白鳥と申します。
本日はよろしくお願いいたします。
(調査隊)
さっそくですが、温泉について教えてください!
(白鳥さん)
うちの温泉は、ナトリウム・炭酸水素塩泉で、
しっとりとするお湯であり、「美肌の湯」と呼んでいます。
(調査隊)
「美肌の湯」ということは、肌の保湿効果が期待できそうですね!
(白鳥さん)
そうですね。
皮膚の角質をほどよくとってくれます!
(調査隊)
ピパの湯といったら、露天風呂が有名ですよね!
(白鳥さん)
夜になると青色にライトアップされる「洞窟露天風呂」と
開放感があり、自然を感じながらのんびりと入ることができる「岩露天風呂」
2つの露天風呂があります。


(調査隊)
青色にライトアップされて、とても幻想的ですよね!
(白鳥さん)
そうですね。
当館は、美唄市の高台にあるため、
昼間も美唄市内など石狩平野を一望でき、
とてもリラックスした気分を味わえます。
(調査隊)
そういえば、お風呂も館内の2階にありますよね。
(白鳥さん)
そうなんです。
大浴場も窓が多く、開放的なつくりになっています。
青色にライトアップされて、とても幻想的ですよね!
(白鳥さん)
そうですね。
当館は、美唄市の高台にあるため、
昼間も美唄市内など石狩平野を一望でき、
とてもリラックスした気分を味わえます。
(調査隊)
そういえば、お風呂も館内の2階にありますよね。
(白鳥さん)
そうなんです。
大浴場も窓が多く、開放的なつくりになっています。

(調査隊)
見晴らしが良いのもポイントですよね!
おすすめの入浴方法はありますか?
(白鳥さん)
まずは、開放的な岩露天風呂に入って身体を温め、
次に、ジャグジーに入って身体をほぐし、
最後に洞窟露天風呂に入ってゆっくり楽しむのがオススメです。
(調査隊)
私も温泉に来たら、ジャグジーと露天風呂は必ず入ります!
そういえば、温泉の入浴料はいくらですか?
(白鳥さん)
中学生以上の大人が650円、小学生以下が300円、幼児は無料となっています。
また、毎月日替わりのイベントを行っています。
見晴らしが良いのもポイントですよね!
おすすめの入浴方法はありますか?
(白鳥さん)
まずは、開放的な岩露天風呂に入って身体を温め、
次に、ジャグジーに入って身体をほぐし、
最後に洞窟露天風呂に入ってゆっくり楽しむのがオススメです。
(調査隊)
私も温泉に来たら、ジャグジーと露天風呂は必ず入ります!
そういえば、温泉の入浴料はいくらですか?
(白鳥さん)
中学生以上の大人が650円、小学生以下が300円、幼児は無料となっています。
また、毎月日替わりのイベントを行っています。

(調査隊)
お得なイベントが盛りだくさんですね!
お得なイベントが盛りだくさんですね!
美唄のおいしいものを食べよう!
(調査隊)
白鳥さん
おなかが減ったのですが・・・・
(白鳥さん)
それではご案内しますね。
(調査隊)
お願いします!
(白鳥さん)
こちらが軽食コーナーになります。
白鳥さん
おなかが減ったのですが・・・・
(白鳥さん)
それではご案内しますね。
(調査隊)
お願いします!
(白鳥さん)
こちらが軽食コーナーになります。

(調査隊)
どれもおいしいそうで悩むなぁ。
白鳥さん、どれがおすすめですか?
(白鳥さん)
おすすめは、浦臼町産の神内和牛の赤身を使用したパテを、美唄産の米粉を使用したバンズで挟んだ「米粉もちもち和牛バーガー」ですね。
どれもおいしいそうで悩むなぁ。
白鳥さん、どれがおすすめですか?
(白鳥さん)
おすすめは、浦臼町産の神内和牛の赤身を使用したパテを、美唄産の米粉を使用したバンズで挟んだ「米粉もちもち和牛バーガー」ですね。

(白鳥さん)
他にも、定番のラーメンや美唄名物の「とりめし」は人気があります。
他にも、定番のラーメンや美唄名物の「とりめし」は人気があります。

(調査隊)
よだれがたれてきそうです(笑)
(白鳥さん)
食後に「モコモコソフトクリーム」もオススメですよ!
しっとりもこもこのプレミアムソフトクリームにザクザクのワッフルコーンがたまらないです!
よだれがたれてきそうです(笑)
(白鳥さん)
食後に「モコモコソフトクリーム」もオススメですよ!
しっとりもこもこのプレミアムソフトクリームにザクザクのワッフルコーンがたまらないです!

