空知の赤平から世界へ!~スーツケースに感動した話~
更新日2025.10.02

皆さん、旅行や出張を快適にする『スーツケース』、お使いですか?
私は、持ってくれば良かった…と後悔したくないため、ついつい荷物が多くなってしまいますが、そんな人の強い味方、スーツケース✨
ここ空知管内には国内で唯一、スーツケースを一貫生産している工場が赤平市にあるということをご存知ですか?
様々なバッグを扱うエース株式会社が展開するスーツケースブランド『PROTECA』、その製品を製造しているのが、赤平市にあるエースラゲージ株式会社北海道赤平工場(以下、赤平工場)なのです!
赤平工場は今年公開したショート動画で「そらち応援大使」の鈴井貴之さんが内部の様子を紹介してくれていますよ♪
↓『「そらち応援大使」鈴井貴之が行く!(Vol.17 赤平市)』(2025.1.30掲載)
https://sorachi-de-view.com/sorachi/short_17
赤平工場の製品は『Made in JAPAN』として国内はもちろん世界中へ出荷されていますが、今回は日本の空の玄関口、同社直営店の羽田空港店でじっくりお話を伺ってきました。
私は、持ってくれば良かった…と後悔したくないため、ついつい荷物が多くなってしまいますが、そんな人の強い味方、スーツケース✨
ここ空知管内には国内で唯一、スーツケースを一貫生産している工場が赤平市にあるということをご存知ですか?
様々なバッグを扱うエース株式会社が展開するスーツケースブランド『PROTECA』、その製品を製造しているのが、赤平市にあるエースラゲージ株式会社北海道赤平工場(以下、赤平工場)なのです!
赤平工場は今年公開したショート動画で「そらち応援大使」の鈴井貴之さんが内部の様子を紹介してくれていますよ♪
↓『「そらち応援大使」鈴井貴之が行く!(Vol.17 赤平市)』(2025.1.30掲載)
https://sorachi-de-view.com/sorachi/short_17
赤平工場の製品は『Made in JAPAN』として国内はもちろん世界中へ出荷されていますが、今回は日本の空の玄関口、同社直営店の羽田空港店でじっくりお話を伺ってきました。
羽田空港店はここっ!
世界でもトップクラスの離発着数を誇る東京国際空港(羽田空港)のターミナルビルは第1~第3まであり、羽田空港店は第1ターミナルビルの中央、MARKET PLACEの4階にあります。
4階に到着すれば店舗はすぐ!たくさんのかばんが目に飛び込んでくるので、迷う心配はありません♪
実際に見て、触れて…
早速入店!…の前に目に入るのはこの看板。美しい赤のスーツケースに添えられた『JAPAN PREMIUM LUGGAGE』、製品に対する自信と誇りを感じます。
お店に入店すると…
ありました、ありました!
一番目立つ場所に赤平工場で製造されたスーツケースたちが並んでいます。
ライトが当たり、製品が輝く光景は圧巻。華やかな店頭の雰囲気も相まって、より高級感が際立っています!
一番目立つ場所に赤平工場で製造されたスーツケースたちが並んでいます。
ライトが当たり、製品が輝く光景は圧巻。華やかな店頭の雰囲気も相まって、より高級感が際立っています!
製品についてお話を伺いました!
お忙しい中、インタビューさせていただいたのは店長の西山雄三さん(以下、西山店長)。
-製品の特徴を教えてください。
(西山店長)赤平工場で製造された商品はソフトケースモデルとハードケースモデルのジッパータイプとフレームタイプ、大きくこの3つに分類されます。同じモデルでも特徴が異なるため、お客様のご要望によって提案しています。
-ジッパータイプとフレームタイプで大きく異なる点はありますか。
(西山店長)フレームタイプは気密性の高さが売りです。実際に触れていただければお分かりになるかと思います。特に濡らしたくないものを運ばれる際は、フレームタイプがおすすめですね。あとは、ワンタッチでロックできる点も良いですよ。
確かに、驚くほど気密性が高いです…。ワンタッチでの開け閉めも、ジッパータイプを愛用している私からすると、めちゃくちゃ楽です!