(調査隊)
お風呂上がりのアイスは最高ですね!
(調査隊)
ご飯を食べたら眠くなってきました(笑)
休憩スペースはありますか?
(白鳥さん)
休憩スペースはこちらになります。
お風呂上がりのアイスは最高ですね!
(調査隊)
ご飯を食べたら眠くなってきました(笑)
休憩スペースはありますか?
(白鳥さん)
休憩スペースはこちらになります。

(調査隊)
明るくて心地の良い空間ですね!
そういえば、館内がとても明るいですよね?
(白鳥さん)
白を基調にしており、天井が高く開放的な作りになっているんですよ。
明るくて心地の良い空間ですね!
そういえば、館内がとても明るいですよね?
(白鳥さん)
白を基調にしており、天井が高く開放的な作りになっているんですよ。

(調査隊)
それで、とても明るいんですね
お風呂に入って、食事をして、休憩して、
後は、何かいいお土産ないかなぁ?
(白鳥さん)
地元の新鮮な野菜はいかがですか?
それで、とても明るいんですね
お風呂に入って、食事をして、休憩して、
後は、何かいいお土産ないかなぁ?
(白鳥さん)
地元の新鮮な野菜はいかがですか?

(調査隊)
おしいそうな野菜が並んでいますね!
(白鳥さん)
ここでは、地元の農家の方が収穫した野菜を販売しています。
とても人気で完売することも多々ありますよ。
(調査隊)
地元のおいしい野菜が購入できるのはとてもうれしいですね!
(調査隊)
美唄のオススメの観光スポットはどこですか?
(白鳥さん)
「アルテピアッツァ美唄」ですね。
世界的彫刻家・安田侃氏の作品が約40点展示されており、美唄の自然、歴史が調和する芸術的な空間になっています。
おしいそうな野菜が並んでいますね!
(白鳥さん)
ここでは、地元の農家の方が収穫した野菜を販売しています。
とても人気で完売することも多々ありますよ。
(調査隊)
地元のおいしい野菜が購入できるのはとてもうれしいですね!
おすすめの観光スポット!
(調査隊)
美唄のオススメの観光スポットはどこですか?
(白鳥さん)
「アルテピアッツァ美唄」ですね。
世界的彫刻家・安田侃氏の作品が約40点展示されており、美唄の自然、歴史が調和する芸術的な空間になっています。

(調査隊)
とても素敵な空間ですよね!
(白鳥さん)
後、当館ではレンタルサイクルも行っています。(1日/2,000円)
美唄市内をのんびりと自転車でサイクリングするのもオススメですね。
とても素敵な空間ですよね!
(白鳥さん)
後、当館ではレンタルサイクルも行っています。(1日/2,000円)
美唄市内をのんびりと自転車でサイクリングするのもオススメですね。