(西山店長)もちろん、ジッパータイプにも良い点があります。こちらの製品は360度開閉ができるように設計されていて、長辺だけでなく、短辺同士でも開閉ができるんです。これだと、ビジネスホテルなどの狭い場所でもスーツケースを全開にすることができます!
きっと初めて見た方は感動することでしょう。これまでに何度ビジネスホテルで苦労したことか…。スーツケースを全開できないって結構なストレスなんですよね。これはスゴいっ!
-お店には海外で製造されたスーツケースもありますが、日本製との違いを教えてください。
-製品の特徴を教えてください。
(西山店長)赤平工場で製造された商品はソフトケースモデルとハードケースモデルのジッパータイプとフレームタイプ、大きくこの3つに分類されます。同じモデルでも特徴が異なるため、お客様のご要望によって提案しています。
-ジッパータイプとフレームタイプで大きく異なる点はありますか。
(西山店長)フレームタイプは気密性の高さが売りです。実際に触れていただければお分かりになるかと思います。特に濡らしたくないものを運ばれる際は、フレームタイプがおすすめですね。あとは、ワンタッチでロックできる点も良いですよ。
確かに、驚くほど気密性が高いです…。ワンタッチでの開け閉めも、ジッパータイプを愛用している私からすると、めちゃくちゃ楽です!
(西山店長)もちろん、ジッパータイプにも良い点があります。こちらの製品は360度開閉ができるように設計されていて、長辺だけでなく、短辺同士でも開閉ができるんです。これだと、ビジネスホテルなどの狭い場所でもスーツケースを全開にすることができます!
!!!
きっと初めて見た方は感動することでしょう。これまでに何度ビジネスホテルで苦労したことか…。スーツケースを全開できないって結構なストレスなんですよね。これはスゴいっ!
-お店には海外で製造されたスーツケースもありますが、日本製との違いを教えてください。
(西山店長)海外製のスーツケースが決して悪いわけではありません。ただ、日本製は細部まで作り込まれている、という点が大きく異なると考えています。
例えば、この内側の裁縫の部分、細かく縫われているのがお分かりいただけるかと思います。これは職人でなければできない作業です。持ち手も手になじむように傾斜があるので持ちやすく、タイヤはスムーズに転がりとても静かです。細かい違いが詰まっていて、そこが大きな差になると思っています。
素人でも分かる、縫製技術の高さ
何気ない気遣いに『Made in JAPAN』を感じます
ストレスのないスムーズな走行が可能
色や容量はもちろんですが、それぞれの製品にコンセプトがあり、様々なニーズに応えてくれる。その細やかな配慮がまさにMade in JAPAN!
お話を伺うまで同社海外製のスーツケースを愛用していた私。次にスーツケースを購入するなら、日本製の購入を決意したことは言うまでもありません。
お忙しい中対応いただいた西山店長、ありがとうございました!
お話を伺うまで同社海外製のスーツケースを愛用していた私。次にスーツケースを購入するなら、日本製の購入を決意したことは言うまでもありません。
お忙しい中対応いただいた西山店長、ありがとうございました!
おわりに…
いかがでしたか?
頻繁に出張や旅行へ行かれる方でも、毎年買い換えるものではないスーツケース。だからこそ、より良い製品を購入し、より長く使いたいものですね。
ちなみに、西山店長によると、どんなスーツケースも適度に使用することが長持ちの秘訣だそうで、大切にしすぎて自宅で眠らせておくと、かえって良くないそうですよ♪
羽田空港にお越しの際はお店にお立ち寄りいただき、製品に触れ、空知を感じていただければ幸いです。
また、赤平工場の製品は、北海道赤平市のふるさと納税返礼品にもなっていますので、ぜひチェックしてみてください。
↓『赤平市ふるさと納税サイト』
https://akabira-furusato.jp
スーツケース1つで快適さは大きく異なります。
次の旅行や出張は、空知とともにお出かけください!
頻繁に出張や旅行へ行かれる方でも、毎年買い換えるものではないスーツケース。だからこそ、より良い製品を購入し、より長く使いたいものですね。
ちなみに、西山店長によると、どんなスーツケースも適度に使用することが長持ちの秘訣だそうで、大切にしすぎて自宅で眠らせておくと、かえって良くないそうですよ♪
羽田空港にお越しの際はお店にお立ち寄りいただき、製品に触れ、空知を感じていただければ幸いです。
また、赤平工場の製品は、北海道赤平市のふるさと納税返礼品にもなっていますので、ぜひチェックしてみてください。
↓『赤平市ふるさと納税サイト』
https://akabira-furusato.jp
スーツケース1つで快適さは大きく異なります。
次の旅行や出張は、空知とともにお出かけください!
ACE Bags&Luggage羽田空港店
【住所】東京都大田区羽田空港3-3-2 第一旅客ターミナルビル4F
【電話番号】03-5757-8739
【営業時間】10:00~19:00
ACE Online Store
【URL】https://store.ace.jp/shop/default.aspx
エースラゲージ株式会社北海道赤平工場 ※ 工場内の見学はできません
【住所】北海道赤平市茂尻旭町2-13
【電話番号】0125-32-4245
【HP】https://aceluggage1960.com
【住所】東京都大田区羽田空港3-3-2 第一旅客ターミナルビル4F
【電話番号】03-5757-8739
【営業時間】10:00~19:00
ACE Online Store
【URL】https://store.ace.jp/shop/default.aspx
エースラゲージ株式会社北海道赤平工場 ※ 工場内の見学はできません
【住所】北海道赤平市茂尻旭町2-13
【電話番号】0125-32-4245
【HP】https://aceluggage1960.com
あなたにおすすめの記事
-
空知のバス業界に新風!?高卒19歳新人バス運転手が支えるまちの足
2025.09.25- 空知
- そらち・デ・ライフ&ワーク
- そらち・デ・エトセトラ(その他)
-
フェスに向け、熱い会議をしました
2025.07.31- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・イベント情報
-
【新たな炭鉄港めし】第二弾「未来のうたしない弁当」
2025.09.11- 歌志内市
- そらち・デ・イート(食べる)
- 炭鉄港
- そらち・デ・協力隊
-
【空知移住者インタビュー/三笠市】チャレンジできるまちを目指して
2025.09.25- 三笠市
- そらち・デ・ライフ&ワーク
- そらち・デ・エトセトラ(その他)
- そらち・デ・協力隊
-
空知の魅力を再発見!~FAMトリップ開催レポート~
2025.10.02- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・エトセトラ(その他)
- そらちのワイン
-
就農を目指したきっかけは狩猟
2025.09.18- 滝川市
- そらち・デ・ライフ&ワーク
- そらち・デ・協力隊
-
空知のバス業界に新風!?高卒19歳新人バス運転手が支えるまちの足
- 空知
- そらち・デ・ライフ&ワーク
- そらち・デ・エトセトラ(その他)
-
フェスに向け、熱い会議をしました
- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・イベント情報
-
【新たな炭鉄港めし】第二弾「未来のうたしない弁当」
- 歌志内市
- そらち・デ・イート(食べる)
- 炭鉄港
- そらち・デ・協力隊
-
【空知移住者インタビュー/三笠市】チャレンジできるまちを目指して
- 三笠市
- そらち・デ・ライフ&ワーク
- そらち・デ・エトセトラ(その他)
- そらち・デ・協力隊
-
空知の魅力を再発見!~FAMトリップ開催レポート~
- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・エトセトラ(その他)
- そらちのワイン
-
就農を目指したきっかけは狩猟
- 滝川市
- そらち・デ・ライフ&ワーク
- そらち・デ・協力隊