(調査隊)
美唄でサイクリングして、観光して、温泉で汗を流す。
最高ですね!
美唄でサイクリングして、観光して、温泉で汗を流す。
最高ですね!
お得な割引情報!
(調査隊)
それでは、白鳥さんからお得な割引サービスがあるとお聞きしましたが…
(白鳥さん)
このそらち・デ・ビューの記事を受付に提示もしくは
「そらち・デ・ビューを見た」と受付に言っていただければ、
大人の入浴料650円のところ、100円引きの550円にします。
【令和2年(2020年)9月6日(日)まで】
※期間中、1⼈1回のみ利⽤可能
※1グループ⼤⼈(中学⽣以上)4名様まで利⽤可能
※他券、他の割引などとの併⽤不可
(詳細については、「ピパの湯 ゆ~りん館」に、お問い合わせください)
(調査隊)
ほんとうですか!?ありがとうございます!
(調査隊)
今日は貴重なお時間ありがとうございました。
最後に読者に対してメッセージをお願いします!
それでは、白鳥さんからお得な割引サービスがあるとお聞きしましたが…
(白鳥さん)
このそらち・デ・ビューの記事を受付に提示もしくは
「そらち・デ・ビューを見た」と受付に言っていただければ、
大人の入浴料650円のところ、100円引きの550円にします。
【令和2年(2020年)9月6日(日)まで】
※期間中、1⼈1回のみ利⽤可能
※1グループ⼤⼈(中学⽣以上)4名様まで利⽤可能
※他券、他の割引などとの併⽤不可
(詳細については、「ピパの湯 ゆ~りん館」に、お問い合わせください)
(調査隊)
ほんとうですか!?ありがとうございます!
(調査隊)
今日は貴重なお時間ありがとうございました。
最後に読者に対してメッセージをお願いします!
素敵なメッセージありがとうございました。
温かくお客様を迎え入れようとしていることが、今回の取材で伝わってきました。
この記事を見て少しでも魅力が伝われば幸いでございます。
温かくお客様を迎え入れようとしていることが、今回の取材で伝わってきました。
この記事を見て少しでも魅力が伝われば幸いでございます。
ピパの湯ゆ~りん館
伊カプリ島の青の洞窟をイメージした露天風呂は、夜には青くライトアップされ、街の夜景と共に幻想的な光景を作り出します。ミネラル成分たっぷりの温泉は、美肌効果の期待大。高齢者や体の不自由な人にも快適にご利用いただけるバリアフリーの設計です。
- 所在地
- 美唄市東明町3区
- 連絡先
- 0126-64-3800
- 日帰り入浴可能時間
- 日帰り入浴:7:00~22:00
- 料金
- 中学生以上650円、小学生300円、宿泊1泊2食付8,500円~
- 休業日
- 年2回館内整備の為、休館。
- 駐車場
- 有
近隣の"そらち・デ・ビュー(観光)"
あなたにおすすめの記事
-
全線開通、道道美唄富良野線!
2025.03.27- 美唄市
- そらち・デ・ビュー(観光)
-
動物と触れ合って、バーベキューも出来るよ! 家族連れで楽しめる桜の名所「旭ヶ丘公園」 (ライトアップもキレイです♪)(北海道・芦別市)
2023.04.20- 芦別市
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・協力隊
-
ゴールデンウイークは桜の名所「にわ山森林自然公園」へ!(北海道・奈井江町)
2024.04.25- 奈井江町
- そらち・デ・イベント情報
- そらちの花
- そらち・デ・協力隊
-
元地域おこし協力隊がオープン!洋食店「kitchen晴晴(はればれ)」(北海道・北竜町)
2025.03.06- 北竜町
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・協力隊
-
~由仁に芽吹くオリーヴ~フルール・ド・オリーヴ カンパーニュ(由仁町)
2025.03.06- 由仁町
- そらち・デ・イート(食べる)
-
気ままな女子旅♪ 【長沼町編】
2022.02.17- 長沼町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
-
全線開通、道道美唄富良野線!
- 美唄市
- そらち・デ・ビュー(観光)
-
動物と触れ合って、バーベキューも出来るよ! 家族連れで楽しめる桜の名所「旭ヶ丘公園」 (ライトアップもキレイです♪)(北海道・芦別市)
- 芦別市
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・協力隊
-
ゴールデンウイークは桜の名所「にわ山森林自然公園」へ!(北海道・奈井江町)
- 奈井江町
- そらち・デ・イベント情報
- そらちの花
- そらち・デ・協力隊
-
元地域おこし協力隊がオープン!洋食店「kitchen晴晴(はればれ)」(北海道・北竜町)
- 北竜町
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・協力隊
-
~由仁に芽吹くオリーヴ~フルール・ド・オリーヴ カンパーニュ(由仁町)
- 由仁町
- そらち・デ・イート(食べる)
-
気ままな女子旅♪ 【長沼町編】
- 長沼町
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)